心魂 3

 

 

乱太郎と利吉は並んで廊下を歩いていた。その途中乱太郎が立ち止まった。

「ねぇ利吉さん。」

「なんだ。」

「やっぱり本人が居ると聞きづらいですか?」

利吉は乱太郎の目線の先を見た。そこには楽しげに談笑しているきり丸と土井が居た。

 

「どうしますか。」

そう言って乱太郎が利吉の方を向いたときには、もう利吉は二人の方へと向かっていた。

溜息をつきながら乱太郎は利吉の後について行った。

 

 

「土井先生。」

そう言って利吉は土井の肩にさり気なく手を置いた。そして、きり丸に向かって “ニヤリ” と笑った。

「記憶が無くなってもやる事は同じかよ。」

きり丸の言葉に乱太郎が少し後ずさりした。利吉はきり丸の言葉など無視して土井と話し始めた。

きり丸も負けじと間に割り込む。そして、きり丸と利吉の言い合いとなっていった。

 

乱太郎は土井の袖をちょこんと掴み引っ張った。

「どうした乱太郎。」

「あの・・・私今日保健当番の日なんです。だから(これからも)利吉さんのこと頼んでもいいですか。」

『利吉さんもその方がいいだろうし・・・きり丸には悪いけど。』

「あぁ行っておいで後で利吉君に保健室の方へ行ってもらうから。」

「え?えっとそうじゃなくて・・・。」

「ん?」

「・・・じゃ待ってます。」

巧く説明出来ない乱太郎は、土井の言葉を承諾した。

 

きり丸と利吉の言い争いは随分と永いこと続いた。

いつもは利吉が軽く受け流すのだが、なんせ今は精神が同年齢なぶん同レベルで言い争っていた。

「ほら二人とも もうそれぐらいにして。利吉君は保健室へ行きなさい。」

「なぜですか。」

「乱太郎が待っているからだよ。」

「なぜあの人は此処に居ないのですか。」

利吉の態度にきり丸が怒りの色を見せる。土井がきり丸にそっと目線を送る “やめなさい”

「その理由は乱太郎に聞きなさい。」

土井の言葉に利吉は渋々従った。

 

 

利吉は保健室の前まで来たが中へは入れなかった。

保健室には異様に人がいたのである。利吉の横に校医の新野が来た。

「調子はどうですか、利吉君。」

「まぁ普通です。それにしても人が多いですね。」

「あぁ今日は乱太郎君が当番ですからね。」

「???」

利吉には新野の言葉は理解出来なかった。

「乱太郎君。利吉君が来ましたよ。」

新野の言葉に今まで乱太郎に手当てをしてもらっていた忍たまたちの顔が青ざめた。

しかし囁きと共にその顔色は元に戻っていった。

「大丈夫だよ。今あの人記憶ないんだろ。」

「そうだよ。乱太郎(先輩)のこと忘れてるんだって。」

「じゃ良い機会だよね。」

忍たまたちが乱太郎の体をベタベタと触る。

その忍たまたちの態度が、なぜか利吉は気に入らなかった。

乱太郎は乱太郎でそんなこと気にも止めず、どんな些細な怪我でも丁寧に診ていた。

そして利吉の方に振り向いて、ふんわりと笑い言った。

「少し待っていてください利吉さん。」

 

 

利吉は待っている間、新野と話しをしていた。

「あの人が当番の時はいつもこうなんですか。」

「そうだね。でも最近はこういう事はなかったんだけどね。」

「?」

「いつもあの子の傍にいる人が居たんだよ。

その人は仕事で傍にいなくても存在感があってね。

だから、ここ最近乱太郎君に近寄る(言い寄る)人は居なかったんだけどね。」

「その人は?」

「居ると言えば居るし、居ないと言えば居ないかな。」

「なんですかそれは。」

「利吉君。乱太郎君は良い子ですよ。」

 

「おまたせしました。」

新野の言葉が言い終わると同時に乱太郎が駆け寄ってきた。

 

「どう言う意味ですか。」

利吉が新野に問うた。

「深い意味はありませんよ。言葉通りですよ。」

新野が笑って答えた。二人の会話が読めない乱太郎は、利吉の顔を覗き込んだ。

「どうしたんですか?」

乱太郎の顔をじっと見た後、利吉は歩き出した。

いきなり歩き出した利吉を追うように乱太郎も歩き出した。

「それでは新野先生。」

新野への挨拶を忘れずに。

 

 

どんどん先に歩いて行く利吉に乱太郎が話しかけた。

「利吉さんどうしたんですか?なんか難しい顔をしていますよ。」

利吉が立ち止まり乱太郎と向い合った。

「君は父上から私の傍に居るよう言われているのだろう。」

「・・・そうですね。」

「ならなぜ先刻は私から離れた。」

乱太郎は利吉の真意がわからなかった。

『私のことなんて忘れているのに、なぜそんなことを言うの。』

乱太郎は首を傾げて利吉を見た。

「どうなんだ。」

利吉の再度の問いに乱太郎は答えた。

「利吉さんはきり丸と話をしていたので 私と保健室へ行くよりも、あの場所に居た方がいいと思って。」

乱太郎の言葉を聞く前に、もう次の問いに変わっていた。

「君はいつも他の忍たまたちに、あんな風に触られているのか。」

乱太郎には触られているという自覚がないため利吉の言っている意味が理解できなかった。

「触られている?」

『この人には自覚がないのか・・・。』

利吉は歩き始め、段々と足を速めた。

「ちょ・・・待ってください利吉さん。」

 

 

『なぜあの人なんかが気になるんだ。

あの人が誰かに触られているとイライラしてくる。

あの人が視界にいなと不安になるのはなぜだ。』

 

 

利吉はそう思いながらも その気持ちがなんなのか理解出来ないでいた。

 

続く