自覚症状 前
乱太郎がくノ一教室の近くを通りかかったら楽しそうな声が聞こえて思わず立ち止まった。
その気配を感じたのかくノ一たちが外を覗いて、乱太郎と目が合った。そして、乱太郎は、お茶に誘われた。
「あら、乱太郎。」
「お散歩ですか?」
「時間があるんなら一緒にお茶でもどう?」
どうやら、天気が良いので外でお茶をしていたらしい。乱太郎も別段断る理由もないのでその誘いを受けることにした。
「どうぞ。」
トモミが乱太郎の座るスペースを空けてくれた。
「ありがとう。」
乱太郎がふわりと微笑むと一段とその周りの空気が和んだ。
「五年生になったっていうのに相変わらずまったりしてるわね。」
ユキが照れ隠しなのか意地悪く笑った。
「お茶菓子もあるんですよ。」
おシゲは、いそいそと小皿に乱太郎の分のお茶菓子をのせていた。
下級生の頃は、なにかとつけてちょっかいを出されていた乱太郎だが今は、そんなことはない。
「すごく楽しそうな声が聞こえてたけど、何を話してたの?」
乱太郎がお茶を受け取りながらそう訪ねると三人は、顔を綻ばせた。
「え〜、まぁ、なんていうか『恋話』よ。」
「こい?」
「『川を泳いでる?』とかいうベタな発言はいらないわよ。」
ユキに先に言われ乱太郎は、苦笑した。
「ハハッ、そんなこと言わないって。」
「どうだか。」
「ねぇ、乱太郎って好きな人いないの?」
いきなりの問いかけに乱太郎は、暫し考え込む。
「その人のことを想うと胸が苦しくなるとかさぁ。」
「会えなくて寂しいけど、実際会うと話したくてもドキドキしちゃうとか。」
「その大きな胸に飛び込みたいとか。」
「逞しい腕で抱きしめられたいとか。」
乙女の暴走は、どんどん激しくなっていった。
「「「ねぇ、乱太郎は、どうなの?」」」
三人の勢いについていけなくなっていて、のほほんとお茶を啜っていたところの攻撃に乱太郎は、むせた。
「ゴホッ、ゴホ、ゴホ、ゴホ・・・」
「ちょっと、大丈夫。」
トモミが乱太郎の背中を擦る。
「ん、ありがとう。大丈夫。」
「で、どうなのよ、乱太郎。」
「胸が苦しくて会えなくて寂しくて、でも、実際会うと話せないの?」
「そうよ。」
「大きな胸に飛び込んで、逞しい腕で抱きしめられたいの?」
「そうなのよ。」
三人は、おもいっきり乱太郎に詰め寄っていた。
「どうなんです。」
「そ、そんなこと言われてもよくわからないんだけど。」
「よく、考えてみなさい。」
ユキに言われて乱太郎は、考えてみた。
「ほら、憧れでもいいのよ。憧れがいつしか恋に変るってこともあるでしょ。」
「憧れている人は、いないのですか?」
乱太郎は、空を仰ぎながら首を回した。
「ん〜・・・憧れの人は、利吉さんかな。」
「「「やっぱり。」」」
三人は、お互いに手を握り合って乱太郎の前でピョンピョンと跳ねている。
「忍たまのほとんどは、利吉さんに憧れてると思うんだけど。」
「でも、そのほとんどが『高嶺の花』なのよ。」
「乱太郎は、ずっと親しいでしょ。」
そりゃ、一年の頃からお世話になっているのだから親しくもなるだろう。
「で、利吉さんのことどう思ってんの?」
「どうって?」
「好きなんでしょ。」
「好きだけど、そんな風じゃないと思うんだけど。」
「あんた、自覚なさ過ぎよ。」
三人がブンブンと両手を自分の胸の前で上下に振っている。
「でも、は組の皆も利吉さんと親しいよ。」
「は組の奴らなんてどうでもいいの。あんたの気持ちが問題なのよ。」
よくわからないと乱太郎は、首を傾げる。その仕草は、本当に可愛らしい。
「そんな、甘い表情しても駄目よ。」
乱太郎には、トモミのその言葉の意味が理解出来ていない。
「さぁ、利吉さんの」
「私がどうかしたのかな?」
ユキが乱太郎を更に問い詰めようとした時だ。後から声が聞こえた。
「「「「利吉さん。」」」」
四人の声が見事に重なる。
「いつから、いたんですか?」
「少し前だけど、私の名前が聞こえたのでね。」
「ちょうど良かったですわ。」
おシゲが乱太郎の手を引っ張り立ち上がらせた。その反対の手をユキが引っ張り、トモミが背中を押した。
「さぁ、乱太郎どう?」
『胸が苦しくて会えなくて寂しくて、でも、実際会うと話せない。大きな胸に飛び込んで、逞しい腕で抱きしめられたい。』
乱太郎は、先刻の話を思い出しながら利吉を真っ直ぐ見てみた。相変わらずの大きな胸に逞しい腕だった。
乱太郎は、その胸に飛び込んで逞しい腕で抱きしめられる想像をしてみた。
「・・・気持ち良さそう。」
ポツリと呟いた言葉に三人は、黄色い声をあげた。三人の声に、乱太郎は自分が発した言葉を急激に理解した。
『ボンッ』と聞こえるくらいに、いきなり乱太郎の顔が真っ赤になった。そして、三人の後に自分の身を隠した。
「ど、どうしたの、乱太郎?」
「ユキちゃ・・ん。」
「ちょっと、なんでそんな泣きそうなのよ。」
「トモミちゃ・・ん。」
「大丈夫ですか。」
「おシゲちゃ・・ん。」
乱太郎は、ユキとトモミの服をギュウッと握っていた。
「どうしたんだ、乱太郎。」
利吉が様子のおかしい乱太郎の顔を覗き込むと更に乱太郎の顔は、真っ赤になり瞬時にその場から消えてしまった。
乱太郎の頭を撫でようとした利吉の手は、置き場所を失い空中を漂っていた。
「自覚しちゃったのね。」
「そうみたいね。」
「これからが大変な気がしますわ。」
なんだか納得しているくノ一の三人を他所に利吉は、首を傾げるのみであった。
続く
平成17年6月15日