すずらん

 

2

 

 

二人は、乱太郎の家に先に着き、そこで乱太郎は、半助を見送った後、家の中に入った。

両親は、まだ帰っていない。

乱太郎は、手早く仕込みをしていた夕飯を作った後、ボールを手にとった。

乱太郎は、土曜の夜は必ずきり丸の家で夕飯を食べている。

だから乱太郎は、両親の夕飯の準備をしてから、いつもきり丸の家に行くのだ。

 

そして今日は、豆腐を買ってから行くのだ。

 

乱太郎には、行きつけの豆腐屋さんがある。

その名も『久々知豆腐店』だ。

そこの息子がよく店番をしているのだが、その息子の豆腐に対する知識がすごいのだ。

乱太郎は、味もだが、それも気にいってそこに通っている。

「おぅ、乱太郎」

そこの息子は、乱太郎の通う高校の卒業生でもある。

そして今は、その高校の食堂に豆腐を納品している。

乱太郎は、高校の食堂で豆腐料理を食べてそれに気がついた。

「おぉ、よく気がついたなぁ乱太郎」

そう言って、その息子は乱太郎に油揚げをサービスしてくれたりした。

そんなこんなで乱太郎は、その息子ともう顔見知りだ。

 

 

『久々知豆腐店』の息子である久々知兵助は、店に立っていた。

「よぉ、兵助」

そこに現れたのは、乱太郎が図書館で会った鉢屋三郎だった。

「どうした三郎、珍しいな」

「まぁな。久々にお前んとこの豆腐が食べたくなってな」

「おっ、嬉しいこと言ってくれるじゃないか」

久々知が鉢屋が購入した豆腐を袋に入れていく。

「しかし、お前が店を継ぐとはな」

「そういや昔は、俺はやりたいようにやる、とか言ってたな」

「本当に意外だったよ」

「・・・なんかお前、今日機嫌いいな」

「まぁな」

鉢屋は、乱太郎に会ってからずっと気分がよかった。

だから、なんとなくここに来ようと思ったのかもしれない。

 

――――― ガラッ

 

「いらっしゃい、って乱太郎」

久々知の言葉に、鉢屋は暫し固まった。そして、ゆっくりと入り口の方に振り向いた。

「あっ」

乱太郎と鉢屋の視線が絡まる。

 

『運命』

 

鉢屋の脳裏にその言葉が浮かんだ。

「なにお前ら知り合い」

「・・・あぁ」

鉢屋は、かなり驚いていたが、乱太郎の表情は変わらない。

しかし、久々知は見逃さなかった。

『めっずらしいな。乱太郎のやつ表情が緩んでる』

久々知も乱太郎の表情の違いがわかる人なのだ。

「乱太郎、いつも通りか」

久々知は、乱太郎からボールを受け取りその中に豆腐を入れていく。

鉢屋は、乱太郎の隣に立ち乱太郎の横顔を見ていた。

「よくここに来るのか、乱太郎」

「乱太郎は、常連さんだ」

乱太郎が頷くと同時に久々知が乱太郎に豆腐が入ったボールを手渡した。

「それに三郎、乱太郎は俺たちの後輩だぞ」

鉢屋も乱太郎が通う高校の卒業生なのだ。

「乱太郎が俺の作った豆腐を美味しいって言ってくれたから、今の俺があるんだ」

聞きもしないのに久々知は、鉢屋にそう言った。

つまり乱太郎が久々知に店を継ぐ気にさせたのだ。

「そういや三郎」

「なんだ」

「お前料理するのか?」

「いや」

「どうやって豆腐食べるんだ」

「そのまま皿にのせて」

鉢屋は、思い出したように付け足した。

「あっ、醤油はかけるぞ」

「家に醤油あるんだ」

「それぐらいはあるさ」

鉢屋は、独り暮らしだ。高校の頃は寮に入っていたので食事には困らなかった。

「お前なぁ、今に体壊すぞ」

「大丈夫だろ、俺結構丈夫だし」

久々知にお金を渡した乱太郎は、鉢屋の服の袖を引っ張った。

「な、なに?」

鉢屋は、慌てて乱太郎の方に振り向いた。

「あぁ、乱太郎のお母さんスイッチ入っちゃったかぁ」

久々知が、店の片付けをしながら面白そうに笑っていた。

「はぁ、お母さんスイッチ、だぁ?」

乱太郎は、相変わらず鉢屋の服の袖を引っ張っている。

「えっと、あのついて行けばいいの、か?」

乱太郎は、小さく頷いた。

 

平成211025

20

22