もう何度も会ってる。
なのに・・・やっぱり気づいてくれない。
―――哀しい
―――悲しい
―――かなしい
―――カナシイ
―――寂しい
―――淋しい
―――さびしい
―――サビシイ
きり丸だって男なんだから女に興味を持つのは当たり前。
じゃ私は?女の人は綺麗で可愛いって思うけど
けど、それだけ、それ以上でもそれ以下でもない。
女の人よりもきり丸が大事なのに・・・きり丸は女の人が大事。
気づいて・・・気づかないで・・・ 4
学園ではすでにきり丸が一人の女にしぼったと広まっていた。
その所為かどうか知らないが乱太郎の元へとたくさんの人が休み時間や放課後になると集まってきた。
「乱太郎。」「乱太郎先輩。」
先輩・後輩しかも先生たちまでもが押し寄せてくる。中には学園の部外者までいたりする。
しかもドサクサに紛れて乱太郎の手を握っている輩もいる。
「はいはい。ちょっと御免よ。」
きり丸が乱太郎の前に立って一睨みするとサ〜ッと皆どこかへ消えて行った。
「ありがとう。きりちゃん。」
乱太郎は笑顔できり丸にお礼を言った。
「乱太郎。俺急ぐから行くわ・・・あんな奴ら相手にすんなよ。」
きり丸は乱太郎にそう告げると足早に去って行った。
「そうか・・・今日は会う日だっけ。」
きり丸の後姿を見ながら乱太郎は小さく呟いたつもりだったのに金吾に聞こえてしまった。
「何。乱太郎ってばきり丸取られちゃって寂しい?」
「えっ?別にそんなんじゃ・・・。」
「強がらなくていいって。いつも一緒にいたもんな。なんなら俺が慰めてあげようか?」
金吾の冗談に乱太郎は顔と手を横に振って真剣に答えた。
「いいよ・・・私本当に寂しくないし。」『寂しいよりも辛い。』
「そんなに真剣に断わられると俺の方が寂しいかも・・・。」
金吾は泣き真似をして乱太郎を見た。
「えっあの私え〜・・・。」
「いいかげんにしとけよ。金吾。乱太郎が困ってるじゃないか。」
助け舟を出したのは兵太夫だった。
「へいへい。ごめんな乱太郎。全部冗談だからさ。」
金吾が乱太郎の顔を覗き込む。金吾の言葉に乱太郎は柔らかな笑顔で言った。
「冗談かぁ〜。」
周りにその笑顔を見て固まる人が数人いたとか。
「ほら乱太郎行くんだろ。」
その雰囲気を打ち消すように兵太夫は乱太郎の手を握りその場を後にした。
残された金吾と数人の人たちは
「あの二人ってあんなに仲良かったけか?」
などと思いながらも二人を静かに見送った。
兵太夫は乱太郎の手を握ったままどんどん歩いた。
「あ・・あの・・兵ちゃん。もう手を・・・。」
一向に自分の手を離そうとしない兵太夫を顔を見ると怒っているかのように見えた。
「兵ちゃんなんか怒ってる?」
兵太夫が歩みを止めることなく口を開いた。
「乱太郎あんなの軽くあしらえよ。」
「でも・・・。」
「冗談にも気づかないほど疲れてんのか?」
「そうなのかな・・・。」
「それとも本当に寂しいとか。」
「・・・どうなんだろうね。」
兵太夫はくの一の部屋に着くまで乱太郎の手を握り締めたまま離さなかった。
乱太郎は今日も女装をしてきり丸に会った。
前まで行き帰りは一人だったけど、今は兵太夫がいる。
誰かが傍にいてくれるってだけで少し心が軽くなる。
きり丸を騙しているという気持ちが女装して会う度に増幅して乱太郎を苦しめる。
「・・・しんどいかも。」
自然と弱音が洩れる。
「さっさとフレばいい。」
兵太夫が淡々と答える。
「だって女装の私と話しているきり丸本当に嬉しそうなんだよ。」
「いつかはフルんだろう。」
「そうだけど。」
「長引くと自分が辛いぞ。」
「・・・うん。」
乱太郎は兵太夫の肩に自分のおでこを乗せ小さく呟いた。
乱太郎の手は兵太夫に握られている。
忍たま長屋に戻ると、きり丸の惚け話が始まる。
『本当に乱華のことが好きなんだ。』
乱太郎は聞いている振りして笑顔を作る。
その笑顔にはいつも穏やかさがないことにきり丸は気がつかない。
『でも・・・どうして自分のことばかり聞かなくちゃいけないんだろう。』
乱太郎は少々うんざりしていた。
乱太郎の時は ―――乱華の話ばかり
乱華の時は ―――乱太郎の話ばかり
きり丸自身気がついていないのだ。
会話の内容が乱太郎=乱華だと言っているのに。
きり丸は気がつかない。
乱太郎も乱華も疲れているのに。
続く