自覚症状 中
自覚してしまった乱太郎は、以前のように利吉に会えないでいた。
利吉が学園に来るのは、父親である山田伝蔵に会うためか学園長に用がある時だ。
だから、忍たまに話しかけることなど無いに等しい。ましてや、乱太郎を捜してまで話しかけてくることなど無い。
利吉が学園を訪れれば否応無しに忍たまたちは、その姿を見つけると群がるのだ。
「話がしたいんなら行けばいいじゃねぇか。」
窓越しから忍たまに囲まれている利吉を静かに見つめる乱太郎にきり丸が声をかけた。
「行かない。」
窓枠に腕を重ね、その腕に顎を乗せていた乱太郎がいきなり窓の下に姿を隠した。
忍たまに囲まれている利吉が視線をその窓に向けたのである。
「隠れるくらいなら、最初から見なきゃいいのに。」
きり丸がしゃがみ込み乱太郎の額を人差し指で突っついた。
「いいじゃない、人の勝手でしょ。」
口を尖らせ上目使いに睨みを効かせながらプイッと顔を横に向けた。
「まぁ、利吉さんからこっちに訪ねて来ることなんてないしな。」
きり丸の言葉がチクンと乱太郎の胸に刺さる。
今まで会えない日がほとんどだったのに自覚したあの日から乱太郎は、無性に寂しい気持ちになっていた。
姿を見るだけで嬉しくて話がしたいのに、以前のように簡単にというか全く話せなくなっていた。
利吉は、伝蔵と向かい合って座っていた。
「で、話とはなんだ。」
伝蔵の言葉に利吉が口を開く。
「どうやら、私は、乱太郎に避けられているみたいなんです。」
「ほぉ。」
「以前なら、私が学園に来ると挨拶に来てくれていたのに。」
「あの子も、もう五年生だ。忙しいのだよ。」
「そうでしょうか?」
利吉の言葉に伝蔵は、片眉を上げた。
「違う、とでも?」
「視線は、感じるのに、遠くに姿も見えるのに私の前に現れてくれないのです。」
「現れて欲しいのか?」
姿勢を崩さず二人の会話は、続いていく。
「今まで、現れていたのに急に現れなくなると心配です。」
「心配?」
「はい。私は、あの子を一年の頃から知っています。」
「そうだな。」
ほんの数年前のことなのに、伝蔵は、乱太郎が入学したての頃を懐かしく感じていた。
それは、利吉も同様で幼い乱太郎が青年なっていくのを見守っている一人でもある。
「私は、あの子を弟のように思っているのです。」
「弟か。」
伝蔵は、少し顔を顰めた。
「だから、心配なのです。」
「心配ならば、乱太郎に直接会って聞けばよかろう。」
その言葉に利吉は、苦笑した。
「逃げられました。」
「ほぉ、逃げたか。」
そうなのだ。
乱太郎は、利吉と向き合おうと何度か頑張って利吉の傍までやってきていたのだ。
だけど、いざ向き合うと緊張して一気に顔が真っ赤になりそのまま利吉から逃げるのである。
「追いかければいいではないか。」
「追いかけました。だけど、逃げられたんです。」
「あの子は、足が速いからな。」
伝蔵は、教え子の成長に笑みを洩らした。
「父上。」
自分の話を真剣に聞いて下さい、と利吉は、伝蔵を睨んだ。
「そう、恐い顔をするな。」
「していません。」
「なぁ、利吉よ。」
「なんですか。」
「お前にとって乱太郎は『弟』なのか?」
何かを確かめるように伝蔵は、利吉に聞きなおした。
「えぇ。」
「なら、黙って見守るのもよいではないか。」
「しかし、」
「あの子も、もう年頃なんだ。」
「乱太郎が、誰かに『恋焦がれている』と?」
「そういうことだ。」
なぜだか、利吉の心が波立つようにざわめいた。だが、伝蔵の話に、とりあえずは納得して利吉は、学園を後にした。
利吉を見送り戻って来た伝蔵は、廊下に腰かけ遠くを見ている乱太郎を見つけた。
「聞いていたのだろう、乱太郎。」
乱太郎が静かに頷いた。
「やっぱり、私は『弟』なのですね。」
「あの子にとっては、忍たま全員が弟みたいな存在なのであろう。」
「『特別』になりたいけど、無理でしょうね。」
乱太郎のその言葉に伝蔵は、何も言えなかった。それに、息子を好いてくれている乱太郎を無下にもできないでいた。
乱太郎は、伝蔵に相談していたのだ。
くノ一三人組みがいろいろ考えた結果だった。
忍術学園や関係者たちの中には、既婚者が少ない。
その中で、唯一相談できる 確かな人=山田伝蔵 だったのである。
伝蔵であれば、男・女・息子・教え子等そんなの抜きで相談にのってくれると思ったのだ。
そして、その通り伝蔵は親身になって相談にのってくれたというわけだ。
隣に座った伝蔵の肩に乱太郎は、頭を乗せた。
「自覚なんてしなきゃよかった。」
小さな声で呟く乱太郎に伝蔵は、口を開いた。
「遅かれ早かれ自覚はするもんだ。乱太郎、お前は、まだまだ若いんだ。」
そう、伝蔵の言うとおり乱太郎はまだ若い。一度や二度の失恋で挫けるな、と伝蔵は、言っているのだ。
「あの人以上の人なんているのかな?」
息子のことをそこまで言われ伝蔵は、どこかくすぐったくなる。
「あいつにだって、欠点はあるんだぞ。」
どこですか?と乱太郎が伝蔵の顔を覗き込めば、伝蔵は、真面目な顔でこう言った。
「仕事のことしか頭になくて、融通が効かんな。」
その言葉に、乱太郎は初めてふんわりと笑った。
「そうですね。仕事が一番な人ですもんね。」
そして、笑った後顔が少し歪み下を向いた。
ポタポタと乱太郎の太股付近の服に沁みが出来始める。
伝蔵は、何も言わずポンポンと乱太郎の頭を軽く叩いた。
その光景を遠くから見つめる者がいた。
それは、本来の目的を忘れていた利吉であった。
仕事が一番である利吉が父である伝蔵に、情報を渡すはずだったのに忘れていたのだ。
利吉は、遠くから伝蔵に慰められながらも泣いている乱太郎から目を逸らせないでいた。
続く
平成17年6月15日