素顔

 

 

乱太郎は気になってしょうがなかった。

『なぜあの人はいつも誰かに何かに変装しているんだろう?』

いつも二人の不破雷蔵先輩を見かける度にその疑問は拡大していった。

 

そして今日も二人の不破雷蔵を見かけた。

「雷蔵先輩。」

乱太郎は間違う事無く雷蔵に飛びつく。

「久しぶりだね乱太郎君。」

「こんにちは鉢屋先輩。」

雷蔵に抱きついたまま乱太郎は鉢屋にふんわりと笑顔で挨拶をした。雷蔵の姿をした鉢屋もニッコリと笑う。

次の授業の移動だったのだろう。乱太郎は少し話した程度で二人から去った。

「なぁ雷蔵。」

「ん?」

「あの子ぐらいだよ。会って間もないのに間違えないの。」

楽しそうにそう言う鉢屋に雷蔵も笑った。

「そういえばそうだね。」

「一年に見破られるようじゃ僕もまだまだだね。」

「乱太郎君が特別なんだよ・・・きっと。」

「特別ねぇ。」

鉢屋は乱太郎が去って行った方向をじっと見つめた。

 

『あの子は初めから僕と雷蔵を間違えなかったんだよな。』

 

鉢屋が雷蔵の姿のまま学園をうろうろしていた時、日の光を浴びながら眠っている乱太郎を見つけた。

「あの子は確か・・・。」

その頃は乱太郎と雷蔵が仲良くなり始めたばかりで、乱太郎と鉢屋は面識がなかった。

「緋色の髪で眼鏡をかけた可愛い子なんだよ。」

鉢屋は雷蔵からそう聞いていたのですぐに眠っている子が乱太郎だと判った。

鉢屋は乱太郎を起こさないように近づき顔を覗き込んだ。スヤスヤと眠っている乱太郎は起きない。

「うわぁ・・・こりゃ本当に可愛いな。」

鉢屋は乱太郎の眼鏡を取り(起きろよ乱太郎・・・)ほっぺを突っついてみた。

「う・・・〜にゅ・・ぁ・・」

乱太郎は軽く身じろいだがまだ起きない。次に鼻をつまんでみた。

「んぁ〜・・。」

乱太郎が苦しそうに口を開けた。

そして薄っすらと閉じられていた瞼が開いた。

 

ぼんやりとした視界の中で乱太郎は近くにいる人が誰なのか中々判別出来ないでいた。

その人は“クスクス”と笑っている。乱太郎は目を擦り顔を上げた。乱太郎の目に映ったのはぼんやりとした笑顔の雷蔵だった。

「・・・・・誰?」

その言葉に鉢屋はひどく傷ついた顔をした。

「酷いな〜。忘れちゃったの?」

「雷蔵先輩?」

「そうだよ。」

いけしゃぁしゃぁと答える鉢屋に乱太郎は不信の目を向けた。

『なんかよく見えない・・・?』

「はい。これ返すよ。」

鉢屋は眼鏡を取られていることに気がつかない乱太郎に眼鏡をかけた。

まだ寝ぼけているのか眼鏡を返してもらっても乱太郎は状況を把握していなかった。

そして数分間が経った後

「なんで私・・眼鏡???・・・あれ?????」

反応が遅いぞ乱太郎・・・。そんな乱太郎を本当に楽しそうに鉢屋が見ていた。鉢屋の視線に気がついた乱太郎は首を傾げた。

「雷蔵先輩・・・じゃないですよね?」

乱太郎は今眼鏡をかけている。しっかりと見えているはずだ。鉢屋は先刻みたいに誤魔化さなかった。

乱太郎の目から目線をそらさず鉢屋はにっこりと笑った。

「確かに僕は雷蔵じゃないよ。」

「え・・・っとじゃ誰ですか?」

鉢屋は乱太郎の問いには答えず乱太郎に問うた。

「なんで判ったのかな?完璧なはずだけど。」

乱太郎は鉢屋の顔をジッと見ながら暫し考えた。

『なんで・・・かな?よくわかんないけどなんか違うよね?』

「もしかして乱太郎君・・・なんで判ったかわかんないとか?」

鉢屋の言葉に乱太郎は驚いた顔を見せた。

『図星か。』

目を真ん丸くして鉢屋を見る乱太郎は本当に可愛い。

乱太郎は鉢屋が誰か判らないし 自分がどうして雷蔵先輩じゃないのかわかったのかも判らないからかかなりオタオタしていた。

「まぁあんまり深く考えない方がいいよ。」

自分が深く考えさせてしまうような問いをしたくせに鉢屋は暢気に言った。

「・・・そうですよね。」

そんな鉢屋の言葉を素直に乱太郎はきいた。

 

――――へ―ムヘムヘム

 

「お〜っと授業が始まる。またね乱太郎君。」

鉢屋は片手を上げ急ぎ足で教室へと向かった。

「またね・・・って名前は?」

「今度教えてあげるよ。」

乱太郎は鉢屋を見送りつつ自分も急がなくてはいけないことにようやく気がつくのである。

 

それから数日後、乱太郎は二人の雷蔵を見かけた。

「あっ・・・あれは。」

乱太郎は二人に駆け寄った。そして間髪いれず雷蔵に問うたのだ。

「雷蔵先輩・・・この人は?」

 

「雷蔵先輩?」

 

無言の雷蔵に乱太郎は首を傾げた。そして雷蔵は鉢屋に肘で突っつかれ我を取り戻した。

雷蔵は乱太郎の目線に合わせ言った。

「よく僕が雷蔵だと判ったね。」

乱太郎は余計に首を傾げた。どうやら乱太郎にとっては見分ける事が出来るのはごく自然な事らしい。

「そんなことよりこの人は?」

『『そんな事ねぇ・・・』』

姿だけでなく胸の内でも二人の雷蔵はシンクロしていた。

 

 

乱太郎は鉢屋と知り合いになってからもまだ素顔を見たことがない。

「雷蔵先輩は見たことあるんですか?」

乱太郎の問いに雷蔵は笑って答えた。

「あるよ。」

「あるんですか。」

「まぁね。でもあると言っても此処何年かはまったく見てないね。」

「な〜んだ。」

 

「何?僕の話。」

 

雷蔵と乱太郎の間に割り込むように鉢屋が現れた。

「鉢屋先輩の素顔見せて下さい。」

「やだ。」

乱太郎のお願いに速攻返答した鉢屋は実に楽しそうだった。

「そういや雷蔵。」

「何?」

「お前今日図書委員の当番の日なんじゃないのか?」

「・・・そうだったかな?」

「そうだと思うが・・・まぁ僕の思い違いかもしれないし。」

「僕一応図書室へ行ってみるよ。それじゃまたね乱太郎君。」

「はい。」

乱太郎と鉢屋は笑顔で雷蔵を見送った。

 

鉢屋は雷蔵が去った後の乱太郎の発言に少々驚いた。

「今日って確か一年は組が当番ですよね。」

しかも鉢屋に向かってかなりニッコリと笑っていた。

「知ってたのか。」

「だってきり丸が今日の当番なんですよ。」

「雷蔵に悪いことしたな。」

心ではそんなこと微塵にも思ってないのを表面には出さず鉢屋は頭を掻いた。

「でも私は良かったです。」

またもや鉢屋は乱太郎の発言に驚いた。まぁ表面上はまったく変化は見られないのだが。

乱太郎は真剣な顔で鉢屋に詰め寄った。

「どうしたら素顔見せてくれるんですか?」

鉢屋は少し考えて乱太郎に微笑んだ。

「どうしてそんなに僕の素顔見たいの?」

そして乱太郎の問いには答えず質問返し。

「気になるからです。」

鉢屋は楽しそうに質問を続けた。

「どうして気になるの?」

「どうして?・・・・ん〜どうしてだろう。」

「じゃ質問を変えよう。なんで雷蔵がいなくなって乱太郎君は良かったと思ったの?」

「鉢屋先輩と二人で話したかったから。」

「どうして僕と話したかったの?」

「素顔が見たいから。」

当初の質問に戻ってしまい鉢屋は苦笑い。

乱太郎はどう考えてもその理由しか見つからなかった。

『素顔が見たいだけなのに・・・。』

考え込んでしまった乱太郎に鉢屋はある提案をした。

「じゃぁさ。これから一週間僕は雷蔵以外の人に変装するよ。」

「?????」

「だからね。乱太郎君が僕を見つけてくれたら一瞬だけ素顔見せてあげる。」

鉢屋の話の内容を理解した乱太郎は満開の笑顔を見せた。

「本当ですか〜。絶対ですよ。約束ですからね。」

そして乱太郎は鉢屋に小指を差し出した。

「何?」

「約束だから指切りげんまん。」

乱太郎は勝手に鉢屋の小指に自分の小指を絡めた。

 

鉢屋は常々考えていた。

『もしかしたら乱太郎は雷蔵の姿だから見分けられるのではないのか。』

だからこそあんな提案をしたのである。

 

しかし鉢屋のその考えは数日後の乱太郎によって脆くも崩されるのである。

 

鉢屋は乱太郎との約束通り雷蔵には変装していなかった。

じゃ誰に?まぁそれは乱太郎も知らない人かもしれないし知っている人かもしれない。

学園にいる以上学園内の人だとは思うが・・・。鉢屋は見つけられる心配もすることなく堂々と歩いていた。

『そう簡単には見破れないだろう。』

そんな鉢屋の気持ちとは裏腹に乱太郎は勢いよく翔けて来た。

「鉢屋せ〜んぱい。」

しかも思いっきり激突してきた。鉢屋はかろうじて踏ん張った。

「鉢屋先輩でしょう?」

乱太郎は笑顔を鉢屋に向けた。

「そう・・・だけど。よく分かったね。」

「なんか雰囲気がそうかなって。」

『おいおいもし違ってたらとか考えなかったのか。』

乱太郎の言葉に鉢屋は苦笑した。でも雷蔵の姿じゃなくとも見つけてくれて嬉しいのもまた事実だ。

 

一週間の期間の間鉢屋は雷蔵以外に変装し続けた。そして乱太郎にいともあっさりと見破られまくった。

しかし普通の人なら落ち込みそうなのだが鉢屋は実に楽しそうだった。

「鉢屋先輩!!いい加減素顔見せて下さい。」

どんなに見破っても素顔を見せてくれようとしない鉢屋に乱太郎は詰め寄った。

「あの変装の中に本当の僕がいたんだけどな。」

その言葉に乱太郎は唖然とした。

「・・本当ですか?」

「嘘だよ。」

「約束したのに〜・・・。」

乱太郎は両頬を膨らませた。

―――ぷにょ

鉢屋は膨らんだ乱太郎の両頬を指で突っつきつぶした。

そして笑った。

「失礼だね乱太郎君。僕は約束は守ってるよ。」

乱太郎は不満気に鉢屋を見た。鉢屋は乱太郎の知らない人の顔で嬉しそうに笑っていた。

「え・・・・っと。もしかして今素顔ですか?」

乱太郎は鉢屋の顔をジッと見つめた。それこそ二人の息が触れ合うくらい近づいて。

 

―――――チュッ

 

一瞬の出来事に乱太郎は暫く理解出来ず固まった。

「な・・・なにを。」

真赤な顔をした乱太郎が鉢屋を見た時すでに鉢屋は雷蔵の顔になっていた。

「やっぱりああいうことは自分の顔でないとね。」

より顔を赤くした乱太郎は鉢屋の素顔のことよりも今の状況の方が大変で動揺していた。

「な・・今のって・・・口・・なん・・で。」

鉢屋は楽しそうに笑って乱太郎を抱き締めた。

「ああいうことさせてくれたらいつでも素顔見せてあげるよ。」

鉢屋の腕の中で乱太郎はもがくが鉢屋の腕はびくともしない。

「い・・いいです。」

「遠慮しなくてもいいのに。」

「遠慮じゃなくて鉢屋先輩の素顔もう覚えたし・・・。」

「一瞬だったのにすごいねぇ。」

「だからいいです。」

「自分から素顔見せたの乱太郎君が初めてなんだよ。」

「えっ?」

その言葉に乱太郎が顔を上げるとそこには本当の鉢屋がいた。乱太郎は鉢屋に見惚れていた。

 

―――――チュゥ

 

先刻よりも少し永い触れるだけの口付け。乱太郎は口をパクパクさせて鉢屋を見た。

「だってほら今素顔だし。」

そこには本当に楽しそうな鉢屋が笑っていた。

 

 

それ以来乱太郎は鉢屋に“素顔を見せて”と言わなくなった。

だって言わなくても二人っきりの時だけ自分から見せてくるようになったから。

「見せなくてもいいですって。」

「え〜乱太郎君僕のこと嫌いなんだ。」

「・・・嫌いじゃないですよ。」

「じゃ問題ないよね。」

「なんでそうなるんですか〜。」

今日も鉢屋は乱太郎を困らせて楽しんでます。

 

終了

平成151

乱短文へ