すずらん
15
「ここいい?」
乱太郎の座っている場所と向かい合わせになる場所を指して鉢屋が乱太郎に声をかけた。
わざわざ自分の承諾を得なくても勝手に座ればいいのに、と思いつつ乱太郎は小さく頷いた。
そして、そこからは静かな時間がただゆっくりと流れるのみである。
乱太郎が座っている場所は壁際のしかも端っこなので大抵の人が座る席からは全く見えない。
大抵の人がその場所に席があることさえ知らない。
鉢屋が視線を乱太郎から窓の外に向けた。木々の葉がサワサワと揺れている。
鉢屋は乱太郎に今度いつここに来るのかを聞きに来たはずなのに、聞けないでいる。
乱太郎は相変わらず視線を本に落としていて、一向に鉢屋の視線を気にしていない。
ここまで気にされなければ、と鉢屋は乱太郎の隣へと席を移した。
柔らかそうな髪に触れたい衝動に駆られたが、初対面でそれは駄目だろうと鉢屋は伸びかけた手を止めた。
手の平に顎を乗せて乱太郎が本に視線を落とすように鉢屋は乱太郎をジッと見つめた。
そして、気がついたことがある。
『ダテ眼鏡?』
隣から盗み見てそのレンズに度が入っていないことを確認した。
ちなみに鉢屋の視力は両目とも2,0以上だ。
『眼鏡なしの目が見たい』
そう思った鉢屋は、考えるよりも行動に出た。
乱太郎の肩を叩き、乱太郎が顔を鉢屋に向けた瞬間に乱太郎の眼鏡を奪い取ったのだ。
暫しの沈黙が続いた。
深緑の眸が鉢屋を突き刺すように見つめている。
「お前さ、なんで目いいのに眼鏡してんの?」
眼鏡を外すと乱太郎の眸の大きさが更に明確になる。
それと同時にその眸の色もかなりはっきりと表れてきた。
乱太郎の表情は『貴方には関係のないことでしょ』と言っている。
とりあえず乱太郎は眼鏡がなくても本は読めるので視線を本に戻した。
要は帰るまでに返してもらえればいいだけのことだ。
その乱太郎の行動に鉢屋は、かなり意表を突かれたようだ。
『どこまでも自分のペースを乱さないんだな』
鉢屋は、乱太郎の眼鏡をかけて辺りを見回してみる。
図書館の入り口が開いて一人の高校生が入って来た。
受付にいる雷蔵と話をしながら乱太郎と鉢屋がいる場所を見ていた。
雷蔵に手を上げて挨拶をしながらその子は乱太郎と鉢屋のいる場所へと来た。
「乱太郎。」
「呼ばれてんぞ。」
「なんで、なんであんたは乱太郎の眼鏡かけてんだよ。」
「さぁな。」
年上にも怯まないその子は鉢屋を無視して乱太郎の向かい側の席に座った。
そこは先程まで鉢屋が座っていた場所だ。
「なぁ、乱太郎。」
「バイトは終わったのか、きり丸。」
「おぅ。なぁ乱太郎ってば。」
乱太郎に話しかけるきり丸を乱太郎は一睨みした。
「すんません。ここは図書館だったな。」
きり丸は少し音量を下げて話続けた。
「これから違うバイトあるんだけどさ。半兄に持って来てくれって頼まれたのがあんだよ。」
きり丸は強引に乱太郎が読んでいた本の上に頼まれたという書類を置いた。
「持ってって。」
顔の前で手を合わせて頭を下げるきり丸の頭を乱太郎はその書類でバシバシと軽く叩いた。
「・・・無理するな。」
「ん、まぁ俺は大丈夫だからさ。頼むな。」
乱太郎はきり丸の頭を今度は手で撫でながらコクンと頷いた。
「サンキュ、じゃ俺行くわ。あっ、それとあんた。」
完全に蚊帳の外にいた鉢屋は視線をきり丸に向けた。
「こいつ結構なんに関しても無関心な奴だから、言いたいことは言わないと全く伝わらないっすよ。」
乱太郎が傍にいることを許しているのだから、いい人なのだろうときり丸は判断したのだ。
続
平成19年3月24日