闘華乱舞

 

弐章       − 9

 

 

鉢屋は幼い頃、それを見ていた。

父に触れた瞬間に『父の死』を見ていたのだ。

幼かった鉢屋は、それを隠すことなく父に告げた。

死を宣告された父は、ひどく鉢屋をなじり挙句に忍術学園に放り込んだのだ。

 

 

「お前、一体何者だ?」

「人間だよ。貴方もそうでしょう?」

「俺、俺は・・・」

鉢屋は自分のことをどうしても『人』だと思えなかった。

「人間だよ。」

鉢屋に代わって子供が答えた。

「貴方は力を持て余してるんだろ?」

子供の言葉に鉢屋は緩んでいた気を引き締めた。

「なぜお前が『それ』を知っている!」

「さぁ、なんでだろうね。」

「ふざけるな!」

子供は燃え盛る炎の中で笑みを浮かべた。

「貴方は、まず力を制御出来るようにならないとね。」

子供は鉢屋に歩み寄り、頬に手を添えた。

鉢屋はなぜだか体が動かない。

その子供に触れたくなくて逃げたいのに足が体が動かない。

「や、止めろ!」

「止めない。」

子供が鉢屋の頬に触れ、鉢屋は思いっきり眸を閉じた。

 

 

 

 

「・・・なんで?」

 

 

 

 

鉢屋が呆然と閉じていた眸を開くと目の前には子供の笑顔があった。

「なにも見えなかっただろう?」

「なんで?」

「私の記憶は過去・現在・未来においても私だけのものだ。」

困惑する鉢屋に子供はなおも続ける。

「貴方が私に触れるのはまだ早い。」

子供は自分よりも大きな鉢屋の頭をあやすように撫でた。

「貴方がちゃんと自分の力を制御出来るようになったら貴方から私に触れてもよいよ。」

また出会うかどうかもわからないのに子供はそう言った。

 

 

 

出会うも出会わないもそれは運命のままに、だ。

 

 

 

「貴方は私と出会うのが早過ぎた。」

そう言って子供が鉢屋の視界を奪うかのように手で鉢屋の目を覆った。

 

 

 

 

 

 

 

鉢屋は次に目覚めた時、その時のことは覚えていなかった。

 

 

 

 

 

 

 

影が子供に話しかける。

「乱太郎。」

「なに?」

「あの子をあのままにしておいていいのか?」

「貴方の本当の『名』を知っているのに。」

「暁、蒼。」

「「はい。」」

「まだ無理なんだよ。」

乱太郎は、泣きそうな顔で笑った。

「あの人は、まだ弱い。そうでしょう?」

乱太郎の言葉に二人は無言で頷いた。

「それにあの人の心は不安定だ。」

『主』を前にして跪かないのがその証拠だ。

本当なら跪かないで欲しいと乱太郎は思っていた。

自分を『主』と認めてしまえば、きっとあの人の運命は大きく変動を遂げるはずだ。

それはあの人のためにではなく、自分のために。

「私はね、自分の運命に『人』を巻き込みたくないんだ。」

乱太郎は呟いて乱太郎は暁と蒼に抱きついた。

「乱太郎、私たちは貴方に巻き込まれたなんて思ってないからな。」

「私たちは自分の意志で貴方の傍にいる。いうなれば私たちは運命共同体なんだからね。」

暁と蒼は、小さな体でその重たい運命を背負っている乱太郎を抱き締めた。

 

 

平成19417

10:弐章完