恋路十六夜・こいじいざよい(紺色・こんいろ):長月誕生色:伊作×乱太郎
――――― ちり〜ん
夏のしまい忘れだろうか。
どこかで風鈴の音が涼しげに闇に溶け込む。
最上学年である六年の夏は、安穏と休めるものではなかった。
まだ卒業後の進路が決まっていない者は就職活動に励み、進路の決まっている者の中には早くも研修を受けていた者もいる。
そんな中で六年は組の保健委員長である善法寺伊作は、まだ進路も決まっていないうえに就職活動もしていなかった。
忍術学園に忍たまや先生方それに学校関係者たちが戻ってきていつもの日常が繰り返されていた。
「乱太郎」
「なぁに伊助」
「便所紙少なくなってたよ」
「そっかぁ。ありがとう、補充しとくね」
便所紙の補充は、保健委員の仕事だ。乱太郎もちゃんと数日毎に補充している。
だけど長い夏の休みの後だからかその間隔が少しずれてしまっていたらしい。
乱太郎は、便所紙を取りに保健室へと向かった。
乱太郎が保健室へ入ると奥の方に伊作がぼんやりと座っているのが目に入った。
伊作にしては珍しく乱太郎が保健室に入って来たことに気がついていないようだ。
「失礼します」
ちゃんと乱太郎は入る前に挨拶をしたにも関わらずだ。
乱太郎は、伊作の様子に首を傾げながらも便所紙を手に取っていた。
そのまま保健室を出ても良かったのだが、乱太郎はやっぱり気になった。
乱太郎が伊作の傍に歩み寄っても伊作はぼんやりと遠くを見ている。
乱太郎は、便所紙を床に置き伊作の正面から伊作の顔を覗き込んだ。
「伊作さん?」
突然目の前に乱太郎の顔が現れたのだ。
伊作は、忍たま最上級生らしからぬ動きで身体を後に引いた。
その様子に乱太郎は、目をパチクリとさせた。
「えっと・・・あの、驚かせてしまってすいません」
乱太郎は、困ったような顔で頭を下げた。
そんな乱太郎に伊作は、ブンブンと自分の顔の前で手を振った。
「いや全然、乱太郎君は悪くないから謝らなくてもいいよ」
優しい言動は、いつもの伊作なのだが、いかんせん挙動不審だ。
いくら鈍感な乱太郎といってもこんな状態の伊作を目の当たりにして『なんでもない』とは思えなかった。
乱太郎が膝と手を床につけて伊作ににじり寄る。
そうすれば、それとほぼ同じ距離だけ伊作は後ずさる。
――― ズッキン
伊作の態度に乱太郎の胸に痛みが走る。
乱太郎は、制服の上から胸を押さえその場にしゃがみ込んだ。
なんだか悲しくてジワッと眸に涙が溜まり始める。
「ら、乱太郎君」
乱太郎の異変に気がついた伊作は、一定に保たれていた乱太郎との距離を縮め乱太郎の傍に近づいた。
「大丈夫か乱太郎君」
伊作が乱太郎の肩に手を置けば乱太郎は、顔を少しだけ伊作に向けた。
胸の上の制服を握り締めながら乱太郎は、潤んだ眸で伊作と視線を合わせた。
「伊作さん・・・私のこと嫌いになったんですか?」
自分のその言葉に乱太郎の胸は、更に痛みが走っていた。
「そんな、そんなわけないだろ。私が乱太郎君を嫌いになるはずなんてない」
伊作の言葉に乱太郎は、涙を止めた。
伊作は、ホッと胸を撫で下ろした。が、それも束の間だ。
「でも、それならなんで私と距離を置いたんですか?」
乱太郎は、今度は距離を置かれないように伊作の腕の制服をギュウッと握った。
『敵と対峙してもこんなに緊張しないぞ』
伊作は、背中に冷たい汗が流れるのを感じていた。
「伊作さん」
乱太郎の眸が伊作を追い詰めていく。
その時だ。
「乱太郎?」
保健室を覗き込みながら声をかけたのは、団蔵だった。
二人のいつもと違う雰囲気に気がつく団蔵ではない。
「良かった、いた。」
「どうしたの?」
乱太郎は、平静を装いながら団蔵に歩み寄った。
「もう便所紙がなかったからさ。伊助から乱太郎が今取りに行ってるって聞いて手伝いに来たんだ」
「そっかぁ、ありがとう」
乱太郎は、床に置いていた便所紙を持ち上げて半分を団蔵に渡した。
乱太郎の眸から逃れられた伊作は、ホッと胸を撫で下ろしていた。
「行こっか」
「ん、あっでもいいのか。善法寺先輩となんか話してたんじゃないのか」
「もういいの」
そう言って乱太郎は、失礼します、と保健室を後にした。
伊作は、去り際の乱太郎の寂しげな眸を思い出していた。
「あんな顔をさせたいわけじゃないんだ」
そう呟いて伊作は、片手で頭をガァ~っとかいた。
そして数秒間後その行為を止めて誰もいない保健室を見渡してみた。
静かないつも通りの保健室。ただ違うのは、乱太郎がいないことだった。
「ここで一緒にいるのが当たり前になってたからな」
乱太郎は、暇さえあると自分の当番でもないのに保健室へ足を運んでいた。
「伊作さん。」
とりわけ伊作が当番の時は、よく顔を出していた。反対に伊作も乱太郎が当番の時によく顔を出していた。
同じ組の六年が一年に保健委員としての仕事を教えることになっているので初めは、心配からだった。
『なにかわからないことがあったりしていないだろうか』
だけど、その思いはしだいに変化を表し始めていたのだ。
『乱太郎君は、今日も元気だろうか』
『乱太郎君は、今日も笑っているだろうか』
そんな思いが日々伊作の知らない間にもどんどんと積もっていっていたのだ。
それを急激に意識し始めたのが夏の長い休み中だ。
六年にとってその休みは、とても重要で勿論伊作にとっても重要なものであった。
伊作は、学園長から話を受けていた。
「のう、善法寺」
「はい」
伊作は正座をして学園長と向き合っていた。
学園長がヘムヘムがさし出した茶を啜りながらチラリと伊作を見た。
伊作は、正面からずっと学園長を見据えている。
「お主は、どうも怪我人を見ると放っておけない性質らしいの」
「・・・そうみたいです、ね」
伊作は、学園長の言いたいことをちゃんとわかっていた。
「時には、厳しさを持たんとこの世界で生きていけんぞ」
わかっていることを面と言われ伊作は、苦笑するしかなかった。
「善法寺」
「はい」
「お主さえよければ新野先生の助手兼後任として学園に残らんか」
「・・・はい?」
伊作は、思ってもいなかった学園長の言葉に驚きを隠せなかった。
『まだ、一緒にいられる』
その反面、内心では、喜びを隠せないでいた。
『・・・?』
だがそう思ってしまった伊作は、自分の心に問いかけた。
『誰と?』
そんなの問いかけなくても・・・伊作の頭には乱太郎の笑顔が浮かんでいたのだから。
そこから伊作は、急激に意識し始めてしまったのだ。
「まぁ、返事はいつでもよい。良い返事を待っておるぞ」
「はい」
失礼します、と学園長の部屋を出て伊作はふと遠くに目をやった。
「嬉しいのは確かなのに・・・私は一体何を迷っているんだろうな」
すぐに返事が出来なかった自分にそう呟いて伊作は、足を進め出した。
夜風に辺りながら伊作は、隠れもせず酒を飲んでいた。
「おっ、月見酒か」
「先生に見つかったら没収されるぞ」
「六年の長屋に滅多に来ないけどな」
「ん」
「おぉ〜さすが長次、用意がいいね」
最初に口を開いたのは、文次郎でちゃかすような小平太に冷静に言い放ったのは仙蔵だ。
そして、最後に人数分のお猪口を差し出したのが長次だ。
「お前らってばなにわいてきてんの。これは私の酒だよ」
伊作とこの四人は、組が違えど妙に仲が良かった。
「そうケチくさいこと言うなっての」
夜の自習で喉が渇いたと文次郎がクィッとそれを流し込む。
「そうそう祝い酒ってね」
「祝い酒?」
「なに、伊作ってば俺たちが知らないとでも?」
伊作は、頭を抱えた。どうしてこうも情報がこんなに早く流れるのか。
「進路も決まっていないのに休み中就職活動もしていなかったのだからな」
「裏を探ればすぐわかるって」
長次は、無駄に口を開かず酒を飲みながら傍観している。
「当然受けたんだろ」
「・・・まだ返事してない」
「ふ〜・・・んってなんでさ!」
小平太が、伊作に詰め寄る。
「さぁ・・ね」
伊作は、フイッと小平太から視線をそらし月を見た。
「それに学園長も返事を待ってくれると言ってくれたしね」
「どうせお前のことだ。他に気をとられているのだろう」
仙蔵が全てを見透かすようにニィッと笑う。
「あっ、文次郎なに一人でそんなの食べてんのさ」
目聡くそれを見つけた小平太は、伊作から離れ今度は文次郎に詰め寄った。
「結局なにも決まっていないんだから一つずつ決めていけばいいだろ」
長次の言葉を耳に入れながらも伊作は、月から視線を外さなかった。
一方その頃乱太郎も月を眺めていた。
「乱太郎、風が冷たくなってきてるんだからそんな薄着じゃ風邪引くぞ」
乱太郎の後姿を見つけて背後から抱きついてきたのは兵太夫だった。
「なに、月見?」
「うん。綺麗だなって」
兵太夫は、乱太郎に抱きついたまま視線を月に移した。
乱太郎もまた兵太夫の腕にすっぽりと治まったまま月を眺めていた。
「乱太郎、悩みは口出したら楽になるよ」
そんな二人の背後から声をかけてきたのは三治郎であった。
「乱太郎、今日元気なかったもんな」
兵太夫が、心配だよ、と更に強く乱太郎に抱きついた。
三治郎も、僕もだよ、と乱太郎の手を両手でギュッと握った。
乱太郎は、いつも笑っている印象があるから寂しげな表情にとても心配になる。
「ごめんね、心配かけて」
二人は、乱太郎に謝って欲しいわけではないのだ。
「「友達なんだから心配するのは当然だろ」」
二人の声が重なって乱太郎は、思わず笑みを洩らした。
「ありがとう」
心配してもらえるのがすごく嬉しくて乱太郎は自然と感謝の言葉が出てきた。
だけど、言えない。言えなかった。
『なんて言えばいいのか・・・わかんない』
乱太郎は、左胸の上辺りの服をギュウッと握る。
あの時の胸の痛みがまだジンジンと痺れているみたいだ。
昨夜の月よりも少し送れて途惑うように今日の月が現れ始めた。
そんな月をまるで自分のようだと伊作は、今日も月を眺めていた。
『十六夜の月・・・ねぇ』
進みたいのに進めない、それが今の伊作の心境だった。
確かに学園長の申し出は、即座に頷ける内容だった。
『動悸が不純だろうに』
伊作は、仰け反りクッと自分を戒めるように笑った。
目を瞑っても月の光で闇にはならない。
『人を謀るのなんて容易いことなのに』
伊作は、ゆっくりと閉じていた瞳を開けた。
「伊作さん」
その声と共に伊作の眸に乱太郎の顔が映し出された。
「!」
伊作は、驚きから身体を素早く起こしゆっくりと後を振り返った。
そこには、伊作の行動に驚いている乱太郎がちょこんと座っていた。
『・・・気配なんて感じなかった・・・よな?』
伊作は、考えごとに没頭していたとはいえ常に周りの気配に意識を向けていた。
それは極々当然のことで身体に染み付いてしまっているといってもよいだろう。
だが、どうだ。
『夢か幻か』
月の光に映える乱太郎の淡い緋色の髪が伊作によりそう思わせた。
伊作は、戸惑いを見せつつも乱太郎の頬に手をゆっくりと添えた。
乱太郎は、それに擦り寄り伊作から視線を外さない。
そこから伝わる温もりが目の前にいる乱太郎が『幻』でないと教えた。
「乱太郎君」
「はい」
「どうした、こんな時間に」
咎めるでもなく叱るでもなく伊作は、優しく問い掛けた。
内心は、そんな平常ではいられなくて大慌てなのだが一切それは表に出さない。
乱太郎は、自分の頬に添えられた伊作の手に自分の手を重ねた。
「伊作さんに会いに来ました」
――――― ズッキューン
乱太郎の仕草と言葉そしてその視線に伊作は、胸を撃ちぬかれたような感覚に陥った。
抑えてきた恋路への想いが急激に成長し始めていく。
「乱太郎君」
「ごめんなさい・・・迷惑・・・です・・よ、ね」
乱太郎が伏目がちに伊作から視線をそらした。
たどたどしい言葉に弱くなっていく語尾。
月の光が優しく乱太郎を照らし伊作の背には紺色の空が広がっていた。
伊作は、考えるのではなく本能のままに乱太郎を抱き締めていた。
「謝るのは私の方だ」
伊作は、乱太郎の耳元でそう呟いた。
乱太郎の身体がピクリと揺れるが伊作に抱き締められている所為でそれ以上身動きはとれなかった。
乱太郎は、確めるためにわざわざ六年長屋まで足を運んだのに伊作に抱き締められた驚きで口を開けない状態になっていた。
「私の躊躇いの所為で乱太郎君を傷つけてしまって・・・ごめん」
乱太郎は、伊作の服をギュウッと小さな手で握り締めフルフルと小さく頭を横に振った。
「なぁ、乱太郎君」
「・・・はい」
乱太郎は、オズオズと視線だけを伊作の顔に向けた。
伊作の優しく慈愛の満ちた眸が乱太郎の眸を捕らえる。
乱太郎は、なんだか恥ずかしくなり視線をそらそうとしたその時だ。
伊作の唇が乱太郎の目元に降りてきた。
「んぅ・・・」
乱太郎は、思わず目を瞑りそれを受け止めた。
乱太郎の目元に落ちてきた伊作の唇を乱太郎は、柔らかく温かいと感じていた。
その温もりが離れて少し経って乱太郎は、目をゆっくりと開けた。
目の前には、ニッコリと微笑む伊作がいた。
その表情にはもう躊躇いの陰りさえ見えない。
紺色の空に躊躇いがちに出てきていた月ももう空の上の方まできていた。
伊作の腕の中の乱太郎の眸は、潤んでいた。
それに焦ったのが伊作だ。
「ごめん・・・嫌だった?」
伊作の言葉にフルフルと乱太郎は、再度頭を横に振った。
首筋まで朱色に染まっている乱太郎の姿は、月の光に映えてとても綺麗だった。
ホッと胸を撫で下ろした伊作は、そのまま乱太郎の首元に顔を埋めた。
「会いに来てくれてありがとう」
首にかかる伊作の吐息に乱太郎は、くすぐったいのだろう身を捩った。
「乱太郎君」
「はい」
そのまま伊作は、話を続ける。
「私は、まだ乱太郎君と一緒にいたい」
そうこの学園を離れてしまえば会える確率は、低いのだ。
「だから決めたよ」
「伊作さん?」
伊作の言葉の意味がわからない乱太郎は、首を傾げるばかりである。
伊作は、口を開くのを止めて更にギュウッと乱太郎を自分の腕に閉じ込めた。
腕を空中に彷徨わせていた乱太郎は、オズオズと伊作の首に腕を回しギュウッと抱きついた。
肌寒く感じ出した夜風にお互いの体温が心地良い。
「伊作さん」
ウトウトと瞼を閉じかけている乱太郎は、今日此処に来て確信したことを最高の笑顔で言葉にした。
「伊作さん、大好き」
乱太郎は、それを発してスッキリしたのかそのまま瞼を閉じた。
残された伊作は、顔に朱を走らせ暫し固まっていた。
翌朝乱太郎は、自分の部屋で目が覚めた。
「いつ戻ってきたんだ?」
きり丸のこの言葉から乱太郎は、伊作が皆が寝静まってここに運んでくれたのだと知った。
乱太郎は、自分の身体をベタベタと触り自分で自分を抱き締めてみた。
『温かかったな』
伊作に抱き締められたことを鮮明に思い出し乱太郎の顔がポッンと一気に紅くなった。
「どうしたの乱太郎。顔紅いよ。熱でもある?」
しんべヱが心配そうに覗き込んでくる。
「ん〜ん、大丈夫。なんともないよ」
『そういえば伊作さん、なにかを決めたみたいだけど・・・なにを決めたんだろ』
乱太郎は、制服に着替えながらふと昨夜の伊作の言葉を思い出していた。
伊作は、完全に吹っ切れた表情をしていた。
その勢いでもう学園長に返事もしてきた。
春から伊作は、忍術学園で働くこととなる。
昨夜伊作は、皆が寝静まるまで乱太郎を自分の部屋で寝かせていた。
可愛い無防備な寝顔に理性が何度崩れかけたことか。
「大好き、かぁ」
自然と伊作の顔の筋肉が緩む。
「私も大好きだよ」
むしろ愛かなぁ、と思いながら伊作はずっと乱太郎の寝顔を見つめていた。
「明日私もちゃんと伝えないとな」
伊作は、それはもう嬉しそうに楽しそうに乱太郎の柔らかい頬を突っついたりしていた。
――――― 迷って途惑って進め恋の路
終了
平成18年9月
『十六夜=躊躇い』ってな感じです。
伊作さんが学園に残ることを乱太郎が知るのは春の新学期が始まる時です。