近くて遠い・遠くて近い:左近乱
ほらごらん。
あれに見えるが揺らめきだ。
ユラユラ揺れて いつ止まる?
止まらない。
触れることさえ許されない。
視界が揺れて そこに何がある?
何もない。
掴もうとする手が宙を舞う。
空気が揺れて 風が吹く。
一年は組の猪名寺乱太郎は、保健委員だ。
そして二年い組の川西左近も保健委員だ。
池田三郎次は、なにかにつけて乱太郎にちょっかいを出している。その三郎次の隣にはいつもと言ってよい程に左近がいる。
「三郎次ってなんであんな意地悪なんだろうな。」
「でも、川西先輩は優しいよ。」
「はい?」
きり丸としんべヱは、乱太郎の顔を凝視した。
「あの人だっていつも三郎次と一緒に俺たちに意地悪してこないか?」
「だよね〜。」
二人の言う通り左近も三郎次と一緒になって一年にちょっかいを出す時が極偶にある。
「ん〜、保健委員の当番の時とかちゃんとわからないこと教えてくれるし、やっぱり優しいと思う。」
乱太郎が自信満々に笑顔で断言するので二人は、そうかなぁ?と首を傾げつつその場は納得した。
左近は、三郎次に問いかけた。
「乱太郎のどこがいいわけ?」
「アホの一年にいいとこなんかあるわけないだろ。」
「その割には、気に入ってるよな。」
「はぁ?」
「まぁ、別に認めなくてもいいんだけどさ。」
好きな子ほど苛めたくなると左近は言いたいのだろう。
そして三郎次の行動は、まさにそれだと言いたいのだ。
左近は、乱太郎を見ていた。
保健委員の当番の時、乱太郎はよく動く。
「川西先輩。」
乱太郎がわからないことも一年先輩の左近は、上級生ほどではなににしろ理解している。
だから左近以外に上級生がいない時、乱太郎は左近にわからないことを聞いていた。
「乱太郎。」
「はい?」
「お前、僕のこと嫌いじゃないのか?」
どうして?といった感じで乱太郎は首を傾げながら左近をジッと見つめた。
「保健室以外で会うと結構意地悪なこと言ってると思うんだけど。」
三郎次と一緒になって左近も少なからず一年にちょっかいを出しているのだから好かれてはいないだろうと左近は考えていた。
だけど乱太郎から返ってきた答えは左近の考えとは全く別なものだった。
「私が川西先輩を嫌う要素は、見当たりませんよ。」
「じゃ、三郎次は?」
「意地悪ですけど、嫌いまではいきません。」
左近は、胸の辺りを押さえた。なんだか乱太郎の言葉にツキンと胸が反応しているのだ。
「川西先輩。ここ教えて下さい。」
そんな左近などお構いなしに乱太郎は、わからないとこを左近に聞いた。
乱太郎の顔が左近の顔のすぐ傍まで近づけられ理由もなく左近は、胸をときめかせた。
「川西先輩聞いてますか?」
紙に向けられていた視線が左近に向けられ左近は、眼鏡の奥に存在する深緑の眸に惹きつけられた。
「お前って結構睫毛長いのな。」
目をパチクリとする乱太郎の睫毛は色素が薄くて目立たないが長い。
「川西先輩、私の話聞いてなかったでしょ。」
『怒った顔も可愛いな。そうかだから三郎次怒らすのか。』
「ちゃんと聞いてるよ。この薬草は、乾かしてから粉末状にしないと効果が出ないんだ。」
「そうなんだぁ。ちゃんと聞いてくれてたんですね。ありがとうございます。」
『でも笑った顔は、もっと可愛いな。三郎次はこのことを知ってるのかな。』
三郎次は、乱太郎を気に入っているのは確かだ。だけど自分の想いにまだ気がついていない。
左近が乱太郎の頬に触れようとして手を伸ばしかけた時保健室の戸が開いた。
「遅れてごめん。」
入って来たのは保健委員長の善法寺伊作だった。
新野先生が出張でいないので最終的に保健室の鍵を閉めるのは、委員長の伊作の役目となっていた。
乱太郎と左近は、伊作を待っていたのだ。乱太郎は、伊作に歩み寄り左近の手は宙を舞った。
掴みどころのない風が左近に纏わりついていた。
相変わらず三郎次は乱太郎たちにちょっかいを出していたが左近はそれを見ているだけになった。
乱太郎にちょっかいを出す三郎次は、実に楽しそうだ。
それに反論している乱太郎も怒っているが心の奥から怒っているようには見えない。
『嫌いまではいかない、か。』
左近は先日の乱太郎の言葉を思い出していた。
「三郎次。」
「ん?」
「怒り顔もいいけど笑い顔もいい。」
「は?なに言ってんだ?」
左近の言葉の意味がわからない三郎次は、首を傾げた。
「嫌う要素がないなら好きになる要素はあるはずだ。」
「だから、なんの話だ。」
自分の思いに気がついていない三郎次に左近は遠回しに宣誓布告をしていた。
「さぁな。」
そう言って左近は三郎次に背を向け歩き出した。
「わかるように話せ!」
叫ぶ三郎次を無視して左近は、自分の思いを再認識していた。
乱太郎と左近の保健当番に日が一緒になることはよくあることだ。
「川西先輩。」
「なんだ。」
互いの肩を並べ薬草の選り分けをしながら乱太郎はここ最近疑問に思っていることを口にした。
「最近池田先輩と一緒になって意地悪なこと言ってきませんね。」
「言って欲しいのか?」
二人は手を止めることなく会話を進める。
「いいえ。でもなんだか拍子抜けしてしまいます。」
それ程までに会う度に意地悪なことを言っていたのだろうか。
薬草の選り分けを終え左近は、乱太郎の方に身体をむけ向かい合わせるように座り直した。
「三郎次との言い合いは楽しいか?」
左近の言葉に乱太郎はキョトンとした表情を見せた。
そして少し考えて乱太郎は、照れるように笑った。
「えっと、実は少し楽しいです。」
いつも言い負かされてしまってますけど、と乱太郎は更に深く笑った。
その表情を眸に映して左近は、確実に思いを想いに変えた。
左近は乱太郎の頭に自分の手を乗せてクシャクシャと撫でた。
「か・川西先輩?」
「乱太郎は、僕のことどう思う?」
「優しい先輩だと思います。」
「じゃ三郎次は?」
「意地悪な先輩です。」
左近は、即答する乱太郎にわからぬように奥底で微笑みあの日触れられなかった頬に触れた。
「柔らかいな。」
左近の行動の意図が掴めない乱太郎はとりあえず抵抗もせず左近の思うままになっている。
「『意地悪な先輩』だけど嫌いじゃないんだな。乱太郎は『意地悪な先輩』の方が好き?」
左近の手の体温が心地良いのか乱太郎は自ら左近の手に擦り寄りわずかに顔を横に振った。
「優しい池田先輩は想像つかないですね。」
「僕は、乱太郎に優しくしているつもりはないけど。」
左近は本当に乱太郎に対してそんな風に接したことはない。
「川西先輩は優しいです。」
「そうか。」
「はい。」
乱太郎の笑顔は、なぜだか左近の心を温かくした。
「川西先輩は?」
「ん?」
「川西先輩は、私のことどう思っているんですか?」
乱太郎の質問返しに左近は身体を固めた。
深い意味などないのだ。ただ乱太郎は自分が左近にどのように思われているか率直に気になっただけなのだろう。
「可愛い後輩だな。」
当り障りの無い言葉を上手く紡げたと左近は、ニッコリと笑ってそう言った。
「乱太郎?」
なぜだか乱太郎は固まっていた。
「どうした、乱太郎?」
「えっ!?あの・・・そんな風に笑う川西先輩初めて見たので少し驚きました。」
仄かに頬を染め乱太郎はその場を取り繕うように少しばかり慌てた。
「そんな風ってどんな風だよ。」
再度笑顔を見せる左近に落ち着いてきた乱太郎も笑顔で応えた。
「私が独り占めしたいくらいの笑顔ですよ。」
今度は左近が慌てる番だった。
「な、なんだよ、それ。」
慌てる左近を見て乱太郎もなにか感じとったのか慌てた。
「えっあの私なにかいけないこと言いましたか?」
左近は、片手で頭を押さえ苦笑した。気がついた想いを止められない。
「いや・・・だけどわかったことがある。」
「なんですか?」
「僕は乱太郎の笑顔だけじゃなくて全てを独り占めしたかったんだ。」
左近の思い切った言葉に乱太郎は口を半開きにしたまま固まっていた。
「乱太郎、お馬鹿な面になってるぞ。」
鼻先が触れ合うくらいの至近距離で左近が笑った。
乱太郎の顔は面白いように真っ赤に染め上がり口をパクパクさせていた。
「だ・だ・誰のせいだと思ってるんですか!」
「まぁ僕だろうね。」
左近はバタバタと暴れる乱太郎の顔を自分の胸に抱き寄せギュウッと抱き締めた。
しだいに乱太郎も暴れるのを止めて大人しく左近に抱き締められていた。
「でもお前があんなこと言うからだぞ。」
乱太郎の『独り占め』発言がかなり左近の心を揺らしたのは確かだ。
「あ・あんなことって・・・」
やはり乱太郎にとっては深い意味はなかったみたいだ。
それでも左近は嬉しかったのだ。告げるはずもなかった自分の想いを告げてしまうほどに。
「まぁ乱太郎が気にするようなことじゃない。ただ僕が勝手にそう思ってるだけだからな。」
納得出来ない乱太郎だったがそれ以上言葉に出来ず二人は通常の保健委員の仕事に戻った。
あれからも乱太郎は三郎次にちょっかいを出されている。
「だからお前らは『阿呆』なんだ。」
「そこまで言わなくたって・・・」
「おっ、どうした反論しないってことは認めたか?」
「どうした乱太郎?」
きり丸としんべヱもいきなり黙ってしまった乱太郎を心配して顔を覗き込む。
だが覗き込まれる前に乱太郎は身体を反転させスタスタと数歩歩き立ち止まった。
そして振り返り三郎次の後で笑っている左近をキッっと睨みまたスタスタと歩きその場から離れた。
「なんだぁ?」
首を傾げる三郎次の後で左近が手で口を押さえてクックッと笑っていた。
「可愛い反応だな。」
あれ以来左近は乱太郎をジッと見つめるようになった。
そして乱太郎がその視線に気がついて二人の視線が絡めば左近は微笑む。
本当は笑い返してくれるのを密かに期待しているのだが、それはまだ無理みたいだ。
「ちょっ、乱太郎待てよ。」
きり丸としんべヱが乱太郎に追いつき乱太郎の顔を覗き込む。
「乱太郎顔真っ赤だよ。大丈夫?」
しんべヱが乱太郎の頬に手を添える。
「ん、大丈夫だよ。」
『気にするようなことじゃないって言われても気になる』
左近の笑顔を思い出し乱太郎はブンブンと頭を横に振った。
それでも保健当番で一緒になった時の左近はいつも通りなのだ。
だから余計に乱太郎は左近を意識してしまう。
「三郎次が心配してたぞ。最近乱太郎が反論してこないって。」
手を動かしながら左近は口を開いた。それを背中で受け止め乱太郎は溜息を吐いた。
「誰のせいですか。」
「僕かな。」
「なんか川西先輩以前と性格変わってません?」
「失礼だな。ちょっと自分に素直になっただけだろ。」
「最近意地悪です。」
「そんなつもりはないけど意地悪な僕は嫌い?」
乱太郎は動かしていた手を止めて息を吸い込んだ。
「前にも言ったと思いますけど、私が川西先輩を嫌う要素は見当たりません。」
「そっか。」
視線を感じて乱太郎が振り返れば優しく穏やかに微笑む左近とばっちり視線が絡んだ。
かぁぁっと足のつま先から熱が這い上がってくるのを感じた乱太郎は拳をギュッと握り左近を睨む。
「僕が意地悪するのも優しくするのも乱太郎にだけだよ。」
そんな言葉をサラッと言える左近に乱太郎は更に熱を感じ脱力する。
「それに僕の意地悪は乱太郎が意地悪だと捉えているだけであって意地悪だと思わないけど。」
そう左近はただ乱太郎に微笑んでいるだけなのだ。
「も、もう私に笑いかけないで下さい!」
乱太郎は恥ずかしさのあまり思ってもいないことを口走ってしまった。
左近は動きを止め暫し考えて片手をあげた。
「了解。わかった金輪際僕は乱太郎に笑顔を見せない。」
そう言った瞬間から左近の顔から笑顔が消えた。
――――― ズキンッ
左近が乱太郎に笑顔を見せなくなって数日が過ぎていた。
乱太郎は知らず知らずの内に左近の姿を探していた。
広い忍術学園で上級生に偶然出逢うことは珍しい。
「三郎次待てって。」
乱太郎の眸に映る左近は、今三郎次に笑いかけている。
――――― ズキンッ
「おっ、阿呆の一年なに突っ立ってんだ。」
三郎次が乱太郎に話し掛けた瞬間から左近の表情が消える。
三郎次の後にいる左近は無表情のまま乱太郎をチラリと見たのみで明後日の方向を見ている。
――――― ズキンッ
乱太郎は左胸の上辺りの服をギュウッと掴みながら三郎次と言い合いをしている。
左近は振り向かない。
「三郎次そろそろ行くぞ。授業に遅れる。」
「あぁ。じゃぁな阿呆な一年。」
乱太郎から離れた二人は笑い合いながら遠ざかっていく。
――――― ズキンッ
胸が熱くなって乱太郎は奥から溢れ出す感情を止められなかった。
「ひぃ・・ッく・・うぇ・・」
その場に立ち尽くして嗚咽を洩らす。
「お前なぁ、辛いのは僕だろ。」
背後から聞こえた声に乱太郎はビクッっと身体を揺らした。
溢れる涙を止められなくてどんな顔で向き合えばいいのかわからなくて乱太郎は動けないでいた。
「泣かせたいわけじゃなかったんだ・・・ごめん。」
左近に背後から抱き締められた乱太郎はブンブンと顔を横に振った。
「うぇ・・・謝るのは私・・の方で・・ひぃッく・・・ごめんなさい・・・」
左近は乱太郎の頭や背中を撫でながら落ち着かせていく。
「じゃもう僕は乱太郎に笑いかけてもいいのか。」
ウンウンと乱太郎は顔を縦に動かしながら左近の方に身体の向きを変え左近にギュウッと抱きついた。
「私、川西先輩の笑顔本当は好きなんです。恥ずかしいくらい嬉しくてどうしていいかわからなくて。」
涙の止まらない乱太郎を優しく抱き締め左近は、乱太郎の耳元で囁いた。
「僕に笑い返してくれたらいいだけのことだよ。」
左近は涙でグシャグシャの顔の乱太郎の顔を上げさせ目から溢れる涙を吸い取った。
「ね。」
そして乱太郎が大好きな笑顔を見せた。
乱太郎は目をパチクリとさせ頬を染めながらも照れくさそうに笑った。
「はい。」
落ち着きを取り戻した乱太郎は現在の状況を思い出していた。
「川西先輩授業は!」
「ん、行く。」
乱太郎はもう今日の授業は終了しているのだ。
「三郎次に忘れ物取りに行くから遅れるって言ってるから、まぁ大丈夫。」
「ごめんなさい。」
「乱太郎が謝ることなんてなにもないよ。僕は僕がしたいようにやってるだけだから。」
左近は乱太郎を抱き締めている腕を緩め乱太郎の顔を覗き込みながら笑った。
「それに泣いている乱太郎も可愛いしな。」
乱太郎の顔が面白いように真っ赤に染まる。
「も、もう早く授業に行って下さい!」
左近は自分から離れようとする乱太郎の腕を掴んだ。
「乱太郎。」
「・・・はい。」
「僕は乱太郎に皆より好かれているって自負してもいい?」
乱太郎が小さくコクンと頷けば左近は満面の笑みを見せた。
それは左近が揺らめきに触れて掴まえた瞬間だった。
終了
平成18年10月23日
なんでか知らんが妙に長くなってしまったよ。
三郎次・・・自分の想いに気がつかぬまま失恋です。