闘華乱舞
参章 − 9
乱太郎たちは、慌てて外に出た。
「あ、れ?」
乱太郎が勢いよく大木の家から出たら、そこに皆がいた。
「皆無事だったんだぁ。」
しんべヱがのほほんと皆に笑いかける。
「無事?」
「あっ、あぁ、あれのことかな。」
皆はお互いに顔を見合わせて、にこぉっと笑った。
流石に兵太夫と三治郎が揃うと罠に敏感に反応するらしい。
では、なぜ杭瀬村に来るまでの罠にいとも簡単に引っ掛かっていたのか謎だ。
「普通の道に罠があるなんて普通考えないだろ。」
そう言われればそうだ。
「お前らに仕掛けがばれるなんてな。仕掛けなおさないとな。」
大木は、心外そうな顔をした後になぜか豪快に笑っていた。
畑に仕掛けられていた、対畑泥棒の罠にも引っ掛かった者はいなかった。
それはそうだろう。
「僕たち畑の中に入らなかったから。」
団蔵と伊助そして虎若がねぇ、と笑い合って庄左エ門の方を見た。
冷静な庄左エ門の判断らしい。
「前に野菜貰いに来た時に畑に罠を仕掛けてあるって聞いてたからね。」
大木は、腕を組んで皆に問い掛けた。
「お前ら、此処に来るまでに色んな罠に引っ掛かっただろ。」
「はい。」
「どんな罠だったか、覚えてるか。」
皆が皆口々に自分が引っ掛かった罠をそれはもう詳しく話した。
「ほぉ、よく覚えてるじゃないか。」
「あそこまで罠があると、最後の方はなんかおかしいって気づくよね。」
庄左エ門の言葉に皆が一斉に頷く。
「で、他になんか気づいたことは?」
大木の言葉に、皆は顔を見合わせた。
「それって宿題のこと?」
乱太郎が発した言葉で皆が一斉に忍たまの友と取り出した。
「あ〜!」
「ほんとだ。」
「やっと気がついたか。」
皆は、忍たまの友を握り締めたまま、声のした方に振り向いた。
そこには伝蔵と土井が立っていた。
「あ〜土井先生だ。」
「山田先生もいるぅ。」
「土井先生無事だったんですね。」
わらわらと一年は組の面々は、二人を取り囲んだ。
そんな中で乱太郎は、大木の隣にいた。
「なぁ、乱太郎よ。」
「はい。」
「お前の両親は、本当に心配性だな。」
乱太郎は、大木の言葉に笑みを浮かべる。
「やっぱり来ましたか。」
「あぁ、重々に釘をさされたぞ。」
あいつらは、昔から苦手なんだと大木は笑う。
「大木先生は、嘘がお好きですね。」
「ん、そうか?」
「えぇ。」
「乱太郎ほどじゃないだろうが。」
乱太郎は、何も言わずただ穏やかに笑って見せた。
「ほんとに乱太郎は可愛いな。」
大木が乱太郎を抱きしめると、少し離れた木の枝がわずかに揺れた。
それに気がついたのは、乱太郎と伝蔵それに大木だ。
伝蔵は、乱太郎と大木の元へと歩み寄った。
「いつから気づいてたんだ。」
「ん、家を出る時には、でも確実だと判断したのは学園長と会ってからですよ。」
「そうか。」
「大木よ。」
「なんですか。」
「これからはそう簡単に乱太郎に抱きつけんな。」
「どうしてですか?」
「お前が乱太郎の素性を完全に知ったと乱太郎が知ったからだ。」
そう今回のことでそれは明らかになった。
「これからは、そう簡単にはいきませんから。」
乱太郎も大木に笑顔を見せる。
大木は、参ったなと笑っていたが、そう簡単に諦めるような大木ではない。
宿題も終え、まだ休みは残っている。
各自、家に戻ることとなり散らばっていった。
乱太郎は、いつも通りのとこで土井、きり丸と別れ、しんべヱとも別れた。
そして、乱太郎が一人になった瞬間、現れたのはやはり鉢屋だった。
続
平成19年7月18日
10参章完