僕の傍に 16
乱太郎は、人数分のお茶を煎れながら男たちを見ていた。
社長である仙蔵は、兵太夫の『兄』として面識がある。
「私も手伝うよ。」
「いえ、伊作さんはお客様なので座っていて下さい。」
そして、この善法寺伊作という男とも乱太郎は面識があった。
「じゃ、これ向こうに持っていっとくね。」
「はい、ありがとうございます。」
伊作は、お茶請けを持ってそこから離れた。
乱太郎と伊作はご近所さんだったのだ。
兄弟のように仲が良かったけれど伊作が海外に留学してからは親交は途絶えていた。
お茶を飲みながら自己紹介が行われた。
立花仙蔵は、言わずと知れた『社長』だ。
目の下にクマを作っている潮江文次郎は『総経理』
寡黙な中在家長次は『書物管理最高責任者』
騒がしい七松小平太は『営業管理最高責任者』
そして、穏やかな雰囲気を漂わせている善法寺伊作は『医師』
会社の中に医務室があるというのがすごいところだ。
ちなみに笹山兵太夫は『からくり事業最高責任者』である。
全員苗字が違うのには理由がある。
全員母親が違うのである。
それでも兄弟は仲が良く、末っ子の兵太夫を可愛がっていた。
後もう一人兄がいるが、その人は『材料管理最高責任者』なので国内外を飛び回っている。
だが今は兵太夫を乗せて車の運転中だったりする。
兄に名は、食満留三郎。
「留兄(にぃ)がなんで?」
「置いていかれた。」
どうやら留三郎が気がついた時にはもう皆いなかったらしい。
「その腹いせに僕をあの部屋から出したってこと?」
「ただ会いにいくだけでは面白くないだろ。」
「私が運転しますのに。」
兵太夫の両隣には不破と鉢屋が座っていた。
「運転は俺の趣味だから気にするな。」
「兄さんたちは乱太郎に会ってどうするつもりなのかな。留兄は知ってる?」
「伊作は顔見知りらしいけどな。他のは単なる好奇心だろ。」
兵太夫は、乱太郎が無事であることを願った。
兵太夫は玄関をいつも使用していない。
勝手口に回り、鍵が開いていないことを確認してから鍵を開けた。
廊下に足音が静かに響く。
「お帰りなさい、兵太夫。」
「ただいま。」
乱太郎が兵太夫の気配を感じ取ったのか兵太夫が勝手口の戸を開けた瞬間に出迎えられた。
いつもの乱太郎の笑顔に兵太夫はホッとするがすぐに後の面々に怪訝な顔を見せた。
「不破さんも鉢屋さんもお帰りなさい。」
ここは二人の家ではないが乱太郎はいつもそうやって出迎えてくれるのだ。
「えっと、後の方は?」
「あぁ、兄だ。」
「初めまして、私猪名寺乱太郎と申します。」
ふわふわと蒲公英の綿毛が穏やかな空を飛ぶように乱太郎の笑顔はその場を和ませる。
「俺は、食満留三郎だ。」
「兵太夫は、お兄ちゃんがたくさんいるんだねぇ。」
羨ましいとばかりに乱太郎は勢ぞろいした兵太夫の兄たちを見渡した。
「乱太郎は、可愛いな。」
そう言って抱きついたのは小平太だ。
「こへ兄、乱太郎から離れろ。」
「やだね。乱太郎は抱き心地いいんだもんよ。」
兵太夫は、小平太のいい分に納得しながらも小平太を乱太郎から引き剥がそうとする。
しかし、それを他の兄たちが邪魔をする。
「こんなとこにいつまでもおるのもな。さっさと上がれ兵太夫、それに留。」
「前がつかえてあがれねぇんだよ、文。」
留三郎は文次郎を睨みながら前にいる不破と鉢屋の背中を押した。
そんなこんなで兵太夫の兄たち全員集合である。
続く
平成19年4月18日