初めて会ったその日から恋の花咲くこともある
恋花
乱太郎たち3人がいつものごとく学園内を歩いているといきなり横から物音がしてきた。
だんだんとその物音は大きくなり3人が見つめる草むらから何かが飛び出してきた。
「うおぉぉ〜!!!」
飛び出してきた人に3人ははっきりいって驚いていた。なんせその人はいっぱいのラッキョとネギを持って叫んでたからだ。
その人は3人に気づいたのか問いかけてきた。
「野村先生を見なかったか?」
3人はブンブンを首を横に振った。その人は3人(特に乱太郎)に近づき笑いながら言った。
「お前ら一年だろ。忍者になるのは大変だが頑張れよ。じゃぁな。」
呆気にとられる3人を置いてその人は去って行った。
その時誰にも(乱太郎自身にも)わからない種が乱太郎の胸に蒔かれた。
その日の放課後乱太郎は廊下でその人と山田先生と土井先生が話しているのを見つけた。
「山田先生。土井先生。」
乱太郎は思わず声を掛けていた。
「よう。また会ったな。」
その人が乱太郎に笑いかけた。乱太郎も微笑み返した。
「ん?お前たち会った事あるのか。」
山田先生が2人の会話に疑問をなげつけた。その人と乱太郎は顔を合わせ声を揃えて言った。
「「はい。ついさっきちょっことだけ。」」
まさか同じ台詞が出るとは思わずまた2人は笑い合った。乱太郎は先生たちからその人を紹介してもらった。
「この人は大木雅之助といってなこの学園の元教師だ。」
大木も先生たちから乱太郎を紹介してもらった。
「こっちは一年は組の猪名寺乱太郎だ。」
一通りの話も終了し乱太郎はその場を後にした。山田も仕事が残っているらしく去って行った。
大木が土井に話しかける。
「なぁ土井先生。あの子なんか可愛いな。」
大木の言葉に土井は普通に答える。
「あぁそうだろう。可愛いと思うが本人は自覚してないな。」
「ほ〜。」
ここで言っておくが土井先生の可愛いという意識は乱太郎が自分の生徒だからである。
大木の胸にはもう花が咲いていた。
それからというもの乱太郎は大木を見つける度に(そう何度も学園には来ないのだか)駆け寄って抱きついていた。
大木の場合はいきなり後ろから抱きつくのが常だった。
「また野村先生と勝負しに来たんですか?」
「ん〜野村先生との勝負はついでかな。」
乱太郎は大木の言葉に素直に問い掛けた。
「ついでっていう事は他に何か用があるんですか?」
乱太郎の問いに大木は笑って言った。
「秘密。」
「え〜何ですかそれ。」
乱太郎が膨れてみせる。大木は乱太郎の膨れた頬を突っつきながらじっと乱太郎を見つめていた。
「乱太郎が花を咲かせたら教えてあげるよ。」
大木は意地悪そうな顔でそう言った。
「私花なんて育ててませんよ?」
大木の言葉に?マークを飛ばしながら乱太郎は首を傾げた。大木は少し物足りなさそうに笑って言った。
「乱太郎がもう少し大きくなったらって事だよ。」
乱太郎はなんだかしっくりこなかったがいかんせんまだ子供なのだ。
「じゃその時は絶対に教えてくださいね。」
「あぁ、早く大きくなれよ。」
「無理言わないでくださいよ。」
「そうだな。」
大木の本心は“早く気づいて欲しい”という感じだが相手はまだ子供。
種から芽が出て蕾がつき花を咲かすのを待つことを選んだ。
乱太郎が胸の花に気づくのはまだまだ遠いお話。
終了
平成14年2月22日