夏休み 2
「母ちゃん、ただいま。」
「乱太郎お帰り・・・ってどうしたんだい。」
乱太郎の姿を見るなり母は問い掛けた。
乱太郎の肩に腕を回し足を引きずってる人が母の目に飛び込んだからだ。
「友達が怪我したんだ。救急箱出してくれる、母ちゃん。」
洗濯物を干していた母は急いで家の中に入ったいった。
乱太郎に支えられながら歩くしぶ鬼が呆れ気味にポツリと呟いた。
「敵を友達って・・・。」
乱太郎たちも家の中に入っていった。
さすが保健委員だけあって乱太郎は怪我の手当てを素早くかつ正確にやっていく。
その様子を見ながらしぶ鬼はその素早さと正確さに感心していた、というか信じられなかった。
『トロそうに見えるのにな・・・。』
乱太郎の新たな一面が見えて少し嬉しいしぶ鬼はつい顔が緩んでしまった。
そんな様子を見ながら母が
「名前は何ていうんだい?」
しぶ鬼は少し照れながら(なぜそこで照れる)
「しぶ鬼です。」
「じゃ、しぶ鬼君怪我が治るまでここに泊まっていきなさい。どうせ夏休みなんだろう?」
「えっ?」
その言葉にしぶ鬼は驚いた。
だって乱太郎の家に泊まるという事は忍たまに家に泊まるという事で・・・しぶ鬼の頭の中は混乱していた。
一方、乱太郎は何を考えているのか
「しぶ鬼、そうしなよ。どっちみち歩けないだろう?」
きっと何も考えてないのだろう。
しぶ鬼は混乱する頭でようやく言葉をだした。
「いや、家の者も心配するといけませんから・・・。」
実際心配するような親ではないのだがこう言えば諦めて帰らしてくれると思ったのだ。
そして、立ち上がろうとした瞬間立てなかった。肘と膝以外にも足首も痛めていたのだ。
ようするに捻挫である、それもひどく腫れている。
「ほら、歩けないんだから泊まりなよ。私がこの事伝えてきてあげるから。」
乱太郎のこの言葉にしぶ鬼は目を丸くした。
「それがいいね。乱太郎行っておいで。」
母の言葉にしぶ鬼はいっそう目を丸くした。
『この親子は一体何を言ってるんだ!!!』
しぶ鬼が呆然としている間にも話しはどんどん進んでいっている。
「それじゃ、いってきま〜す。」
『っておい、俺の意見を聞け・・っていうか俺の家知らんだろう―が!!!』
しぶ鬼の心の声が聞こえるわけもなく乱太郎は飛び出していった。
しかし、数分後
「ただいま〜。考えてみると私しぶ鬼の家知らないんだよね。」
乱太郎が笑いながら帰ってきた。帰ってきた乱太郎を見てしぶ鬼は安堵した。
「しぶ鬼、しぶ鬼の家って何処にあるの?」
しぶ鬼はこの問いに答えたくなかった。簡単に言うと乱太郎に自分の家に行って欲しくないのだ。
自分の家に行くという事は村に行くという事だ。
そこにはいぶ鬼の家があるということで、つまりはいぶ鬼がそこにいるという事なのだ。
つまり、自分のいない所で乱太郎といぶ鬼を会わせたくないのだ(自分の事を棚に上げてますな)。
いぶ鬼もしぶ鬼と同じ様に少なからず乱太郎に好意を持っているのである。
二人でその事について話した事などないがそこは親友、雰囲気で二人ともわかっていた。
わかっているからこそ何も言わないのだ。
『絶対に会うってわかってる所に行かせられるか!!』
「ねぇ、しぶ鬼聞いてる?どこなの教えてよ。」
「・・・・・・。」
何も言わないしぶ鬼に乱太郎は詰め寄ってくる。乱太郎の顔のアップにしぶ鬼は内心焦りまくりだ。
乱太郎にじっと目を見つめらる。目を背ければいいのだがそれが出来ない。
とうとう根負けしたしぶ鬼は話してしまった。話を聞くとそこは乱太郎に家から山1つ分ぐらいだった。
「もう、遅いから明日の朝出発しなさい乱太郎。」
「うん、母ちゃん。そうする。」
その会話を聞きながらしぶ鬼はため息を吐いた。
だが、乱太郎と1つ屋根の下で眠れるという喜びを密かに噛み締めるのであった。
続く