存在理由(前半)
大きな木の下で黒髪の幼子が両手両足を広げ流れ行く雲を見ていた。
幼子の頭の中には混沌が渦巻いていた。いきなり少年は見ていた、いや何も見ていない視界を遮られた。
幼子の顔に影が現れ、視界の先には赤い髪の幼子が居た。赤い髪の幼子はただ黙って黒髪の幼子を凝視していた。
黒髪の幼子もまた何も見ていない瞳で赤い髪の幼子を見ていた。色の無い世界で赤い髪そして紅い瞳が ただただ印象的だった。
そこにだけ 色があるのが不思議で黒髪の幼子はそれに触ろうとした瞬間だ。
「くるしいの?」
赤い髪の幼子の問いかけに手を引っ込めて、黒髪の幼子は身体を起こした。
二人の幼子は互いに向き合うように座った。何も答えない黒髪の幼子に、赤い髪の幼子は再度問いかけた。
「だいじょうぶ?」
赤い髪の幼子が自分になぜそんな事を聞くのか黒髪の幼子には理解できなかった。
それよりも理解できなかったのは、自分の目の前に居る幼子の紅い瞳から溢れているものだった。
紅い瞳から落ちていく透明な雫がとても印象的だった。黒髪の幼子は何かに捕らわれていくような感覚を覚えた。
「どうして、ないてる?」
黒髪の幼子の問いに赤い髪の幼子が瞳をそらさずにそしてはっきり言った。
「あなたがいってしまいそうだから。」
そう言って赤い髪の幼子は黒髪の幼子を抱きしめた。
いきなり抱きしめられた黒髪の幼子は、その言葉の意味がよく理解できなかったが、自分を抱きしめている幼子の体温を温かいと感じていた。
黒髪の幼子がそう思ったのは何ヶ月ぶりだろうか。戦で家族を失い今から自分はどうすればいいのかと考えていた。
しかし答えは見つからず、ただ毎日何も見えない瞳で空を見てた。黒髪の幼子は赤い髪の幼子を抱きしめ返した。
お互い抱きしめあって一体どれくらい刻が経ったか。赤い髪の幼子は、泣き疲れて眠ってしまった。
「おやおや。眠ってしまったのかい。」
女が言葉を発し男が赤い髪の幼子を抱き上げた。心地良い体温を取り上げられた黒髪の幼子は、いきなり現れた二人を睨んだ。
「あんた、この子を泣かしただろ。」
正直泣かしたのではなく勝手に泣き出したのだがそれは自分の所為なのだと自覚していた黒髪の幼子は反論できなかった。
「この子は死に対して敏感だからね。」
女は男が抱いている幼子の頭をなでた。そして、しゃがみこみ黒髪の幼子に目線を合わせた。
「あんた逝こうとしてただろう。」
女は赤い髪の幼子と同じような事を言った。黒髪の幼子は、やっとその言葉を理解した。そしてうやむやだった自分の想いが明確になった。
「そうだね。おれはいっしょにいきたかったんだ。」
女は幼子の深い所まで入りこんでいった。
「なぜ 一緒に逝かなかった?」
「おれはいきたかった。」
「一緒に逝きたかったのかい?」
「でも、いかなかった。」
「どうして?」
「“いきろ”といわれたから。」
「誰に?」
「みんなに。」
「じゃ 生きないと。」
「わかってる。でもみんながいないのにどうしておれだけがここにいる。ひとりになるぐらいならつれていってほしかった。」
「みながあんたに生きていて欲しい、と願っていたとしてもかい?」
「それでも・・・だっていまのおれにはここにいるりゆうがない。」
「人が生きるのに理由なんていらないだろう。」
男が会話に参加してきた。そして男の言葉に賛同するように女が言葉を続けた。
「そうだね。生きることにわざわざ理由をつける人はそういないね。でも、あんたは理由が欲しいんだ。」
女の言葉に黒髪の幼子は大きく頷いた。
男に抱かれていた幼子が目を覚まし、惹かれるように黒髪の幼子に手を伸ばした。
男は幼子を自分の腕から降ろした。地に降りた幼子は、黒髪の幼子に抱きつき安心したのかそのまま、また眠りについた。
黒髪の幼子は、再び戻ってきた心地良い体温をぎゅっと抱きしめた。その様子を見て女が言った。
「あんたに理由をあげようか?」
黒髪の幼子は何を言ってるのかわからないという瞳で女を見た。
「この子えらくあんたの事が心配みたいだしね。」
黒髪の幼子は自分の腕の中に居る。色の無い世界で今唯一色のある子の髪を梳いた。
「・・・だからさ あんたがこの子を守ってよ。」
女の言ってることは、幼子にはとうてい理解出来ないものだった。
「この子は私たちにとって特別なんだよ。逝かせちゃいけない子なんだ。それがあの人たちとの約束だからね。
でも いつまでも私たちが傍にいることは出来ない。だからさその時は あんたがこの子を守ってよ。」
女と男が互いに目線を合わせ何かを決意した。
「この手紙をもって、ここに記されている所へ行きな。そしたらそこで今の世で生きていく術を教えてくれるからさ。」
女が黒髪の幼子の手に手紙を握らせた。そして男が口を開いた。
「この子は五年後忍術学園に入学する。その時あんたにも入学して欲しい。」
黒髪の幼子は聡明な子で二人の話を段々と理解し始めた。
「おれにみかえりはあるの?」
女は幼子の質問に驚きもせず言った。
「あんたの望む物を一つだけあげるよ。」
にっこりと笑う女の言葉に黙ったまま幼子は唯一の色をじっと見つめた。
「あんたが何が欲しいのかは五年後に聞くからさ。よくそれまでに考えときな。」
「おれはひきうけるとはいってない。」
そう言う幼子の瞳には、眠っている赤い髪の幼子がしっかりと映っていた。
「断る理由はないだろう?」
男が笑って追い討ちをかけた。
「だからその手紙に記されている所へ行きな。そして五年後この子の元へ戻ってきて。」
女が黒髪の幼子の腕の中から赤い髪の幼子を抱き上げた。黒髪の幼子の唯一の色が遠くなった。
黒髪の幼子は決意した。
「やるよ。そして五ねんごかならずおれのほしいものをもらう。」
幼子の言葉に二人は声を揃えた。
「約束は必ず守るさ。」
そうして黒髪の幼子は手紙に記されている所へと去って行った。
黒髪の幼子の視界にはいまだに色が無い。
でも、生きていく理由ができた。この世に存在していなくてはいけない理由ができた。
黒髪の幼子はその理由を胸に秘め一歩一歩足を進めた。
来るべき五年後に近づく為に・・・。
赤い紅い色に会う為に・・・。
続く
平成14年4月11日