刻 6

 

 

乱太郎の頑張りに応えることなく土井の身体は、衰弱していった。

乱太郎は、精一杯やった。だけど、それが限界だった。

「大丈夫。」

自分に言い聞かせるように呟いて、乱太郎は手の平で雫の溜まっている目尻を擦った。

その時だ。急に洞窟の中が暗くなった。

「誰かいるのか?」

洞窟の入り口に誰かが立っていた。

影になっていて顔がはっきりとは見えなかった。

だが、声は、乱太郎にとって聞き覚えのある声だった。

だが、果たしてそうなのか。

今、乱太郎の傍にいる土井もどこか違う。

そうなると、乱太郎が知っている人が今は、敵という状況も有り得るのだ。

乱太郎は、土井を庇うように土井の前に出てその人を見つめた。

『敵』なのか『味方』なのか。

影が近づいてきてその人の輪郭がぼんやりと現れた。

やはり、その人はどこか若々しいが乱太郎がよく知る人だった。

「怪我をしているのか?」

その乱太郎の知っている通りの優しい音色に乱太郎は思わずその人の名を口にした。

「山田せんせぇ。」

その声を聞いて、影が歩み寄る動きを止めジッと乱太郎を見つめた。

伝蔵は、先生と呼ばれたので忍術学園の忍たまかと思ったが目の前の少年に覚えが無い。

暗闇でもわかる程の淡い緋色の髪に眼鏡というその特徴は、以前どこかで会っていれば忘れることはないだろう。

「山田せんせぇ、土井せんせぇを助けて。」

今まで必死に我慢していたのだろう。乱太郎の眸からは、雫が溢れ出した。

「土井先生?」

伝蔵の言葉に乱太郎は、ウンウンと頷いた。

乱太郎の様子から、背後にいる青年がかなり危ないと伝蔵は、感じていた。

伝蔵は、疑問を今は考えず二人に歩み寄った。

青年に血の気は無い。だが、致命傷ではない。今この場で出来る最善の手当てがされていた。

「これは、君が?」

「はい。だけど、これ以上は無理で何も出来なくて。」

自分には、力もなくて知識も浅いのだと、乱太郎は自分を責めていた。

「ここまで出来ていれば上出来だ。」

普段あまり言われない伝蔵の褒め言葉に乱太郎は、呆然としながらもフニャと微笑んだ。

「だが、もっとちゃんとしたとこで手当てをしないといけないな。」

伝蔵は、少年と青年即ち乱太郎と土井を改めて見た。

乱太郎も土井ほどではないが、結構ボロボロだ。

「君は、怪我していないのか?」

「はい。私は大丈夫です。」

勢い良く立つ乱太郎に伝蔵は、笑みを洩らす。

「私がこの青年を忍術学園まで運ぶがついて来れるか?」

「頑張ってついて行きます。」

乱太郎にしてみれば、今この場所が何処なのかも把握していないのだ。

置いていかれるともう土井に会えなくなるかも知れない。

それに、乱太郎には、此処がどこなのかもわからない状況で一人になりたくない、という思いもあった。

 

そうして、三人は洞窟を後にした。

 

続く