刻 30

 

 

「ただいま」

 

 

「おかえり」

 

 

 

 

土井はゆっくりと振り返りながら乱太郎を迎えた。

数週間振りに見る乱太郎は、別れたあの時よりもどこか大人びているようにも見える。

 

 

「土井先生。」

「違うだろ、乱太郎。」

 

 

土井は、もしかしたら泣いていたのかもしれない。

視界が霞んでいたがそれでも乱太郎の姿は霞んではいなかった。

そして、土井は乱太郎にゆっくりと歩み寄り静かに抱き締めた。

 

 

「乱太郎、無事に帰って来たんだな。」

「はい、待っていてくれてありがとうございます・・・半助さん。」

 

 

土井が乱太郎を抱き締めるよりも強く乱太郎は土井を抱き締めた。

不安があったのは土井だけではない。乱太郎も不安だったのだ。

それでも、土井が待っていてくれているという強い確信が乱太郎の不安を和らげていた。

 

土井は、照れながらも自分の名を口にする乱太郎が愛しくて堪らなかった。

今まで抱き締めたくてもできなかった分も存分に乱太郎の感触を感じていた。

 

 

「半助さん。ごめんなさい。」

「なんで謝る?」

「私はずっと半助さんに寂しい思いをさせてしまいました。」

 

土井の胸に顔を埋めながら乱太郎は、土井の今までのことを思い涙ぐんだ。

 

「そうだな、寂しかった。」

 

土井の言葉に乱太郎の体がピクリと揺れる。

 

「だが、こうして乱太郎は私の元へ帰って来てくれた。それで十分だ。」

「半助さん。」

 

涙で揺れる眸で見上げられて、土井はそれが自然かのように手で軽く乱太郎の顎を上にあげた。

 

 

 

 

 

 

触れ合う唇から互いの温もりが交差し吐息が交じり合う。

 

 

 

 

 

「乱太郎、好きだ。」

 

乱太郎の眸に土井の真剣な顔が映る。

乱太郎は静かに土井の頬に手で触れた。

 

「半助さん、歳とりましたね。」

 

乱太郎の言葉に半助は肩を落とした。

 

「当然だろう。」

「そうですね、随分と待たせてしまいました。」

 

乱太郎は、ふわりと笑ってゆっくりと自分の唇を土井の唇に重ねた。

触れるだけの優しい接吻。

 

「半助さん、好きです。」

 

二人は離れていた刻を取り戻すかのように抱き締め合い、唇を合わせた。

 

 

 

 

 

乱太郎は学園に戻り、心配していた皆に元気な姿を見せた。

学園長や伝蔵といった事情を知っている者は顔を見合わせて笑い合い。

事情を知らない一年は組の面々は乱太郎の無事を喜んだ。

 

 

 

 

 

そして、日常はいつもの空間を作り出した。

 

 

 

 

 

ただ違うのは、二人の包み込む雰囲気が甘くなったことだろうか。

挨拶一つするにしても、お互い無意識だろうが数秒間見つめ合った後に挨拶を交わす。

優しく見つめる土井の視線に応えるように乱太郎も土井をそれはもう愛おしそうに見つめるのだ。

 

 

「乱太郎!」

 

 

そんな二人の様子を皆は暗黙の了解で触れずにいるのに諦められない人が一人。

 

「帰ってきたんだな、乱太郎。」

「はい、利吉さん。大きくなりましたね。」

「当然だろう。乱太郎は変わらないな。」

 

あの幼い頃に出会った乱太郎をずっと想っていた利吉は、乱太郎を抱き締めようとした。

しかし、それを阻止したのはやはり土井だ。

 

「諦めが悪いな、利吉君。」

 

意地悪く笑って土井は、ここぞとばかりに乱太郎を抱き締め頬に唇で触れる。

 

「ど、土井先生。」

 

人前でされることに抵抗のある乱太郎は顔を真っ赤にさせながら土井を見つめた。

 

「違うだろ、乱太郎。」

「・・・半助さん、人前では恥ずかしいです。」

「そうか、なら人がいない場所へ行こうか?」

 

乱太郎はチラリと利吉に目をやりながらも小さく頷いた。

 

「そういうわけだから。」

 

土井は、乱太郎を抱き締めたままそこから瞬時に消えた。

 

 

後にはワナワナと拳を振るわせる利吉が残った。

 

「私は、諦めませんからね。」

 

その様子を見ていた伝蔵は、一人頭を抱えるのであった。

 

 

平成19418

29

 

これからの土井と乱太郎は、それはもうラブラブvvVなのです。

周りの皆が砂糖を吐くくらい甘々なのです。

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。