焼いも
乱太郎は落ち葉をたくさん持って
きり丸はさつま芋をたくさん持って
しんべヱった桶を持って
三人並んで楽しげに何処へ行くの?
三人の向かった先には
もう三人は来ていて
「おっそ〜い。」
「寒いんだから。」
「早く来て下さい。」
口ではそう言いながら
ユキは乱太郎の落ち葉を少し持ち
トモミはきり丸のさつま芋を少し持ち
おシゲはしんべヱの桶を一緒に持ち
六人仲良く何やるの?
「乱太郎この辺にしましょう。」
「じゃ此処に落ち葉を置くね。」
乱太郎とユキがしゃがんで落ち葉をまとめます。
「きり丸お芋を落ち葉の中に入れようか。」
「そうだな。均等にばらして入れないと上手いこと焼けねぇだろうな。」
きり丸とトモミが落ち葉の中にお芋を入れていきます。
「しんべヱ様お水はどうしますぅ。」
「そうだねぇ。お水の出番はまだまだだからここらに置いておこうか。」
しんべヱとおシゲは落ち葉から少し離れた処に桶を置きます。
さぁ〜って準備はトトノイマシタカ?
寒い空間の中で温かい火が燈ります。
お芋を焼きましょう。ふかふかお芋を食べましょう。
でも、まだまだ焼けません。
「まだかなぁ。」
「しんべヱ様まだだと思いますわ。」
「でもお芋結構小さかったからもうそろそろいいんじゃないのかな。」
「馬鹿ね乱太郎。あんた半焼きのお芋でもいいの」
「それは商品にならねぇな。」
「・・・きり丸あんた売るつもりじゃないでしょうね。」
そうこう雑談しているうちに
焼けた焼けた
お芋が焼けましたよ。
焚火の中に棒を差し込みお芋を捜します。
「はい。ユキちゃん。熱いから気をつけてね。」
「美味しそう・・・アツっ・・・。」
「大丈夫?あっ私塗り薬持ってるよ。手見せて。」
乱太郎がユキの手に良く効く乱太郎印の薬をぬります。
「・・・ありがとう。」
ユキが乱太郎に照れくさそうにお礼をいいます。
「冷めない内にお芋食べよう。」
「そうね。」
乱太郎とユキが美味しそうにお芋を食べます。
「ほい。トモミちゃん。」
「あらありがとう。小銭はいいの?」
「くれんのかよ。」
「あげるわけないじゃない。」
トモミがきり丸のおでこを人差し指でつつきます。
「じゃ・・・言うなって〜の。」
「何か言った。」
「いいえ。冷めない内に食おうぜ。」
「もう食べてるわよ。」
きり丸とトモミが漫才のようにお芋を食べてます。
「おシゲちゃんは〜い。」
「ありがとうございますぅ。」
「ふぅ〜ふぅ〜熱いから気をつけてね。」
しんべヱがおシゲちゃんにお芋を少し冷まして渡します。
「しんべヱ様あ〜ん。」
おシゲがしんべヱにほどよい熱さのお芋を差し出します。
「ん〜美味しい。おシゲちゃんもあ〜ん。」
お返しにしんべヱもお芋を差し出します。
「美味しいですぅ。」
焚火よりも熱い二人がお芋を食べてます。
最後に残り火に水をかけ焼き芋は終了です。
焼き芋は美味しかったですか?
一人で食べるよりも
皆で食べた方がより美味しいよね。
だから
また
一緒に食べようね。
そう談笑しながら六人は仲良く学園へと戻ります。
「きり丸。余ったお芋売る気でしょう。」
「・・・ばれてた。」
「当然分け前はもらうわよ。」
「じゃその小銭でお団子食べに行こう。」
「それは名案ですわ。」
「お団子食べた〜い。」
皆が笑う中きり丸一人だけが少々ふてくされていたとか。
終了
平成14年12月5日