僕の傍に 15

 

 

乱太郎が、米を持ち上げ台所に運ぼうとした時だ。

 

――――― ガラッ

 

勝手口が開き数人の男が入って来た。

乱太郎は、米を持ち上げたまま固まってしまった。

 

『鍵かけるの忘れてた』

 

乱太郎は、そのまま勝手口から入って来た男たちをジッと見つめていた。

「初めまして、猪名寺乱太郎君。」

名を呼ばれ乱太郎は、慌てて会釈をした。

「お邪魔しても良いかな?」

名を呼んだ大きな男の後から人懐っこそうな笑顔の男が顔を出した。

その後では、顔に傷のある男が黙ってその様子を伺っている。

「それは、私の独断では決められません。」

この家の主は、兵太夫なのだ。

兵太夫の許可なしで人様をこの家にあげるわけにはいかないのである。

「ぼんやりしてるようで、以外にしっかりしてるな。」

そう呟く男の後で同感だというように二人の男が頷いていた。

狭い勝手口で(普通の家よりは広い)大きな男が三人も詰まっているのは滑稽に思える。

「何をしている?」

乱太郎と男たちが声のする方へ顔を向けると仙蔵が立っていた。

「仙蔵さん。」

『『『仙蔵さん?』』』

男たちが怪訝な顔で仙蔵の顔を見ると仙蔵は、ニヤリと笑った。

「仙蔵ってば、なんで名前で呼ばれてんのさ。」

「そんなことよりお邪魔しても良いか、乱太郎?」

乱太郎の返事を聞かぬまま男たちを押しのけ仙蔵は、既に靴を脱ぎ始めていた。

「は、はい。」

お米を抱えた格好のまま乱太郎は、勢いよく返事をした。

「仙蔵は、良くて俺たちは駄目なのか?」

「え?」

見る限り男たちは、仙蔵と知り合いみたいだ。

だが乱太郎にしてみれば仙蔵は、会ったことがあり知っている人だ。

だけど、男たちのことは知らない。

そうなれば返事に困るのも当然といえば当然だろう。

「お前たちちゃんと自己紹介したのか?」

新たなる声に仙蔵以外がその声の主を見た。仙蔵は、既に家の中へと足を進めていた。

「知らない人を家に入れない、これは常識だろう。」

そう言いながら新たなる男は、手際よく進み靴を脱ぎ始めた。

「そういうお前は、どうなのさ。」

プゥっと頬を膨らませた男がそう言い放ったすぐ後だ。

 

「伊作さん!」

 

『『『伊作さん?』』』

 

「ん、乱太郎久しぶりだね。お邪魔するよ。」

伊作と呼ばれた男は、仙蔵に続くように家の中へと入っていった。

「あ、乱太郎。」

「はい。」

伊作が思い出したように立ち止まり乱太郎に歩み寄った。

乱太郎に抱かれているお米を持ち上げ床に置いた。

そして、伊作は乱太郎をギュウッと抱き締め自分の頬と乱太郎の頬を重ねた。

当然ながら左右だ。その挨拶に慣れているのか乱太郎も流れのまま受け止める。

「こいつらも一応兵太夫の『兄』だから、そんなに警戒してなくてもいいよ。」

「え?」

伊作の発言で乱太郎が三人の方を振り向くと、既に三人とも靴を脱いでいた。

しかも、ちゃんと勝手口には鍵がかけられていた。

「まぁ、そういうことだから。」

「詳しいことは、中でゆっくり話せばいいだろう。」

男たちが次々と乱太郎の目の前を通り過ぎ家の中へと足を進めていく。

ちゃんとお米を運んでくれている所が流石といえよう。

最後に入って来た傷のある男が乱太郎の緋色の柔らかい髪をクシャリと撫でた。

大きな手の感触に乱太郎は、なぜか安心感を覚えた。

 

続く

平成18511

14

16