綺麗な色も何度か 重ねていけばいつか

哀しい黒色になる 諦めたように

 

 

 

毎年春になると一年生が入学して来るように、ここ忍術学園でも新入生がぞくぞくとやってくる。

新入生たちは、これからの学園生活に眸を輝かせている。

数年前に入学した頃の鉢屋三郎もそんな新入生の一人であった。

 

忍者として幼い頃から秀でていた鉢屋は、仄かな期待を胸に秘めていた。

『ここで本当の自分を曝け出せる相手に出会えるかもしれない』

 

まず、鉢屋が知り合ったのは、不破雷蔵だった。

入学して以来仲良くはしている。

鉢屋は、雷蔵には少々期待をしていた。

だが、鉢屋はいまだ雷蔵に自分の本当の姿を見せたことが無い。

忍者としても級友としてもいい奴だとは思っている。

しかし、鉢屋にとって雷蔵はそれ以上でもそれ以下でもないのだ。

そして、雷蔵に限らず、鉢屋の本当の姿を見たことのある者は存在していない。

鉢屋は、入学した時から自分ではない誰かに変装していたのである。

故に、鉢屋の変装は先生さえも凌ぐとさえ言われている。

 

最初の頃、鉢屋は、そう囁かれてもなんとも思わなかった。

だが、年を重ねるごとに疑問が膨らんできた。

『なぜ誰も俺に気がつかないのか』

鉢屋の変装は、本当に完璧で変装する相手の特徴をものの見事に捉えている。

だが、変装しても鉢屋は鉢屋なのである。

例え、全てが完璧に見えてもどこかに綻びがあるはずなのだ。

 

鉢屋は、誰にも自分を気づかれず、否、気づかせず次第に色を重ねていったのである。

その色が綺麗な色を重ねた故での黒ならば、あの子が持っているのは色ではないのだろう。

 

その子の髪は緋色で眸には眼鏡と忍者となるには特徴がありすぎると鉢屋は感じた。

それが、鉢屋の乱太郎に対する第一印象であった。

乱太郎は、入学して以来なにかと騒動に巻き込まれていた。

だから、鉢屋は、誰に聞かずとも騒動を巻き起こす一年生の話題を耳にしていた。

しかし、それだけ耳にしても鉢屋が乱太郎に興味を示す事は無かった。

なんの接点もなくその時の鉢屋にとって乱太郎は、単なる下級生でしかなかったのだから。

 

しかし、ある日そんな環境が変化する出来事があった。

 

続く

 

みじかっ!

この『蝙蝠』は、ポルノのマキシシングル『渦』の中の一曲なのです。

これは、聞いた瞬間かなりのお気にいりになりました。

 

鉢乱は、自分の中では好きなCPなのですが・・・世間ではどうなんでしょうね。

だらだらと続けますのでお付き合い下されば嬉しく思います。

 

2へ