僕の傍に 5
外部入学とは思えない程、乱太郎は新しいクラスに馴染んでいた。
そのクラスは、ほとんど幼等部から面子が変わっていない。
そんな中に入ってすぐに馴染めるというのは、全て乱太郎の人柄の成せる業だろう。
よくわからないが乱太郎の傍にいると誰でもほんわかとしたどこか安心できる状態になる。
だから、自然と乱太郎の傍には人が集まってくるのだ。
だが、一度ある人物が乱太郎の隣に出現するとパタリと人の波は治まる。
「兵太夫。」
乱太郎が笑顔を向けた相手は、高校最初にできた友人だ。
「乱太郎。」
「なに?」
兵太夫は、あまり感情を表に出さない。出さないというかそういう性質なのだろう。
それでも、乱太郎は兵太夫の細やかな表情の変化を読み取る事が出来る数少ない人だ。
幼い頃から一緒にいるクラスメイトの中のほとんどが兵太夫のそんな表情を読み取れない。
だが、乱太郎は出逢ったその日から兵太夫の表情を読み取っている。
読み取っているというか読み取れるのが極自然なことらしい。
「そこ間違っている。」
「ふぇ・・・えっどこ?」
「ここだ・・・使う公式が違う。」
兵太夫は、乱太郎の背後に周り後ろから覆い被さるように両手を乱太郎の机についた。
そして、顔を乱太郎の顔の真横にまで接近させ間違いを指摘する。
傍から見れば兵太夫が堂々と乱太郎を後から抱きしめているようにも見える。
「本当だ。教えてくれてありがとう。」
乱太郎が顔を横に向けると二人の距離はわずか数cm・・・。
兵太夫の必要にないまでの接近に乱太郎は、なにも思っていないのかいたって普通だ。
普通なのを良いことに兵太夫は、日々乱太郎に対する密着度を上昇させている。
それでも、乱太郎はいたって普通だ。
そんな二人の様子をクラスメートたちは毎回ドキドキしながら見守っているらしい。
それもそうだろう。
『触らぬ神に崇りなし』
兵太夫の邪魔をしようものなら後々大変なことになるのだ。
クラスメイトたちは、身をもってそれを体験している。
だが、それを知っていても邪魔をする者もいる。それは、兵太夫と同等の性格している奴らだ。
それは、この学校の中に数人いる。
学校外の人を足すと十数人だろうか・・・結構いるな。
その人たちは、どの人も一筋縄ではいかない人たちだ。
続く