内緒
忍術学園に入学して間のない頃のことだ。
きり丸は、毎朝、新聞と牛乳の配達のために早起きをしていた。
その日も、いつものように目を覚ましたきり丸だった。
「ん〜・・・?」
しかし、いつもとなにかが違っていた。
「・・・なんだぁ」
きり丸は、なにか温かいものに包まれていた。
「あったけぇ・・・」
再度、瞼を閉じかけたきり丸だったが、ここで眠ってしまうわけにはいかなかった。
「起きないと!」
そうきり丸は、アルバイトに穴をあけるのを心底嫌っていたのだ。
だが、きり丸の体は起き上がることができなかった。
「乱太郎?」
きり丸は、自分の置かれている状況に困惑した。
乱太郎がきり丸の頭を抱えるかのようにして眠っているのだ。
つまり、きり丸は、乱太郎の胸に顔を埋めるような形で眠っていたのである。
「な、なんで?」
きり丸は、ゆっくりと自分を包み込んでいる乱太郎の腕を緩めた。
「・・・ん、むにゃ」
起こしたか、ときり丸が乱太郎の顔を覗き込むと、乱太郎の目が薄っすらと開いた。
「きり丸ぅ・・・」
「わりぃ、起こしたか」
「・・・いって、らっしゃぁい」
乱太郎は、ふんわりと笑って再度目を閉じた。
「あ、あぁ、行って来ます」
きり丸の返答を聞かず乱太郎は、既に夢の中である。
「なんなんだ?」
首を傾げながらきり丸は、とりあえず着替えて朝のアルバイトへと出かけた。
その日から、時折きり丸は、乱太郎に抱きしめられた状態で起きるようになっていた。
きり丸は、自分でも気がついていない。
「ん〜、う〜ん・・・」
時々、きり丸は、夜うなされているのである。
「・・・きり丸ぅ?」
乱太郎が起き上がって、きり丸の前髪をかきあげる。
額には、薄っすらと汗が滲んでいた。
「いやだ、いやなんだ・・・おいてかないで」
きり丸の口から発せられる言葉に乱太郎は、きり丸の境遇を思った。
「ずっと、独りで頑張ってきたんだよね」
きり丸には、生きる術を教えてくれる人がいた。
それでもきり丸の胸の中には、孤独が根づいていたのだろう。
きり丸は、無意識の中で乱太郎の手を探り当て、ギュウッと握った。
「大丈夫だよ。きり丸はもう独りじゃないでしょ。私やしんべヱそれに皆いるよぉ」
乱太郎は、きり丸を安心させるように自分に引き寄せ抱きしめた。
そして、いつも乱太郎はそのままきり丸の頭を抱き抱え、頭を撫でながら自分も眠りについていくのである。
朝、きり丸が部屋に戻ると乱太郎としんべヱも起きている。
「「お帰り」」
「ただいま」
最初は、照れくさかったきり丸だが、最近では慣れてきた。
でも、まだ少しくすぐったいらしい。
「あっ、私顔を洗ってくるね」
乱太郎を見送りながらきり丸は、思っていた。
「なんで、乱太郎は俺を抱きしめて眠ってるんだ?」
それは、いつも疑問に思っていたことだ。だけど、それを口にすることは今までなかった。
それは、それを口にしてしまうと、もう乱太郎が自分を抱きしめないのだろうか、という思いがあったからだ。
「きっと、心地良いんだよ」
返答などあるはずがないと思って口にしたはずなのに、きり丸は勢いよく振り向いた。
きり丸の視線の先では、しんべヱがニコニコと笑いながら布団をたたんでいた。
しんべヱは、乱太郎がきり丸を抱きしめて眠る、理由をちゃんと知っている。
眠っているようで、ちゃんと気がついているのだ。
「だからさ、きり丸は、黙って抱きしめられとけばいいんだよ」
ちなみに最近では、ちゃっかりきり丸も乱太郎を抱きしめていたりする。
「・・・そうなのか?」
「そうなんだよ」
しんべヱが、きっぱりと口にするのできり丸も妙に納得した。
本当の理由は、きり丸には、内緒なのです。
終了
平成21年10月13日
『習慣』に続きます。
これは、きり乱っていうよりも
乱太郎+きり丸+しんべヱ、ですね。
しんべヱは、見てないようでちゃんと周りを見ている子なのです。