僕の傍に 12

 

 

ある晴れた土曜日、朝の早くから乱太郎は洗濯物を干していた。

学校や企業が土日休みになって早数年だ。

 

―――ッパン

 

乱太郎が勢いよく洗濯物を広げる。まだ、空に太陽は昇っていない。

そもそも、兵太夫の家には乾燥機も備え付けられている。

「お日様で乾かした方が気持ちいいから好きなんだ。」

乱太郎のその一言で乾燥機は、本当に雨が続く日にしか使われていない。

「それに、ほらこの場所すごく陽が当たるんだよ。」

乱太郎は、自ら指定して中庭に物干し竿を置いてもらったのだ。

しかも、急な雨でも安心の開閉式の屋根つきである。

一種のサンルームとも言えるだろう。

その証拠にそこには、テーブルと椅子が備え付けられている。

乱太郎は、この場所に洗濯物を干すのが本当に好きなのだ。

どの位置にどう干せば一番いいのか考えるのが楽しいと言う。

それに、この場所は、広くて大きいシーツもおもいっきり広げて干せるのだ。

 

「完了!」

 

乱太郎が竹で編んだ洗濯籠を両手で持って、嬉しそうに笑った。

「乱太郎は、朝から元気だな。」

「兵太夫。」

「おはよう、乱太郎。」

「おはよう、兵太夫。」

兵太夫は、備え付けの椅子に座りテーブルに肩肘をつけ手に顎を乗せて乱太郎を見ていた。

「今日は、早起きだね。」

いつも夜遅くまで仕事をした次の日は、昼まで寝ているのが常だ。

「明日、出かけるからな。」

それは、即ち明日は一緒にいられないから今日は一緒にいるということだ。

「そっか、おにぃ・・仙蔵さんに呼ばれてるだよね。」

乱太郎の言葉にピクッと兵太夫の米噛みが動いた。

「前々から思ってたんだけど、なんで兄さんのことを『名』で呼んでいる?」

 

―――コポコポ

 

コーヒーサイフォンを作動させながら乱太郎は、少し動きを止め笑った。

「ほら、私が初めてこの日に来た時、兵太夫なかなか現れなかったでしょ。」

その時のことを思い出しながら兵太夫は、コクンと頷いた。

「あぁ。」

「弟を宜しく、って仙蔵さんが挨拶に来てくれたんだよ。」

「で。」

「それで、どう呼べばいいのかわからなくて迷ってたら『名』で良いって。」

乱太郎は、あえて仙蔵と兵太夫の苗字が違うことは聞いていない。

「いつの間に・・・」

兵太夫の悔しそうな呟きは、乱太郎の耳には届かなかった。

「あっ、そうだ。」

「どうした?」

「折角だし、此処で朝ご飯食べる?」

 

―――コポコポ

 

コーヒーの良い匂いが漂いだした。

「今日は、トーストとホットサンドにしてみたんだ。」

後は焼くだけだから、と乱太郎は家の中に入っていった。

「明日は、少しごねてやる。」

兵太夫の知らない所で乱太郎と仙蔵が会っていたのが癪に障ったのだ。

 

もう、太陽は東の空に姿を現していた。

 

朝食を済ませると乱太郎は、その後片付けのために台所にいた。

兵太夫は、その台所が見えるリビングのソファで本を読んでいた。

その姿を確認しながら乱太郎は、微笑む。

次に掃除のために乱太郎は、居間に移動した。

兵太夫は、その居間の窓際の渡り廊下でポカポカとお日様を浴びながら本を読んでいた。

また、その姿を確認して乱太郎は、微笑む。

 

今日は、本当に良い天気でお昼までに洗濯物が全て乾いた。

乱太郎が、それを畳みながら庭に目をやるとそこに立っていた兵太夫と目が合った。

乱太郎が微笑むと、兵太夫も僅かに微笑む。

 

「兵太夫。」

「なんだ。」

「実はね。今日お弁当作ったんだ。」

いつもお弁当を作っている乱太郎だが、休日に作るのは珍しい。

「なら、これが必要だな。」

兵太夫が取り出したのは、自作のからくり人形。

 

―――カタカタ

 

動いたかと思うと一瞬でその場にレジャーシートが敷かれていた。

「おぉ、すごいねぇ。」

乱太郎は、感心しながらパチパチと拍手をした。

そして、ありがとう、とその人形の頭を撫でた。

兵太夫にとって生み出したからくりたちは、自分の子供のようなものだ。

乱太郎が、その子たちを大事に扱うのを嬉しく思う反面羨ましく思うこともある。

「私、お弁当取ってくるね。」

乱太郎の背中を見ながら、兵太夫は苦笑した。

そして、レジャーシートに仰向けに寝転び空を遠くの空を見る。

ほんの数分がとても長く感じられた。

「兵太夫。」

空が遮られ兵太夫の眸いっぱいに乱太郎が広がる。

ほんの数秒がとても短く感じられた。

「食べよ。」

お弁当は、ちゃんとランチボックスに治まっている。

兵太夫は、起き上がり再度空を仰ぎ見た。

「朝が『洋』だったので、昼は『和』にしてみました。」

乱太郎の声が静かに優しく兵太夫の耳に響く。

それだけで、兵太夫の胸に温かさが込み上げてくる。

兵太夫は、視線を乱太郎とお弁当に向けて笑った。

「美味しそうだな。」

「当然。私の愛情たっぷりだからね。」

深い意味のない乱太郎の言葉にも兵太夫の頬が緩む。

「愛情まるごと、いただきます。」

「はい、召し上がれ。」

深い意味のある言葉をスルリと流されても兵太夫は、嬉しかった。

 

『乱太郎が傍にいてくれるだけで僕は、幸せだから。』

 

レジャーシートに二つの影が現れた。

「あらまぁ、良く寝てますね。」

二人を覗き込む鉢屋に邪魔だからどいて、と不破が二人にタオルケットをかけた。

「お弁当のお礼に後片付けでもしますかね。」

乱太郎は、二人の分のお弁当もちゃんと用意していたのだ。

鉢屋は、空っぽになったランチボックスを手に持ち家の中に入って行った。

不破は、庭と言っても外なのでこの無防備な二人を見守る。

不審な動きがあれば二人とも瞬時に起き上がることは知っている。

だが、やはり危ない目に合うよりも合わない方がよい。

 

そんな気遣いを知りつつも二人は、のんびりした休日を堪能した。

 

 

続く

平成18215

11

13