闘華乱舞
参章 − 7
喜三太は、新しい忍ナメクジを探していたようだ。
そしてまた同行者が増えた。
忍術学園に着くとそこには金吾がいた。
「なにやってんの?」
「戸部先生がもう学園に戻るっていうからさ。」
「そういえば金吾って戸部先生にお世話になってるんだったよね。」
「そうなんだ。剣の稽古も時々つけてくれるし。」
そこに学園に炭を届に来た庄左エ門も合流した。
「学園長が早急に持って来てくれって。」
面白いように一年は組が勢ぞろいしていく様子を乱太郎は、皆と笑いながら確認していた。
「そういえばさっき兵太夫も見かけたよ。」
金吾がそう言ったと同時に地面がモコモコと動き、そこから兵太夫が出てきた。
「楽しそうだね、兵太夫。」
「おぅ、楽しいよ。」
乱太郎が笑いかければ嬉しそうに兵太夫は応えた。
「で、なんで今ごろ罠仕掛けてるわけ?」
「やっぱり、皆が戻ってくる前にちゃんとしとかないと、って思ってね。」
どうやら、だいぶからくり仕掛けは拡大しているらしい。
結局、なんやかんやで全員が集合してしまった。
全員で学園長のとこに行って、きり丸が事の経緯を説明して手紙を学園長に渡した。
鉢屋の言った通り、学園長はそれを読んでから再度きり丸にそれを渡した。
「大木先生にこれを渡してきてくれんか。」
全員が元気良く返事をしたが学園長は、ちょっと待った、と立ち上がろうとする面々を引き止めた。
「どうしたんですか、学園長?」
冷静に庄左エ門がそう言うと、学園長はキラリと目を光らせ口を開いた。
「くれぐれも気をつけてな。」
意味深な学園長の言葉も一年は組の面々は素直に受け取り、学園長の部屋を出て行く。
最後に乱太郎が出ようとした時だ。
「のぉ、乱太郎。」
「はい。」
学園長は乱太郎の背中に声をかけた。
乱太郎は振り返ることなく返事をする。
「人生は楽しむものだと思わんか。」
「・・・学園長は楽しいことが大好きですよね。」
だからこそ迷惑な思いつきを次々と提案していくのだろう。
「そうだのぉ。乱太郎も好きじゃろ?」
「えぇ、好きです。」
「十分楽しんできなさい。」
「はい。」
乱太郎はそのまま一度も振り返ることなく学園長の部屋を後にした。
土井がきり丸に手紙を託し姿をくらましたのも、一年は組が全員集合したのも、全て仕組まれたことだったのだ。
続
平成19年7月12日