キスして抱きしめて

 

5

 

 

それで そして

キスして 抱きしめて「愛してる」って言って

もっと ギュッと強く 抱いて 胸が 苦しくなるほどに

あなたの背中に手をまわし 顔 胸に埋めて

この恋を 心に 焼きつけたい

 

この恋は、永遠って 焼きつけたい

 

 

乱太郎の視線の先には、乱太郎が恋焦がれていた利吉が立っていた。

その姿は、まるで時間がゆっくり流れるように徐々に乱太郎に近づいた。

「乱太郎。」

呼びかけとともに利吉は、慈しむように乱太郎の頬に手で触れた。

「・・・利吉さん、どうして・・・」

「乱太郎が、私を呼んでいると思ったんだ。」

違う?そう言って首を傾げながら利吉は、微笑んだ。

乱太郎の頬に伝わってくる利吉の熱は、本物で乱太郎も微笑んだ。

その微笑みは、まるで花が綻ぶように繊細だった。

「乱太郎。」

利吉の声が夜の静けさの中で乱太郎の耳に響く。

「私に会いたかった?」

頬に触れていた手が離れ乱太郎を抱きしめる。

乱太郎は、確かに利吉に会いたいと願っていた。

だが、それを言葉にしてもいいものかと迷っているのだ。

乱太郎は、抱きしめられる心地良さに縋るように利吉の胸に頬を寄せた。

そんな乱太郎の胸中を知っているのか知らないのか利吉は、乱太郎の頭に顔を

埋め囁いた。

「乱太郎、本当はね。私が乱太郎に会いたかったんだ。」

だから、利吉は、仕事を速攻片付けて乱太郎の元に来たのだ。

「・・・本当?」

「私は、いつも乱太郎のことを想ってる。」

利吉のその言葉に乱太郎は、今まで押し込めてきた想いが溢れてくるのを止め

られなかった。

「利吉さん、私・・・私・・・」

「ん?」

利吉に縋りつく乱太郎の背中を利吉は、優しくその先を促すように撫でている。

「あなたが好きなんです。」

「知っているよ。」

「もっと傍にいたいし、一緒にいたいんです。」

溢れ出てくる言葉たちは、乱太郎の願いそのものだった。

「傍にいなくてもあなたを感じられる私で在りたいんです。」

本当は、ずっと傍にいて欲しいけど・・・と呟く声も利吉は、聞き逃さなかった。

「乱太郎。」

「・・・はい。」

「一つに成ろうか?」

「一つに?」

乱太郎の幼さ故に利吉は、今まで自分の理性を保ち続けていた。

だが、今回の利吉を想って眠れなくなっている乱太郎を目の当たりにしてそれを

押さえきれなくなったのだ。本当は、乱太郎の寝顔を見てそのまま立ち去ろうと

考えていた。なのに、乱太郎は、起きていてしかも自分の名前を切なそうに呼び

ながら膝を抱えていたのだ。そんな光景を目の当たりにして理性を保てるわけが

ない。

「不安なんて私が消してやる。」

だから、私の不安は、乱太郎が消して・・・。

そして、利吉は、乱太郎の唇を己の唇で塞いだ。

 

乱太郎が意識を取り戻した時、乱太郎は、利吉の腕の中だった。

利吉の想いが乱太郎の中に入り込んできた瞬間、乱太郎は、意識を飛ばしていた。

そして、乱太郎の身体中に刻まれた紅い刻印が乱太郎がどれだけ利吉に愛されて

いるかということを証明してくれる。

自分の身体に刻まれた刻印を見つめながら乱太郎は、ふと考えた。

「これは、乱太郎が私のだという印だよ。」

曖昧な記憶の中で利吉が確かにそう言っていたことを思い出した。

そして、乱太郎は、瞼を閉じている利吉の首の付け根に顔を埋めた。

利吉の行動を思い出しながら躊躇しながら乱太郎は、その場所に舌を這わせ吸っ

た。

『もう、いいかな。』

乱太郎がその場所から顔を上げるとそこには、紅い刻印が生まれていた。

それを見て乱太郎は、満足そうに笑った。

「一箇所だけでいいの?」

いきなりかけられた声に乱太郎は、利吉の顔を見た。

利吉は、嬉しそうな顔で笑っている。

「起きてたんですか・・・。」

恥しさから乱太郎の頬に朱が走る。

「もっと、つけていいんだよ。」

「・・・今度ゆっくりとつけさせてもらいます。」

「そう。」

どこか残念そうにだけど嬉しそうに利吉は、微笑んだ。

そして、乱太郎を優しくだけど強引に抱きしめた。

乱太郎も利吉の背中に手をまわし、顔を利吉の胸に埋める。

 

お互いの温もりがお互いに溶け合っていく感触が心地良い。

だけど、その温もりとももうすぐ暫しの別れがくる。

「利吉さん、好きです。」

「私も好きだよ、乱太郎。」

きっと、離れればまた不安になるだろう。

だけど、大丈夫。

 

曖昧だと笑われるかもしれないけど、

この恋は、永遠だから・・・私の心に永遠に焼きつけられていく恋だから。

 

 

 

結局利吉さんもいろいろと不安なんですよね。

乱ちゃんの不安は、薄れたと思うのです。

だけど、これからも不安になるんでしょうねぇ。

もっと揺ぎ無い自信と強さが生まれるのは、もうちょい大きくなってから

でしょう。

 

微妙な話にお付き合い下さりありがとうございました。

これにて完結でございます。

 

5()

4