言葉にしたい気持ち
乱太郎がいつも通り廊下を歩いているといつも通り後から抱きつかれた。
「乱太郎君。」
乱太郎はその人の体重により前倒しになりかけた身体を必死に支えた。そして一息いれてその人の名を口にした。
「小松田さん。」
「なぁ〜に。」
乱太郎に名を呼ばれたことがそんなに嬉しいのか小松田はより強く乱太郎を抱き締める腕の力を強めた。
「どうしていつもいきなりなんですか。」
小松田の行為はいつものことなのか乱太郎は気にする様子もなく小松田を嗜める。
「え〜乱太郎君可愛いから。」
「ど・どうしていつもそういうこと言うんですか。」
「だって本当に可愛いんだもん。」
小松田の発言に乱太郎はいつも開いた口が塞がらなくなる。乱太郎にしてみれば自分が可愛いなんて信じられないのである。
しかし、実際乱太郎はそこらの女の子よりも可愛かったりする。本人に自覚はないが実は学園内外でかなりの人気がある。
小松田はかなり乱太郎を気に入っている。しかも会う度にに抱きつき乱太郎にとって恥ずかしいけどこそばゆい言葉を降り注ぐ。
「乱太郎君大好き。」
乱太郎は頬を朱色に染めながらいつも途惑っている。なぜ自分が小松田に気に入られているか理解出来ないでいるのだ。
しかも『大好き』なんて今までこんなにはっきりと面と向かって言われた面識がないぶんより困惑していた。
好意を持たれるということは嫌なことではない。乱太郎は別に小松田が嫌いなわけではない・・・よくわからない人なのだ。
「乱太郎君。」
考え込んでしまうと乱太郎はあまり人の言葉に耳を貸さない。
「あ〜またなんか考え込んでるぅv」
これ幸いとばかりに小松田は抱き締める腕を強くし自分の腕にすっぽりと包み込める乱太郎におもいっきり擦り寄った。
それでも乱太郎は自分にされている行為に気づくことなく考えていた。なぜ小松田は自分にあんなことを言うのかを。
そもそも『好き』ってどういう意味なんだろう。嫌いじゃないということは私も小松田さんが好きということになるのかな。
ん〜なんか違うような気がするんだよね。私は小松田さん以外にも好きな人はたくさんいるし。小松田さんはどうなんだろう。
ん〜きっと私以外にも好きな人はいるはずだよね。じゃどうして私以外の人に抱きつかないのかな?
乱太郎は抱きしめられている腕の中で身体を反転させ小松田の方を向いた。そして、嬉しそうに自分を抱きしめている小松田に問いかけた。
「小松田さん・・・私以外にも好きな人いるんでしょう。」
乱太郎の問いに小松田はえ〜っと首を傾げた。
「どうしてそんなこと聞くの?」
緩まること無い腕の中で乱太郎は自分の考えを述べる。
「だって私には好きな人はたくさんいるから・・・小松田さんもそうなのかなって。」
自分が少し寂しげな表情をしていることに乱太郎は気がついていない。
乱太郎に関することのみに対して鋭い小松田がその表情を見落とすわけがない。
「そうだよ・・・って言ったらどうする?」
「どうするって・・・それは当然のことで。」
不意に小松田は乱太郎を抱きしめている腕を緩めた。
「小松田さん?」
小松田は乱太郎の額に自分の額を当ててニッコリと笑った。
「ねぇ、乱太郎君。僕が乱太郎君が抱きしめる理由知ってる?」
乱太郎は先程の小松田の言葉を思い出していた。その言葉は自分で言うにはすごく恥ずかしいものがあったがあえて乱太郎は口にした。
「・・・可愛いから・・・でしょう。」
頬を薄っすらと紅色に染め小松田から目線をそらす様に呟く乱太郎は本当に可愛くて、小松田はおもわず緩めていた腕を強めた。
「そう可愛いからだよ。でもね、それだけじゃないんだよ。」
小松田は、にっこりと笑って行動に出た。普段のほほんとしているくせに意外にその行動は素早いものであった。
「ふぇ・・・?」
小松田の行動に乱太郎の思考は、一時中断された。動かない乱太郎を良いことに小松田は、再度自分の顔を乱太郎の顔に近づけていく。
―――ちゅっ
小松田は、啄ばむように自分の唇を乱太郎の唇に重ねたのである。何度目かの時にやっと乱太郎の思考が戻って来た。
「こ・・・こま・・・小松田さん!」
乱太郎を抱き締めている小松田の腕は、妙にしっかりとしていて乱太郎は、其処から逃げ出すことが出来ないでいる。
そして、乱太郎の唇以外にも小松田の唇が降ってきて、乱太郎の抗議の言葉など小松田は、とことん無視していた。
小松田さんだからと乱太郎は、抵抗を諦めその小松田の行動が止まるのを待った。
「わかってくれた?」
その行為が終了した小松田の言葉に乱太郎は、首を傾げた。先程の行動でどうわかれというのか乱太郎には、不可解なものだったのだ。
「やっぱり、乱太郎君って鈍感だよね。」
「む〜、なんだかそれって小松田さんには、言われたくありません。」
いまだ小松田の腕の中に収まっている乱太郎は、ぷくっと頬を膨らませた。
「本当に可愛いねぇ。」
「もう!なにがなんだかさっぱりわからないんですけど。」
「僕はね、乱太郎君が大好き以上に好きなんだよ。」
「はい?」
目を丸くして小松田の言葉を受け取る乱太郎に小松田は、話を続ける。
「だから、こうやって乱太郎君を抱き締めるし、口付けもする。」
それ以上もという言葉は飲み込んで小松田は、乱太郎の顔を覗き込んでにっこりと笑った。
「小松田さん。」
「ねぇ、乱太郎君。」
「なんですか?」
いまだしっくりこないでいる乱太郎に小松田は、問いかける。
「私に抱き締められるの嫌?」
「もう慣れました。」
「好きか嫌いかを聞いてるんだよ。ねぇ、嫌?」
「・・・嫌じゃないですよ。」
「じゃ、これは?」
小松田が軽く乱太郎の唇を先程と同じ様に啄ばんだ。
「ねぇ・・・嫌?」
乱太郎は、頬を朱色に染め口をパクパクさせている。そんな乱太郎に小松田は、寂しい表情を見せた。
「嫌?」
そんな小松田の表情を見せられ乱太郎の胸にチクッと小さな痛みが走る。
いつでも乱太郎には、微笑んでいる小松田の辛そうな顔を見るのは、乱太郎も辛い。
「嫌・・・ではないです。」
「本当。」
乱太郎の言葉を聞いて途端に小松田の顔は、綻んだ。その顔を見て乱太郎の顔も思わず綻んだ。
二人して微笑み合う姿は、どこかほほえましい。
「僕が乱太郎君を抱き締める理由はね。
乱太郎君が可愛くて大好きで特別で乱太郎君の体温や肌を感じたくて・・・
乱太郎君に僕はこんなにも君が好きで愛しているだよって伝えたいからなんだよ。」
いつもの笑顔でしなっとそんな恥ずかしい台詞を言われた乱太郎は、恥ずかしさよりも呆気にとられていた。
「ねぇ、どうして乱太郎君は、僕が抱き締めても抵抗しないの?」
それは、もう諦めたからと言おうとして乱太郎は、考えた。
考えてみれば乱太郎は、小松田の腕を振り解こうと思えば振り解ける時が何回かあったのだ。
なのになぜ振り解かなかったのか。乱太郎の中で一つの答えが導き出された。
「不本意ですが、どうやら私も小松田さんが特別に大好きみたいです。」
呆れたような感じの乱太郎と相反して小松田は、満開の笑顔を見せた。
終了
平成15年某月