明日には明日の風が吹く
乱太郎奮闘記 5
「う〜ん・・・・。」
『此処どこ・・・あっそういえば俺、訪ねてきていなかったから・・・。』
「あっ、目覚ましたんだ。」
『うぉ、いきなり登場かよ。』
「帰ってきたら、いきなり玄関の前で座ってるから驚いたよ。」
乱太郎は、自分の行動を止め少年に近づいた。
「お茶でも飲む?」
「あんたが此処まで運んだのか?」
「うん。そうだけど。」
少年が信じられないといって風に乱太郎を見た。その理由は、少年は村の子の中でも体格が良い方で乱太郎は歳のわりに小柄だったからだ。
そんな少年を乱太郎はニコニコと見ていた。
「そういえば名前言ってなかったねぇ。知ってるかもしれないけど私は、猪名寺乱太郎。」
「お・・俺は、金竹将太。」
「将太君、お茶でも飲む?」
乱太郎の問いに将太は、数秒間唖然としていた。
『普通玄関先で寝てたやつに普通そんな風に接するかぁ。』
「将太君?」
何も言わない将太の顔を乱太郎は覗き込んだ。
「なんで 聞かねぇんだよ。」
将太の問いに乱太郎は首を傾けた。
「何を?」
「“何を?”ってあんたな・・・玄関先で寝てたんだぜ。俺があんたに何か用があるとか思わなかったのかよ。」
乱太郎はふんわりと笑った。
「だって用があるなら聞かなくても 言ってくれると思って。」
乱太郎があまりにも綺麗に笑うので将太は不覚にも、その笑顔に見惚れてしまった。
『こんな奴が 本当に強いのか。』
村のおばさんたちが話していたのだ。
「乱さんってば 頭が良いだけじゃなくて強いのよ。」
「知ってるわ。私も助けてもらったもの。」
「それに あの笑顔最高よねぇ〜。」
等々、乱太郎の噂が村中に広がっていた。
『絶対あれは噂だけだな。こんな“のほほん”としてる奴が強いわけないじゃないか。頭は良さそうだけど。』
将太は深く溜息をついた。
「どうしたの?溜息なんかついて。」
「なんでもない。それよりお前、薬学の先生なんだってな。」
「一応そうだけど。」
「俺を弟子にしろ。」
いきなりの将太の申し出に乱太郎はさほど驚きもせず、そして間髪いれず言った。
「無理。」
即答された将太は納得がいかない。
「なんでだよ。少しは考えろよ。」
「どう考えても無理だよ。私は週に何日かは必ず留守にするし村の子供たちに勉強も教えてあげたいし薬も作るし・・・だから、将太君にかまってる暇はないよ。」
乱太郎の言葉に将太は暫く考えた。そして、言った言葉が
「俺がお前の身の回りの世話をしてやるよ。」
乱太郎またもや即答。
「遠慮しておくよ。」
実際乱太郎は自分で何でもやれる。はっきり言って人がいると邪魔なくらいだ。
「俺を此処におけ。」
年下なのに命令口調な将太。
乱太郎は子供をあやす様に断わる。
そんな乱太郎の態度によけい将太は食い下がる。
二人が長いこと言い合った後、乱太郎が将太に目線を合わせ言った。
「昼間なら 私がいる間来てもいいから・・・それじゃ駄目?」
初めて乱太郎の真剣な顔を見た将太は頷いた・・・というか頷かされた。
「そして、泊まりは駄目。必ず家には帰ること。」
「なんだよそれ。」
文句を言う将太に 乱太郎は将太の頭を撫でて言った。
「あんまりお母さんに心配かけちゃ駄目だよ。」
乱太郎はこの村に来た時には、もうすでに村全体の事を把握していたのだ。
つまり将太の母が病床にふけっている事も知っていた。
そして、父がいないことも知っていた。
「なんだ・・・知ってたのか。」
将太が小さい声で呟いた。
乱太郎はあえて聞こえていない振りをした。
「将太君今日はもう遅いから送っていくよ。」
「俺は子供じゃないんだ。一人で帰れる。それに俺は強いからな。」
そう言って乱太郎を睨んだ。
そんな将太を乱太郎はニコニコと見ていた。
「なんで笑ってるんだ?」
「だって、可愛いから。」
「男が可愛いって言われても嬉しくない。可愛いっていうなら・・・」
将太は言葉を途中で止めた。
『お前の方が可愛い・・・って言おうとしたのか俺・・・』
「ん?」
将太が言葉を止めたので乱太郎は首を傾げた。その姿は本当に可愛い。
『年上のしかも男を見て可愛いだなんてどうかしてる。』
「なんでもない。帰る。」
『なんだぁ?俺なんかドキドキしてねぇか?』
将太は立ち上がり 玄関を出た。
乱太郎は玄関まで見送った。
乱太郎は将太がちゃんと家まで帰るか心配だったので気配を消して家まで見送った。
その日から 乱太郎が昼間家に居る時、必ず将太はやって来た。
「乱、来たぞ。」
しかも呼び捨て。
乱太郎は別にそんな事気にする様子もなかった。
将太は薬草を摘むのも手伝ってくれるし休憩の時とか良い話し相手になってくれてる。
でも 将太は乱太郎のことを弱いと思っているので何かあるごとに乱太郎を守ろうとした。
例えば、いきなり蛇が出てきたりとかした時とかだ。
乱太郎を自分の後ろに移動させ棒で蛇を追っ払うのだ。
そんな様子を乱太郎は、笑顔で見ている。そして、言うのだ。
「ありがとう。将太君。」
本来、乱太郎は守られるということがあまり好ましくない性質だが相手は相手で乱太郎の本来の性質を知ってる人じゃない。
だから、強いていうなら楽しませてもらってるという感じか。
『そんな事言ったら将太君怒るかな。』
乱太郎は乱太郎で今の状況(生活)を楽しんでいた。
いつかはバレるのだろうけど・・・。
続く
金竹将太(提供:くらげさん)