僕の傍に 6

 

 

兵太夫が乱太郎を特別視していることは誰の目から見ても明白であった。

知らぬは、乱太郎のみである。

 

兵太夫は、あまりの仕事の依頼の多さに正直最近苛ついていた。

だからこそゆっくりと開発していきたいと高校進学を機に一人暮らしを申し出たのだ。

「お前は、生活能力がない!」

この兄の言葉に兵太夫が反論出来るわけがない。

 

なぜなら兵太夫は、本当に何も出来ないのだ。

お風呂を沸かせばかなりの熱湯か冷水になる。

ご飯を炊かせればなぜか泡がたつ。

掃除をさせれば泥棒が入ったのかと勘違いされる。

 

とにかく、兄は兵太夫の一人暮らし発言に賛成できなかった。

いくら開発のためとはいえ誰も来るなというなら尚更である。

「誰かがいればいいのか?」

兵太夫は、割れた花瓶を掃除している猪名寺という乱太郎と同じ苗字の男を横目に見ながら兄に問うた。

「・・・そうだな。お前が餓死しない程度に家事全般できる人なら承諾しよう。」

兄は溜息を吐きながら一度決めたら押し通していく弟に頭を抱えた。

そんな兄を尻目に兵太夫は、フムと考えた。そして、高校生活の中での乱太郎を思い出してみる。

おっとりとした性格ながら動きはテキパキとしている。

それに、お弁当持参の乱太郎のお弁当は乱太郎自身の手作りだ。

そして、普段の話を聞いていると両親は共働きで家事全般を乱太郎がしているらしい。

「兄さん。」

「なんだ。」

「この人に、息子がいるはずです。」

なんの根拠があってそう言うのか、兵太夫の言葉に乱太郎の父である平之助は、不思議な顔をしてる。

「本当ですか、猪名寺さん。」

「はぁ・・・はい。確かにいますが。」

「あなたこれでどれくらいいろいろと壊しました?」

兵太夫の問いかけに乱太郎の父の顔は青くなる。

「・・・弁償ですか?」

「おい、兵太夫。」

兄の制止を聞かず兵太夫は、言葉を続けた。

「いいえ、弁償は無理でしょう。」

その言葉に平之助は、胸を撫で下ろしたが次の言葉に驚いた。

「その代わり乱太郎を貰います。」

いきなりの発言に兄も平之助も驚きを隠せなかった。

そんな二人などもはや眼中にないのか兵太夫は、かなりご満悦の様子だ。

「これで、兄さんも文句はないでしょう。」

開いた口が塞がらないというのはこういうことだろう。

「・・・つまり借金のカタに猪名寺さんの息子さんを貰うということか?」

「まぁ、そういうことですね。」

兄の問いかけになんでもないかのように答える兵太夫は、かなり楽しそうであった。

「とりあえず、ご両親の承諾を得なさい。」

兄が平之助の方に視線を向けると突然の出来事に固まっていた。

兄には兄の理由があって、どんなに平之助が壷やなんかを壊しても辞めさせなかった。

否、辞めさせるわけにはいかなかったのだ。

それ故に、平之助がこの条件を承諾することは無いと兄は思っていた。

 

続く