闘華乱舞

 

参章 − 10

 

 

鉢屋は、静かに後から乱太郎を抱き締めた。

「あれぐらいで動揺したら駄目だろ。」

乱太郎の言葉に鉢屋は、わざとらしくぷぅっと頬を膨らませた。

「俺は、俺以外の奴に乱太郎に触れられたくないんだよ。」

「それでも駄目だ。」

乱太郎は、優しい表情できつく言い放った。

「乱太郎は、厳しいな。」

「少しの油断が、全てを狂わず原因になりかねないからな。」

鉢屋は、頬を乱太郎の頭に摺り寄せる。

「帰るぞ。」

「おおせのままに。」

「そういう言葉使いは嫌だ。」

少し寂しげに俯いた乱太郎は、鉢屋の眸には最強に可愛く映っていた。

「本当に乱太郎は可愛いな。」

それに優しすぎると、鉢屋はずっと見ていて思っていた。

「乱太郎。」

「なに。」

「もっと自分を大事にしろよ。」

「してるよ。」

「してない。」

「してるって。」

「じゃ、なんで自ら不運って呼ばれるような行動してんだ?」

小さな傷が乱太郎の首筋についていた。

もう、ほとんど消えかけているが、それは乱太郎だからだ。

 

乱太郎は、よく厄介ごとに巻き込まれる。

それが厄介なことだとわかっていて、自らその方向に行くのだから困ったものだ。

 

乱太郎は、鉢屋の問いに答えず高く透きとおるような蒼い空に視線を向けた。

 

 

 

 

――――― ピィー

 

 

 

 

鳶が一匹舞いながら甲高く鳴いた。

 

 

 

「なぁ、三郎。」

「ん?」

「幸せってどういうことだと思う?」

「・・・それは、まぁ人それぞれだと思うけど。」

乱太郎は、ゆっくりと鉢屋に自分を抱き締めている腕を緩ませ、鉢屋と向き合った。

「私の両親と妹は、私の幸せを最後まで願っていた。」

乱太郎が自分のことを話すのは、これが初めてのことで鉢屋は、少し緊張したがそれよりも嬉しさが勝っていた。

乱太郎が紡ぐ言葉を、聞き逃さないように、その意味を、間違えないように、鉢屋は耳を傾けた。

「だから、私は幸せにならなきゃいけないってずっと思ってた。」

乱太郎は、少し目を伏せたがすぐにいつもの真っ直ぐな眼差しを鉢屋に向けた。

「だけど、私は私の幸せよりも皆の幸せの方が大事なんだ。暁や蒼が笑ってると嬉しいし、一年は組の皆にも笑っていてもらいたい。」

乱太郎は、片手を鉢屋の頬に添えた。

「自分一人だけが幸せじゃ駄目なんだよ。それに皆が幸せだと私も幸せな気持ちになるんだ。」

鉢屋は、添えられた手に擦り寄りながら小さく頷いた。

「なぁ、乱太郎。」

「なに?」

「俺は乱太郎に出会えたことが幸せだ。」

真顔で鉢屋は、自分の唇で乱太郎の目尻に触れた。

乱太郎がくすぐったそうに身を捩る。

「乱太郎、俺にだけは傷ついた顔見せてよ。」

鉢屋は、反対側に目尻にも唇を寄せた。

「俺にだけは、誰にも見せない乱太郎を見せて。」

 

 

 

『兄様は、本当に泣き虫ね。』

 

 

 

乱太郎の頭の奥で乱華の声が聞こえた。

 

 

乱太郎は、それを見られたくなくて鉢屋の胸に顔を埋めた。

「三郎。」

「ん〜。」

涙声の乱太郎に気づかぬ振りをしながら鉢屋は、乱太郎の頭を優しく撫でていた。

「三郎も私にだけ、見せてくれる?」

「俺は、今までもこれからもずっと乱太郎だけだぞ。」

「そうか。」

「あぁ、そうだ。」

「うん。」

顔を上げた乱太郎は、笑顔だった。

だから、三郎も笑う。

 

 

これから先、きっと色んな困難や苦難が乱太郎を待ち構えているだろう。

自分の運命を嘆く時もあるだろう。

 

 

出会いがあって、別れがあって、より乱太郎を成長させていく。

 

 

傍にいることを許して、

傍にいることを許されて、

 

 

運命に翻弄されながら今日も乱太郎は、幸せです。

 

 

参章完

平成19719

 

これにて『闘華乱舞』を終了させていただきます。

これ以上ダラダラ続けるのもどうかな、ってことでスパッと終了です。

 

この話は最初から鉢乱のつもりで書いてました。

 

本にするにあたって、大幅に書き加えるつもりです。

 

永いことお付き合い下さりありがとうございました。

 

少しでも皆様に楽しんでいただけたのなら幸いです。