闘華乱舞

 

壱章 − 2

 

 

 

「あう、あわぁ・・・」

 

穏やかな陽射しに包まれた部屋で赤ん坊が二人母に抱かれて笑っていた。

健やかに育つ我が子に微笑む母の姿に微笑む父の姿が見られる。

この部屋だけで見られる光景である。

 

「やはり出られないか。」

 

父が我が子を抱きあげ部屋から出ようとしたが見えない何かに阻まれるように出られない。

 

「『主(あるじ)』は、やはりその子なのですね。」

 

母がもう一人の我が子を抱きあげ先に部屋の外に出ていた。

 

力は全て『主』へと受け継がれた。

だが、生まれたばかりの子にその力を制御する術はない。

だから『鍵』が必要なのだ。

その子が力を完全に制御出来るようになれば『鍵』は解ける。

制御出来なくとも『鍵』の意志で全てが決まるのだ。

 

「そして、この子が『鍵』。」

 

母は、二人の我が子を抱きその部屋から出た。

『主』と『鍵』、対の存在にして守り守られし存在なのである。

『鍵』が『主』に触れていれば『主』は、部屋から出られる。

だが、一瞬でも離れれば『主』のみが一瞬にして部屋に戻される。

 

「あぎゃ〜、あぎゃ〜・・・」

 

部屋の中で一人の赤ん坊の泣き声

 

「あぎゃ〜、あぎゃ〜・・・」

 

部屋の外で一人の赤ん坊の泣き声

 

「暁(あかつき)・蒼(そう)」

 

「「はっ!」」

 

父が名を呼べば父と母の足元に跪く二人が現れた。

 

「いかなる状況に陥ってもお前たちの護るべきは『主』だ。それを忘れるな。」

「「はっ!」」

「暁・蒼。あの子をこの子たちを宜しくお願いしますね。」

 

母は、揺ぎ無い眸で切なく笑った。

そして、部屋の中で泣く我が子の元へ胸に抱く我が子と共に向った。

 

 

――――― ピィー

 

 

父が雲一つない空に眸を向けると鳶が一匹飛んでいた。

 

 

『鍵』の名は『乱華』

『主』の名は『    』

 

 

そして二人は一人と成りて名は『  』となる。

 

 

平成18515