流れ往く想い

 

 

私には好きな人がいます。その人は傍で年を重ねていく毎に私を惹きつけて止みません。

私はこの想いを言葉にしたことはありません。あの人はいつも休む事無く動いてます。

小銭を稼ぐのが趣味のように思われていますがそれは必然的な行動なのです。

『休む事も大事だよ』

そんな言葉を私はあの人にはかけられません。私はあの人が小銭を稼ぐ理由を少なからず理解しているつもりです。

だからこそ私があの人に言っていい言葉ではないような気がするのです。

 

「おかえりなさい。」

「ただいま。」

 

私が今も昔もしてあげられることは疲れて帰って来るあの人を笑顔で迎えてあげることだけです。

 

はっきり言って私の好きな人は男女問わず好かれています。私の好きな人が皆に好かれているということは嬉しくもあり悲しくもあります。

いつかあの人に小銭以上に好きな人が出来ることは当然のことです。その時私は笑っていられるでしょうか。

言葉にしない以上悲しい顔なんて見せることは出来ません。言葉にしないのはあの人を想うこの気持ちを否定されそうな気がするからです。

 

―――友達だから

―――級友だから

 

そんな簡単な想いじゃないのです。

 

私はあの人の支えになりたい。それは体力的にも精神的にもいえること。あの人が願うなら私は命さえ惜しくはない。

でも一度あの人を庇って怪我をした時 あの人は悲しげに呟いた。

「俺は自分が怪我するよりお前が怪我する方が痛い。」

ごめんね。あなたを悲しませたいわけじゃないのに・・・それでも私はあなたを―――あなたの身も心も守りたいの。

時間とあなたが許す限り私はあなたの傍にいたいのです。

私の想いがどこに往くのか私にも予想不可能だけど・・・はっきりとしていることが一つだけあります。

最終的にはやはりこの想いはあの人へと流れて往くのです。

 

 

 

今日も乱太郎は知らず知らずの内にきり丸の姿を目で追っていた。

「いつも見てて飽きない?」

そう言って乱太郎の横に座ったのは団蔵である。団蔵の言葉に乱太郎は少し驚いた表情を見せて軽く笑った。

その笑顔は照れ隠しなのだろう。可愛いこと極まりない。

「私見てた?」

自分がきり丸を見ていたことにさえ気がついていなかった乱太郎。

「確実に見てたね。」

自然と目がきり丸を追ってしまうのだろう。団蔵と話しているその時でさえ乱太郎はきり丸を目の端に映していた。

「乱太郎。」

団蔵の両手が乱太郎の両目を覆った。

「団蔵?」

そしてその手は乱太郎の両頬に移動した。自分だけを乱太郎の瞳に映すように乱太郎の顔を瞳を固定する。

「どうしたの団蔵?」

「今乱太郎と話しているのは誰?」

乱太郎は団蔵の言いたいことを理解したのか少し泣きそうな表情で笑った。

「そうだね・・・ごめん。今私と話しているのは団蔵だね。」

団蔵は乱太郎の想いを知っている。知っているからこそ自分と話している時は自分を見て欲しかった。

乱太郎は優しいからいつも自分を追い込もうとしてる。自分で気がついていないから性質が悪い。

「何話てんだ。」

乱太郎が瞳に映さなくなった瞬間 すべて見透かしたようにきり丸が声をかけた。

団蔵は乱太郎の頬に当てていた両手を離さないままきり丸を見た。

「?」

きり丸は団蔵のその瞳が何がいいたいのかわからず変な顔をする。

「きりちゃん今日バイトは?」

変な雰囲気を壊すのはいつも乱太郎だ。ふんわりと柔らかい口調と笑顔で二人の視線を自分に向かせる。

団蔵はゆっくりと両手を乱太郎の頬から離した。それを横目に見ながらきり丸は乱太郎に向かって笑う。

乱太郎はその笑顔にいつも胸が苦しくなる・・・その笑顔は乱太郎がとても好きな笑顔なのに。

「今日はない。」

「珍しいねぇ。」

「土井先生がさぁ・・・」

きり丸からその名が出ると乱太郎は自然ときり丸を直視出来なくなる。

「・・・たまには休めっていうからさ。」

きり丸の声は静かに乱太郎の胸に流れそして過ぎ去る。

乱太郎は土井のことが嫌いなわけではない。ただ土井はきり丸にとって大切な人できり丸に一番近い人だから。

「いけない忘れてた。今日私新野先生に呼ばれてたんだ。」

「じゃ早く行かないと。」

乱太郎の言葉に団蔵が言葉を返す。乱太郎は団蔵に軽く笑顔を向けて走って行った。

「なんだ・・・久しぶりに一緒にいられると思ったのに。」

きり丸の発言に団蔵が少し冷めた目を向けた。

「きり丸気がついてるんだろ?」

「何が?」

団蔵の言葉になんのことを言っているかわからないという表情できり丸は笑った。団蔵はその笑顔を知っている。あれは楽しんでる笑顔だ。

「お前って人当たりいいくせに残酷だよな。」

「そう?そうでもないと思うけど。」

きり丸は乱太郎が走って行った方向を愛しむような目で見ていた。団蔵に背中を向けていたため団蔵がその表情を見ることはなかった。

 

乱太郎は心臓の上辺りの服をギュウと掴みながらひたすら走った。

『胸が痛い。』

大きな木に辿り着いたところで乱太郎は背中を木に預け呼吸を整えた。

「ハァ・・・」

空を見上げると雲が風にのってゆっくりと流れている。それを目に留めながら乱太郎は崩れるように座りこんだ。

『傍にいたい。』そう想ったのは本当―――それが辛いことだと乱太郎は知っている。

それを承知の上で何も言わずただ傍にいることだけを望んだ。

『―――それだけでいいの?』心の奥で違う誰かが囁く。

「・・・いいんだ。」

誰に応えるわけでもなく囁いた言葉は流れる雲のように風にのって流れていった。

 

 

 

 

俺には好きな人がいます。その人は本当に可愛くて優しくて俺をいつも包み込んでくれています。

いつもどんな時でも傍にいてくれて俺に安らぎを与えてくれるのです。あの人の言葉は口にしなくても俺の心に流れ込んでくるのです。

あの人も俺のことを好きなことは知ってます。だけどあの人はそれを俺に隠しているみたいです。隠しきれてないところがまた可愛いのです。

 

俺はきっとこの想いを言葉にしないと思う。言葉にしなくてもあの人はずっと俺の傍にいてくれるだろう。

人にそんなこと言うと絶対勘違いだとか思い上がりなどと言われるんだろうね。

まぁそんなこと人には言わないから言われることもないだろうけど。でもな・・・あの人は自分の想いを言葉にしない分傷ついてる。

言葉にすればそんな傷俺が治してあげるのに・・・あの人は言葉にしないんだ。以外にあの人頑固だから一度決めた事は貫くんだよね。

 

幸いな事はあの人の瞳には俺しか映ってないことかな。

あの人の周りにはたくさんあの人に好意を持っている人がいるんだけどまったく全然気がついてないんだ。

その人たちに悪いけど笑っちゃうよ。だってそうだろ。あの人の一番は俺だし 俺の一番はあの人だ。あの人はそう想ってないみたいだけど。

俺はさぁ・・・あの人が想っている以上にあの人のこと想ってるんだけど なかなか伝わらない。

それは当たり前なんだろうけど。俺は絶対そんな仕草や行動はしないからね。どっちかってぇと冷めた感じかもしれない。

あの人とどこか一線を引いて付き合ってるとでも言えばいいのかな。それは言葉にしない俺自身への罰であり 言葉にしないあの人の罪だ。

そう感じていて、尚、俺は言葉にしない。あの人が俺のことを考えて笑っている顔も好きだけど 実は困惑してる顔も好きなんだ。

俺っていぢわる?でもしょうがないだろ。これが俺なんだから。まぁあの人が言葉にしてくれたら何かが変わるかもな。

一度決めた事を覆すなんてことありえないと思うけど・・・どこまで傷つけたら言葉にしてくれるだろうね。

 

 

乱太郎は夜更けに一人桜の木を眺めていた。もう花は散り葉桜となった木を眺めていた。風が舞い残り少ない花たちが踊っている。

何を考えているかわからない表情で乱太郎はその光景を眺めていた。そんな乱太郎にフワリと毛布がかけられた。

「お前なぁ・・・まだ夜は寒いだろ。」

驚きで瞳を大きく開かせた乱太郎はすぐさまいつもの笑顔に戻った。

「どうしたのきりちゃん。優しいね。」

その笑顔からきり丸は視線を逸らす。そして乱太郎が眺めていた桜の木に視線を向けた。

少し強めの風が吹くたび枝が揺れ葉が揺れ花びらが舞った。

乱太郎はその光景を見ているきり丸の横顔を見ていた。昼間縛り上げている髪の毛が今は自由に流れている。

「何見てんだよ。」

不意にきり丸が乱太郎の方を向いた。

「ん・・・きりちゃんの髪の毛綺麗だなって思って。」

ふんわり笑う乱太郎の髪の毛にきり丸はソッと手で触れた。こそばゆいのか恥ずかしいのか乱太郎はわずかに身体に力が入った。

きり丸はそんな乱太郎を愛しく想いながら知らない振りをする。

「お前は髪の毛伸ばさないんだな。」

何年経っても乱太郎の髪の毛は入学した当時のままの短いままだ。

風が桜の枝の間を通り過ぎるようにきり丸の手は乱太郎の髪の毛を梳いた。

「私の髪の毛伸ばすと手入れが大変だから。」

やわらかく笑っているはずなのにどこか寂しげな乱太郎の髪の毛にきり丸は唇を寄せた。

「そうか・・・もったいないな。綺麗なのに。」

きり丸の言葉に乱太郎は嬉しそうにだけど恥ずかしそうに言った。

「きり丸くらいだよ。そんな風に言ってくれるの。」

「そうか。」

「そうだよ。」

乱太郎はそう言っているが実際には皆口にしないだけで綺麗だと思っているのだ。

そんな他愛のない話をしながら乱太郎は自分が包まっている毛布にきり丸も招き入れた。

「きり丸が風邪ひいたらいけないから。」

自分の行動にそう理由付けして本心を隠す乱太郎はきり丸の目に愛らしく映っていた。

「素直じゃねぇよな。」

そう呟くきり丸の肩に頭を乗せて乱太郎が微かに笑った。

「そうだね・・・私は素直じゃないね。」

二人の目の前には葉桜が揺れていた。

 

乱太郎が気がつくと自分の寝床にいた。どうやらあのまま眠ってしまったのだろう。

 

「きり丸?」

 

部屋を見渡す限りきり丸はいない。朝のバイトにでも行ったのであろう。そして乱太郎は自分にかけられている毛布が昨夜の毛布だと気がつく。

きり丸の優しさに触れる度に自分の決心が鈍りそうになる感覚を乱太郎は持っていた。言わないと決めた言葉を口にしそうになる。

 

 

今はまだ私は傍にいられる。でもいつかきり丸の横にいるのは私ではなくなってしまうのだろう。そう想うと胸が痛い。淡い想いもある。

もしかしたら私たちはずっと一緒にいられるのかもしれない。幸せな刻の中で自分の願望に苦笑してしまう。

 

ねぇきり丸。

私はいつまできり丸の傍にいてもいいの?

私はずっときり丸の傍にいたいんだ。

だからね。

きり丸がいいのならずっといつもでもきり丸の傍にいさせて。

 

これを言葉にしたらきっとすべて壊れてしまう気がする。だから言えない。言わない。

 

 

乱太郎が散歩でもしようかと戸を開こうとしたら勝手に戸が開いた。

「はよ。どっか行くのか。」

乱太郎が目線を上に向けるときり丸の顔が目に飛び込んできた。

一年の頃から乱太郎よりも背が高くて体格がよくて何年経ってもその差は縮まる事はなかった。

「お帰りきりちゃん。」

「おうただいま。」

「ちょっと散歩でもしようかと思って・・・きりちゃんバイトに行ってたんでしょう。」

「そうだけど。」

「まだ布団たたんでないからゆっくりしたら。」

ニッコリ笑ってその場を去ろうとした乱太郎は動けなかった。乱太郎の腕をきり丸が掴んでいたからだ。

「どうしたのきりちゃん?」

「ん〜・・・一人は寂しいから一緒に寝よう。」

いつもきり丸は軽い感じでこんな言葉を口にする。その度に乱太郎は困ってしまうのだが断われない。

一年の頃から一緒の布団に眠る事は多々あった。そしていつも乱太郎はきり丸に抱き枕のように扱われるのである。

「きり丸なんで私を抱き締めるの?」

ある時疑問に思った乱太郎がそう聞くときり丸は一言で返した。

「よく眠れるから。」

乱太郎もその答えに何も疑問に思わず今の今までずっと一緒に眠る時は抱き締められている。

 

きり丸が乱太郎の体温を愛しいと想うように乱太郎もきり丸の体温を愛しいと想っていた。

素直になれない二人はこんなにも想い合っているのに気づきもしない。

否 きり丸は気がついている。そして乱太郎は気がついていない。乱太郎は気がつかない。

きり丸が素直に我侭を口にするのは乱太郎だけだという事に。乱太郎は気がつかない。

きり丸が弱音を吐いたり甘えたりするのは乱太郎だけだという事に。乱太郎は気がつかない。

きり丸は乱太郎が傍にいないと熟睡していない事に。

 

「ねぇ乱太郎素直になりなよ。」

 

そう言ったのは誰だっただろうか。

 

妙な思考の流れに思わず乱太郎はパチリと目を覚ました。

「・・・夢?」

額に片手を乗せチラリと横を見ればきり丸がスヤスヤと寝ている。相変わらず乱太郎はきり丸の腕の中。

まだ眠たさの残るまどろみの中で乱太郎は天井を見つめる。きり丸の体温が心地良いそして安心する。

「やっぱり私は好きなんだ。」

乱太郎は小さな声で呟きゆっくりと瞼を降ろした。

 

乱太郎の静かな寝息が聞こえ出した頃きり丸が瞼を開けた。自分の腕の中にいる乱太郎に視線を向ける。

いつも自分を甘やかしてくれる乱太郎。皆に優しくて離れていると不安になってくる。きり丸は乱太郎の傍を離れる気は更々ない。

でももし乱太郎がきり丸から離れたら?きっとそれでも傍にいてもらえるように甘えるのだろう。

「いいかげん素直になれってか。」

それは自分自身に向けた言葉なのか乱太郎に向けた言葉なのか。きり丸はソッと乱太郎を抱きしめなおした。

 

ふわふわ―――ふわふわ

 

乱太郎は空中に浮かんでいた。

『なんか・・・気持ちいい。』

その場所は暖かく乱太郎を優しく包んでいた。

『あれは・・・きり丸だ。』

手を伸ばせば触れる位の距離にきり丸が立っていた。なぜか視界がぼやけていて表情が見えない。

手を伸ばしてきり丸に触れようとするが触れることが出来ず伸ばした手は空を切る。

乱太郎を包んでいた暖かい空気もしだいに変化していく。

辺りを見回すと優しい色が次第にくすんでいった。そしてきり丸が遠ざかっていく。

「置いて行かないで。」

乱太郎はガバッと起き上がり布団から出ようとしたきり丸にしがみついた。いきなりしがみつかれたきり丸は少々驚いていた。

そのきり丸の様子に乱太郎は我に返った。そしてパッときり丸にから離れた。

「ご・ごめん。」

顔を下に向けて謝る乱太郎の顔を上に向かせきり丸は乱太郎を真っ直ぐ見つめた。そしてクスリと笑った。

「乱太郎は俺に置いていかれるのが嫌なのか。」

顔を朱色に染めて乱太郎は何も言えなかった。乱太郎のそんな様子にきり丸の顔の緩みは止まらない。

「なぁ乱太郎。お前は俺にどうして欲しいんだ。」

「・・・・・。」

「言い方を変えるか。乱太郎はどうしたいんだ。」

何も言わない乱太郎にきり丸は執拗に食い下がる。きり丸は目線を反らそうとする乱太郎の顔を固定して反らすことを許さない。

「なぁどうなんだ。」

息が触れるくらいにまで顔を近づけられ乱太郎はきり丸の瞳に引き込まれていた。それでも唇を固く結んで乱太郎は何も言わない。

そんな乱太郎をきり丸はしょうがないなという感じで見つめた。そしてきり丸は軽く乱太郎の唇に自分の唇を落とした。

 

沈黙が流れる。

 

乱太郎は震える手できり丸の腕の服を握り締めた。そしてきり丸を大きな瞳で見つめていた。

それだけできり丸には乱太郎の想いが流れ込んできていた。

「一緒にいたい。」

掠れた声で・・・呟く乱太郎をきり丸はおもいっきり抱き締めた。

「うん。俺も一緒にいたい。だから一緒にいよう。」

乱太郎は自分の想いが否定されなかったことときり丸の言葉が嬉しくて笑顔で泣いた。

 

終了

平成154

乱短文へ