視線
今日もあの子は元気だ。
うん。それは良いことだよ。
でも、子供ってどうしてそうじゃれ合うんだろうね。
可愛い?そう可愛いよ・・・可愛い教え子だ。いけないとは思っている。
でも、自然と目が追ってしまう。あの子の瞳には何が誰が映ってるんだろう。
こうやって見てても気づきもしない。私の教育間違ってるのかな?
誰の視線にも気がつかなくてもいいからさ私の視線には気がついて欲しい。
そう想う私は教育者失格かな?な〜んてね。いけない いけない。次の授業の資料を揃えな・・・え?
「土井せんせ〜。」
聞き間違いじゃない。名前呼ばれてる・・・あの子の声だ。ハハッ、あんなに大きく手を振って本当に可愛い。
でも・・・本当に子供ってどうしてそうじゃれ合うんだろうね。手を振るだけなのに、そんなにくっつかなくてもいいんじゃないか。
どうしようもないね。子供に嫉妬してどうなるっていうんだろう。相手が子供だから、あの子と対等だから余計になのかもな。
本当に笑っちゃうね。
今日もあの三人組は補習か。毎度のことながら本当に私の教育方針間違ってるのかな。
しかも、三人共来てないし。ハァ〜今日も捕まえに行きますかね。
あれに見えるは 乱太郎ときり丸だな。
「乱太郎。きり丸。」
「「土井先生。どうしたんですか?」」
本当にまいるよ。普通忘れんだろ。
「今日は補習だと言っておいただろ。」
お前らは見つめ合わないと言葉を理解出来んのか。あっなんだ?
なんで乱太郎がいきなり私に抱きつくんだ。まぁ嬉しいが・・・っておい。
「待て!きり丸。」
「すいませ〜ん。バイトがあるんです〜。」
あぁ バイトだ。私はきり丸のことを一応理解しているつもりだ。そりゃ学費を稼がないといけないのはわかる。
しかしだ。忍者になりたいのならちゃんと補習も受けろ。
「土井先生。」
乱太郎は必死に私を行かせまいと強く私に抱きついてきてるしな。友情ってやつか(苦笑)ハァ〜本当にまいるね。
「しんべヱは、どうした。」
そうだ。そもそもなんで二人だったんだ。
「しんべヱは、おシゲちゃんとお団子屋に行きましたよ。」
あ〜抱きついたまま上目使いで見ないでくれ。
「しょうがないな。行くぞ乱太郎。」
「何処へ?」
本当にこの子は・・・。
「教室だ。乱太郎だけでも受けてもらうぞ。」
「え〜。」
「はいはい。ほら行くぞ。」
言うなれば個人授業だな・・・変な意味じゃないぞ。
「今日はこの用紙一枚だけでいいからな。」
「・・・は〜い。」
今日教えた所の問題だから出来るだろ。
あ〜それにしても外はいい天気だよな。この子も補習さえなければ遊べるのにね。まぁ自業自得か。
私としては嬉しいけど教師としてはなんとも言えんな。
「先生・・・・土井先生!!!」
ん?いかんつい自分の世界に入ってた。
「出来たのか。」
「はい。」
案外はやかったな。どれどれ。おうおうこれは誉めんとな。
「乱太郎やれば出来るじゃないか。」
う〜ん、やっぱり乱太郎の頭を撫でるのは気持ちがいいね。髪質がふわふわしてるんだよな。はにかむ様なその笑顔も堪らんよ。
「いつもこの調子だと先生も嬉しいんだがな。」
「え〜でも・・・」
「でも?」
なんで乱太郎は、仄かに頬を染めてるんだ?私は、何か乱太郎が照れる様なこと言ったか。
もしかして
「私と少しでも一緒にいたいからだったりして。」
んなわけないよな。なんだぁ。なんで乱太郎、今度は真っ赤になってるんだ。
???―!!!!!
ちょっとまってくれ。私、今声に出したのか。思わず口から出たみたいだな・・・思ったことが。
・・・この沈黙どうしようか。冗談とも言いがたいしな。それにしてもなんで乱太郎も何も言わないんだ。しかも耳まで真っ赤になってるし。
『何言ってるんですか。』って言ってもらえたら楽なんだけどな。
「土井先生。」
おっ。
「なんだ。」
「どうしてわかったんですか。」
「ハァ?」
私はおもいっきり間抜けな顔をしてたと思うよ。
「だから、どうして私の気持ちわかったんですか。」
「乱太郎の気持ち?」
なんなんだいきなり。
「・・・もういいです。」
おいおい曖昧な状態で放って行くなって思わず腕掴んじゃったよ。って・・・なんで泣いてんだ。
「ちょ・・・待て乱太郎。」
私が不覚にも乱太郎の涙に気を取られた所為で逃げられた。一体何だっていうんだ。
何に対しての『どうしてわかったんですか』なんだ。乱太郎・・・・泣いてたな。私が泣かしたんだよ・・・な。
きり丸はバイト
しんべヱはお団子屋
乱太郎は部屋か?
いいや違う。あの子は落ち込むといつもあそこに行くはずだ。
やっぱり此処か。膝を抱えて・・・まだ泣いてるのか。
「乱太郎・・・乱太郎?」
寝てるよ。あ〜あ、こんなに頬を濡らして。
横に座ってもいいよな。良い天気なのに隣じゃ雨のち曇りって感じだな・・・晴れてくれるといいんだが。
「ん〜・・・。」
「おはよう。」
「・・・。」
寝ぼけ顔も可愛いね。抱きしめたくなるじゃないか。
「・・・ど・・土井先生。」
「ん?」
「どうして此処にいるんですか?」
「乱太郎が泣いてたからね。」
「?????」
「乱太郎落ち込んだりしたらいつも此処に来ていただろ。」
「なんで・・・。」
それを聞かれると答えにくいな。
「それよりなんで泣いたんだ?」
「・・・・。」
あ〜また沈黙かぁ。やっぱり頬が紅いな。私なんか言ったか・・・!!!
「乱太郎もしかしてあの言葉か?」
“私と少しでも一緒にいたいからだったりして”
あれが乱太郎の気持ち・・・なのか?そうなのか。うわっ、私今どんな表情してんだろ。めちゃくちゃ嬉しい。
「迷惑ですよね。」
不安げな顔でそんな言葉言うなって。いいのか。言ってもいいのか。いいよな。
「迷惑じゃないよ。」
おい。乱太郎なんでそんなに驚くんだ。
「土井先生本当にわかってます?」
なんだ乱太郎の顔が近づいてくる・・・唇に温かい何かが触れた。
「私はこういう意味で土井先生が好きなんですよ。」
なんだ?・・・私の唇と乱太郎の唇が重なったのか。
唇が重なった?
しかも乱太郎から?
おいおい何処で教わったんだこんなこと。しかし、乱太郎から言ってくれるとはな。これはもう私と同じ気持ちと考えていいよな。
「乱太郎。」
今度は私から・・・真っ赤な顔が可愛いね。
「私もこういう意味で好きだよ。」
軽い触れるだけの接吻なんだけど妙にドキドキするのは、やっぱり乱太郎だからなんだろうな。
「本当に?」
私ってそんなに信用ないのかね。本当なんだけど。それじゃもっと態度で示そうか?
「本当だよ。」
乱太郎の身体を包み込むように“ギュウ”と抱きしめて乱太郎の耳元で囁いてみた。
なんて可愛い笑顔なんだろう。どうやら信じてもらえたみたいだな。
『私は乱太郎が好きなんだよ。休みの日だってきり丸を引き取って本当に良かったと思ってる。
バイトを手伝わされるのはきついが乱太郎が必ず会いに来てくれるからな。
きり丸がいなかったら、きっと会いには来てくれないだろう。』
『私は土井先生が好きなんですよ。休みの日だってきり丸が土井先生の家にいるから気軽に会いに行ける。
きり丸がいなかったら、きっと会いに行けてない。』
『『でもそんなことなかった。』』
私の視線にあの子が気がついていなかったのは事実だろう。でもおあいこだな。私もあの子の視線に気がついてなかったんだから。
結果、あの子から言わしてしまった。
「私は乱太郎を愛しているよ。」
私がそう言うと乱太郎は“キョトン”とした。
「愛してる?」
やっぱ意味は知らないか。
「そう愛してる。好きよりも好きってことだ。」
間違ってないはずだ。私の言葉を聞いて負けじと嬉しいことを言ってくれた。
「私も土井先生のこと愛してます。」
しかも特上の笑顔付き。
想いは通じ合ったけれど、どうして子供はじゃれ合うんだろうね。
もしかして、あれは計画的なのか・・・私に嫉妬して欲しいとか?乱太郎がそんなこと考えるわけないか。
前とは違うのは乱太郎が私の視線に気がつくようになってきたことかな。まだまだだけどね。
乱太郎もよく私を見てる。なんで今まで気がつかなかったんだろうか。視線と視線が絡み合う瞬間、すごく幸せな気分になるよ。
でも、やっぱり乱太郎が私以外の人といるのを見るのは嫌な感じだ・・・教師として割り切ってるつもりなんだけど。
今日も土井先生が私を見てる。実は私知ってたんだ。土井先生が私を見てること。初めはなんで見てるかわかんなかった。
だから、私も土井先生を出来る限り見るようにしてみた。そしたらいつの間にか土井先生が気になり始めてきた。
『土井先生も私のこと気になって見てくれているのかな。』
そう想うと嬉しくなった。でも違ってたら?単に生徒として見ていたとしたら?
あの時だっていきなり
「私と少しでも一緒にいたいからだったりして。」
って言われて本当に驚いたんだ。なのに土井先生はっきりしてくれないから。
私一人恥ずかしくて言うんじゃなかったって、そう想うと涙が止まらなくて、土井先生の腕から逃げちゃった。
だってそうでしょう。私の勘違いなのに一人で右往左往して、なにやってんのって感じ。
まさか見つけてくれるなんて・・・捜してくれるなんて思ってもなかったんだ。
泣いている私(教え子)を放って置けなかったとしても嬉しかったんだ。
私の告白された時の土井先生の顔すごく困惑してる顔だった。いきなり教え子からの告白だもんね。
だから私の告白が否定されなかった驚きの方が土井先生も私が好きってことよりも大きかったんだ。
絶対に土井先生は私の想いを理解してくれてないって思ったから、あの行動に出たんだ(照)
まさか土井先生からして貰えるなんて思ってもなかったから、なんか本当に信じられなかった。
でも、土井先生は私を優しく抱きしめてくれて、やっと信じることが出来て本当に嬉しかった。
本当は私“アイ”ってまだよくわからない。だけど土井先生に「愛してる。」って言われた時に心臓がすごく高鳴った。
好きよりも好きなことを愛って言うんだって。きっと土井先生以外に言われても、こんなに胸は騒がしくならないと思う。
土井先生だから私も「愛してます。」って言えたんだよね。
他の人から言わせると私は皆に優しいんだって。自分じゃよくわかんない。
でも皆に優しいっていうのは土井先生に当てはまるんじゃないかな。
想いが通じ合ってからも私たちの態度は普段通りなんだよね。土井先生が私以外に優しくしているのを見るのは少し寂しい。
でもしょうがないよね。我慢しなきゃ・・・土井先生は皆の先生であって私だけの人じゃないから。
でも
デモ
二人きりの時ぐらい私は土井先生の特別でありたい。
だから
ダカラ
今度二人きりになった時おもいきって言うんだ。
“半助さん”
って。
土井先生が私の特別であるように私も土井先生の特別でありたい。
今だけじゃない。
ずっと・・・。
だって
ダッテ
視線だけじゃもの足りないんだもの。
終了
平成14年9月