刻 4
一人の青年が大きな木の下に座っていた。
左手で押さえている右腕からは、血が溢れていた。
「あ〜、血ぃ止まんねぇ。」
ドクドクと流れる血が左手そして衣服を赤黒く染めていく。
「潮時・・・か。」
青年は、フッと小さく笑った。
青年は、死を恐れてはいなかった。
青年が死んで悲しむ人など誰一人いない。
青年は、むしろ死を願っているのかもしれない。
それでも、今まで生きてきたのはつまらなかったからだ。
「馬鹿げてんな。」
誰かが、生きているとなにか楽しいことがある、と言っていた。
「全然楽しくなんかねぇよ。」
青年にとってなにもかもがつまらなかった。
殺す殺されるが日常で、なんの目的もなく曖昧に生きてきたのだ。
それでも、いつか、もしかしたらつまらない日常が変化するかもしれないことをほんの少し信じていた。
「本当に、馬鹿げてる。」
もう、青年は止まらない血を止めようとはしていなかった。
もう、だいぶ血が流れているはずなのに意識だけがちゃんとしていて身体だけが動かない。
虚ろとした眸に、ふと何かが映った。
すぐ傍の空間で、ユラユラと空中なのになんだか色とりどりに揺れてる。
青年がそれをジッと見つめていると揺らぎがより激しく揺れ消えた。
それが、消えた場所には、呆然とした子供が座り込んでいた。
「死神・・・俺を迎えて来てくれたのか。」
子供は、辺りをキョロキョロと見渡し青年に気がついた。
「土井先生!」
子供は、駈け寄り青年をそう呼んだ。
「俺は、確かに土井だが先生じゃねぇよ。」
土井は、近づいてきた子供に力ない声を吐いた。
「土井先生、大丈夫ですか。今、手当てをします。」
だけど、子供は土井の怪我に驚いて聞こえていないのか土井の反論を無視した。
「人の話を・・・つぅ!」
子供は、頭巾を自分の頭から取るとおもむろに引き裂いた。
そして、血が溢れている腕の上側を縛り上げたのだ。
「このまま手を上げていていて下さい。」
土井に有無を言わさず子供は、手際よく傷を塞いでいった。
そして、止めどなく流れていた血がいつのまにか止まっていた。
「血止め薬持ってて良かった。」
普通の子供は、そんなのを常備携帯しているはずがない。
ましてや、死神が死にゆく者を助けるはずも無い。
だが、この子供はなにもない空間からいきなり現れた。
「お前は、何者だ。」
この言葉を口にした後、土井は意識を手放した。
乱太郎は、意識を手放した土井をジッと見つめた。
「なんだか、土井先生ってば若い?」
青年は、乱太郎から見ればどう見ても土井半助つまりは、土井先生としか見えなかった。
だけど、なんだか違うのも確かだ。
先ほどまで雨が降っていたのはずなのに、ここの地面は何一つ濡れてはいない。
自分だけが濡れていて、奇妙な感覚に囚われる。
『若い土井先生』に『濡れていない地面』
「此処どこなの?」
そんな疑問が乱太郎の頭に浮かんだ。
だけど、そんなことよりも今はこの怪我をしている土井をどうにかしなくはいけない。
この怪我だ。きっとこの後、熱を出すのは間違いない。
乱太郎は、パッシンっと自分の頬を両手で叩いた。
「今は、皆いなくて私しかいないんだからシャンとしなきゃ。」
泣きそうな自分を奮い立たせ乱太郎は、立ち上がった。
続く