赤鬼さんと青鬼さん

 

 

昔々ある人里離れた山中に一人の赤鬼が住んでいました。赤鬼の名は“猪名寺乱太郎”以下乱太郎とする。

そして その山の隣の山中には青鬼が住んでいました。青鬼の名は“大木雅之助”以下雅之助とする。

 

ある日雅之助が乱太郎の家に遊びに行った日の事でした。

「乱太郎。遊びに来たぞ。」

雅之助は乱太郎の家の戸を開けて驚きました。そこにはしくしくと泣いている乱太郎がいたのです。

「おい、乱太郎一体どうしたんだ。何があった。」

雅之助は泣いている乱太郎を自分に引き寄せ抱きしめました。

乱太郎は何も言わずただ雅之助の胸に埋もれて泣くばかりでした。そんな乱太郎を雅之助は優しくなだめます。

「いくら泣いてもいいが、泣き終わったら理由話せよ。」

雅之助の言葉に乱太郎は頷きました。どれくらいの時が経ったのでしょうか。やっと乱太郎は泣き止み一言言いました。

「里の人たちが私の姿を見て逃げていったの。」

雅之助は深い溜息をつき言いました。

「当たり前だろ。俺たちは鬼で里の人間は俺たちを怖がってんだから。」

雅之助に抱きしめられ頭を撫でられながら乱太郎は言いました。

「でも、私は里の人たちと仲良くなりたいの。」

乱太郎の顔をじっと見つめながら雅之助は考えました。

「どうしてもか?」

雅之助の問いに乱太郎は笑顔で答えました。

「うん。どうしても。」

「よし、わかった。明日俺の言う通りにしろ。」

「そしたら里の人たちと仲良くなれる?」

「あぁ、きっとな。」

乱太郎は嬉しさのあまり雅之助の哀しそうな瞳には気づきませんでした。

 

 

そして、次の日乱太郎は雅之助に言われた通り里に降りていきました。そこで見た光景に乱太郎はただただ唖然とするばかりでした。

そこでは雅之助が大暴れしていたのです。乱太郎は必死に止めにはいりました。

「雅之助なんで、どうしてこんな事するの?」

雅之助は乱太郎にだけ聞こえるように言いました。

「いいから。このまま俺をおっぱらえ。」

乱太郎はわけもわからないまま雅之助の言う通りにしました。雅之助は逃げていき乱太郎は呆然とそれを見ていました。

そこに里の人たちがやってきたのです。

「赤鬼さんありがとう。あなたは善い鬼さんだったのですね。」

そこで初めて乱太郎は雅之助の考えがわかりました。

そうです。あれは雅之助の演技だったのです。里の人たちは怪我一つしていないのがその証拠です。

この事態以来乱太郎は里の人たちと仲良くなる事が出来ました。

 

 

里の人たちが遊びに来てくれる様になってから、以前は一週間に4日は来ていた雅之助が来なくなってしまいました。

「お礼が言いたいのにな。」

乱太郎は雅之助の家を訪ねる事にしました。

雅之助の家に着き戸を叩くが返事がありません。乱太郎は戸を開け雅之助のいない家に入っていきました。

そこには乱太郎宛の手紙が一通だけがありました。それを読んだ乱太郎は膝から崩れおち号泣しました。

 

 

“乱太郎へ

いつかわからないが 乱太郎がこれを読んでいる時 俺はもうそこにはいないだろう。

 俺は、遠くへ行く。 俺は里で暴れたからな。俺と仲良くしてみろ。またお前は里の人たちに怖がられるぞ。

 まぁ、そういう理由だ。 落ち着いたら連絡場所くらいは教える。 泣くんじゃないぞ。

 お前は泣き虫だからな・・・。里の人たちと仲良くしろよ。

                          雅之助“

 

 

 

里の人たちとの暮らしは楽しかった。でも、乱太郎の心は雅之助への想いでいっぱいだった。

雅之助から連絡が来た。会いに行こうと思えば会いに行ける距離だ。でも 乱太郎は行けなかった。里の人たちに嫌われたくないから。

里の人たちがいなくなると乱太郎はいつも泣いていた。里の人たちはいつも泣いている乱太郎を心配していた。

ある時一人の少女が意を決して言った。

「乱太郎さん。なぜいつも泣いているの?」

乱太郎は泣いている事を里の人たちに気づかれていた事に驚いた。驚くはずだ。乱太郎は心で泣いていたのだから。

雅之助の手紙に“泣くんじゃないぞ”とあったから涙を流すのを堪えていたのだ。

「乱太郎さん。辛い事は話してしまえば少しでも楽になるものよ。」

少女の言葉に今まで堪えていたものが湧き出てきた。そして涙と一緒に真実を話した。

話した後乱太郎は後悔していた。里の人たちはずっと沈黙しているからだ。

『やっぱり 私はまた怖がられるのだろうか・・・。』

乱太郎がそう思っていた時一人の人が言った。

「乱太郎さん!!雅之助さんを迎えに行きましょう!!!」

その言葉に乱太郎は呆然としました。

「で・でも・・・・行ってもいいんでしょうか・・・」

戸惑う乱太郎を里の人たちは後押ししました。

「大丈夫ですって。私たちも後ろからついて行きますよ。」

里の人たちの温かい言葉に乱太郎は雅之助を迎えに行く決意をした。

 

 

その頃雅之助は乱太郎を想いながらラッキョウをつけていた。

離れていても想うのは乱太郎の事ばかりだ。

「・・・泣いてないといいが。」

次の瞬間、雅之助は驚いた。自分の独り言に返事が返ってきたのだから。

「泣いてないよ。」

雅之助が振り向いた先には笑顔の乱太郎が立っていた。

「・・・乱太郎?」

「そうだよ。雅之助。」

そういって乱太郎は雅之助の胸に飛び込んでいった。

雅之助は乱太郎の目じりに優しく唇を落とし涙を舐めとった。

「・・・泣いてるじゃないか。」

「これは嬉涙だからいいの。」

乱太郎が照れくさそうに笑った。

 

雅之助が乱太郎に引っ張られるようにして表に出た瞬間だ。

盛大な拍手と喝采で迎えられた。

 

こうして乱太郎と雅之助は里の人たちに受け入れられ末永く仲良く暮らしましたとさ。

 

終了

平成14年2月1

乱短文へ