僕の傍に 17
兵太夫の兄たちに囲まれた乱太郎は、いつものようにふわふわと笑っていた。
「相変わらずだなぁ、乱太郎」
「伊作さんも変わりませんねぇ」
懐かしい再会に二人は、にこにこと笑っている。
「なに二人の世界に浸ってるのさ」
小平太は、そう言って後ろから乱太郎をいきなり抱きしめた。
「んん〜、やっぱ抱き心地良さそうだと思ったんだぁ」
「乱太郎から離れろ小平太」
「別にいいだろ。絶対仙蔵も抱きしめてるくちだろ」
小平太の言うことは当たっていた。
仙蔵も乱太郎に出会う度に乱太郎に抱きつき、兵太夫に嫌な顔をさせているのだ。
「で、皆様は今日はなんのご用事ですか?」
乱太郎の言葉に兄たちは、顔を見合わせた。
正直、兵太夫の相手がどんな子なのかを見に来たのだ。
その理由は、末っ子の兵太夫が可愛い故だということもある。
だが、理由はそれだけではなかった。
仙蔵は、乱太郎が煎れてくれたお茶を一口飲み口を開いた。
「さてと、乱太郎」
「はい」
仙蔵は、乱太郎と向き合った。
いつも乱太郎の前では穏やかな雰囲気を漂わせている仙蔵が真剣な表情を見せた。
それに合わせて他の兄たちの表情も引き締まる。
ただ、伊作だけが乱太郎の隣でいつものように微笑んでいた。
「乱太郎は、兵太夫で本当にいいのか?」
乱太郎は、仙蔵の言葉に目をぱちくりさせた。
「今は、兵太夫が無理矢理お前を自分に傍に置いているようなものだろ」
文次郎の言葉に乱太郎は、少し考えて口を開いた。
「えっと、よくわからないですけど、私は嫌々兵太夫の傍にいるわけではないですよ」
「そうか」
仙蔵は、腕を組んで首を一回りさせた。
一体、兄たちはなにを心配し不安に思っているのかが乱太郎にはわからなくて困惑した顔を乱太郎は見せた。
「皆、乱太郎のことを知ってるんだよ」
伊作の言葉に乱太郎は、少し驚いた顔をした。
「えっ、と・・・それは」
『幸福に愛された子』
それは乱太郎に与えられた称号だ。
猪名寺家には、『裏』がある。
それは、乱太郎もちゃんと知っている。
だからこそ、普通以下の生活をしてきたのだ。
でないとつり合いが取れなくなってしまうからだ。
『幸せ』と『不幸せ』それ即ちいつも平等に訪れる。
しかし、それが乱太郎においては違ったのだ。
猪名寺家に生まれた乱太郎は、いつも『幸福』に愛されていた。
それなのに『不幸せ』は、乱太郎に背を向けていたのだ。
仙蔵は、乱太郎の父と契約を結んでいた。
だからこそ、乱太郎の父である平之助は、仙蔵の会社『忍』の清掃の仕事をしていたのだ。
猪名寺家の者が傍にいれば『幸福』が訪れる。
それは、各界では有名な話だがその者を近くに置ける者は、稀なのだ。
その猪名寺家において、より特別なのが乱太郎なのだ。
『幸福』をもたらす者には、『不幸せ』がついてまわる。
それからは逃れられない。
ちなみに平之助の『不幸せ』は、『借金』と『息子と離れて暮らすこと』だ。
それでも乱太郎の両親は、それを『不幸せ』だとは思っていない。
猪名寺家は、誰もがそんな風に思っている。
だからこそ、『幸福』がくるのだろう。
「私たちにとっては、嬉しいことなんだ」
長次が珍しく口を開いた。
「あぁ、兵太夫が狙われる確率が乱太郎と一緒にいるようなって減少しているしな」
文次郎の言葉に兄たちが頷く。
「なぁ、乱太郎」
仙蔵の呼びかけに乱太郎は、応えない。
「乱太郎?」
乱太郎は、いきなり立ち上がった。
「どうしたんだ、乱太郎」
伊作が顔を立ち上がった乱太郎に向けた。
「兵太夫が帰ってきます」
そう言って乱太郎は、勝手口へと足を向けた。
続く
平成20年9月21日