僕の傍に 14

 

 

兵太夫は、違和感を感じていた。

いつも通り、専用エレベーターで最上階まで上り兄である仙蔵を待っていた。

「おかしい。」

「「はい?」」

兵太夫の呟きに鉢屋と不破の声が重なった。

「おかしいと思わないか。」

兵太夫の呟きに鉢屋はいつも通りの笑顔・不破は苦笑を浮かべていた。

「そういえば静かですね。」

鉢屋と不破が辺りを見回しても誰もいない。

いつもなら、ここぞとばかりにうじゃうじゃと兄たちが現れてくるはずなのだ。

そして、兵太夫を構い倒すのだ。

「それにだ。」

兵太夫は、鉢屋と不破をチラリと見た。

「なんで今日は、二人とも俺について来たんだ。」

いつもならどちらかが乱太郎の傍にいるはずなのだ。

「はい。今日は、私ども二人も来いと言われましたので。」

そう言ったのは、兵太夫の兄であり社長でもある仙蔵だった。

 

頭の回転の速い兵太夫は、勢いよく立ち上がった。

「帰るぞ!」

今ここに兄たちがいない。

そして、家には一人で乱太郎がいる。

それらを繋ぎ合わせて考え出される結論は、一つだ。

 

――――― バタン

 

大きな声を出す兵太夫が歳相応に感じられて仙蔵は、喜んでいた。

だが、そんな感情など表に出さず冷静に自分の席に座りニッコリと笑った。

「話はこれからだけど帰るのか?」

仙蔵の眸は、統率者のそれで兵太夫は渋々ソファーに座りなおした。

こういう眸の時の仙蔵には、逆らわないに限るのだ。

「さて、話と言うのは -----」

「ハァ?」

仙蔵の話に、兵太夫は呆気にとらえた。

そして、瞬時に正気に戻り手をブルブルと震わせた。

「なんで、そんな余計なことするんだ。」

「皆、お前が心配なんだよ。それに話が急速に進んだからな。」

「乱太郎が俺の傍にいることを決めたのは、僕だ。」

「そうだな。だが、私たちにも乱太郎がどういう子なのか知っておく権利があるんだよ。」

乱太郎が兵太夫の傍にいるということは、兵太夫が考えているよりも簡単なことではないのだ。

それは、全世界をも揺るがすことにもなる可能性がある。

だが、なにも起こらず平凡に過ごせる可能性もあるのだ。

それは、乱太郎の意志一つで決まる。

「私たちの優先事項は、兵太夫、お前の安全なんだよ。」

仙蔵の眸は、社長の眸ではなく兄の眸になっていた。

「兄さんたちは、僕を甘やかしすぎなんだ。」

「そりゃ、お前は末っ子だからね。」

そう言って仙蔵は、立ち上がった。

そして、兵太夫に歩み寄り分厚い書類を渡して部屋を出た。

「なんだ、これ?」

ペラペラと捲る内にそれが随分と長い謎解きだと判明した。

その時だ。

目の前にモニターが下りてきて、そこに仙蔵が映った。

「それ解かないと、その部屋から出られないからな。」

そう言って、プチッとモニターが消えた。

「ふざけんな!」

兵太夫が、どんなに部屋の鍵を解こうとも決められたパスワードを入力しないと無理だった。

鉢屋と不破は、ただただ苦笑するのみである。

 

 

続く

平成18年4月4日

13

15