十五夜

 

きり丸は夕暮れの中学園に帰る途中だった。バイトが長引き帰るのがいつもより遅くなってしまったのである。

薄い暗闇を一人歩いていると ふと自分にとって嫌な過去が思い出される。

「くっ!!なんで今頃・・・」

きり丸は一人苦笑しながら空を見上げた。空には月が 満月が輝いていた。

「満月か・・・」

そう呟いた瞬間だ。 道横のススキ野原で何かが動いた。きり丸がジッとその動く物体を見つめた。

赤い何かが動いていた。きり丸は躊躇せずに声をかけた。

「乱太郎!乱太郎だろ。」

そう呼ぶと赤い物体はきり丸の方を見た。

最初はびっくりしたような顔だったが自分を呼んだ人がきり丸だとわかると嬉しそうにきり丸の元へ走って来た。

「お帰りきりちゃん。バイトの帰りでしょう。」

「そうだけど、乱太郎はこんな所で何やってたんだ?」

「えっ、だって今日は十五夜でしょ。だからお月見用にススキを取ってたの。」

乱太郎の手にはいっぱいのススキがあった。二人は月明かりの中学園へと歩き出した。

 

うさぎ うさぎ何見て跳ねる?

十五夜 お月様見て跳ねる。

 

乱太郎が十五夜の歌を歌っている。

楽しそうにその歌を歌っている乱太郎を見て、きり丸は心の中で黒い物が膨らんでいくのを感じた。

「乱太郎・・・その歌。」

「十五夜の歌だよ。知ってるでしょう?」

乱太郎はきり丸の変化に気がつかない。

「乱太郎その歌の意味知ってる?」

「・・・知らない。」

「月にうさぎが住んでるのは知ってるよな?」

「それは知ってるよ。もともとうさぎは月にいたんだよね。」

「そう、こっちにいるうさぎはおいていかれたんだよ。だから、十五夜の月つまり月が一番輝く時に自分の想いと共に跳ねるんだ。

 

“ここにいるよ。”

“なんでおいていったの。”

“迎えに来てよ。”

“寂しい。”

“帰りたいよ。”

“会いたいよ。”

 

ってね。」

「きりちゃん・・・」

乱太郎がきり丸の変化に気づいた。しかし、きり丸の言葉は止まらない。

「月に帰れなくて悲しくて悔しくて泣いて泣いて泣いて泣いて泣いてとうとう目が赤くなっちまったんだ。

どんなに泣いても迎えに来てくれない。うさぎは月に向かって跳ねるしか自分を見つけてもらえる方法がないんだよ・・・でもうさぎはいいよな。

もしかしたら見つけてもらえるかもしれないんだからさ。俺は・・・俺はどうしたらいい。

どんなにあがいたってもがいたって見つけてくれる人なんてもう何処にも・・・いない・・・。」

「きりちゃん・・・」

「わりい乱太郎、今のは忘れてくれ。どうかしてるんだ今日の俺は・・・。」

空の月を見上げながら、きり丸がボソッと呟いた。

「月の光にあてられたかな。」

 

少しの間沈黙が続いた。先に口を開いたのは乱太郎だった。

「きりちゃん、あの歌の意味だけどね。私はこう思うんだ。うさぎはおいていかれたんじゃないんだよ。自らの意志で残ったんだ。」

きり丸は静かに乱太郎の言葉を聞いている。

「だから、月に向かって跳ねてるのは月にいる仲間に知らせているんだよ。

 

“元気だよ。”

“幸せだよ。”

“楽しいよ。”

 

ってね。そりゃ少しは淋しいかもしれないけどこっちにも仲間はいるよ。」

「じゃ、目が赤いのは?」

「それは泣いて赤いんじゃないんだよ。もともと赤いの。」

きっぱりと言い張る乱太郎にきり丸は、思わず笑った。

「どういう理由だよ。」

きり丸は、自分の心の中が白くなっていく感じがした。乱太郎は話を続ける。

「さっき、きりちゃんが私を見つけてくれたでしょ。私本当に嬉しかったんだよ。

きりちゃんが見つけてくれたように私も何処にいてもきりちゃんを見つけてあげる。」

その言葉にきり丸は自分はもう一人ではないという事を確信した。

「え〜乱太郎ボケッとしてるからな〜。」

「ひどいなきりちゃん。もう迎えに来てあげないんだから。」

乱太郎は自分の言葉にハッとした。もう時すでに遅し、きり丸の顔はにやけていた。

「何、乱太郎もしかしたら帰りの遅い俺を迎えに来てくれてたわけ?」

「ち・違うよ。たんにススキのある所がきりちゃんの帰り道だっただけだよ。」

乱太郎が顔を赤くして否定する。

「そんな顔で否定されても説得力ないぜ。」

きり丸が嬉しそうに乱太郎の顔を覗き込みそして抱きしめた。

「きりちゃん恥ずかしいよ。」

「なんで恥ずかしいわけ?誰もいないのにさ。」

「だって・・・」

「だってなんだよ。」

「月が見てるよ////」

 

そんな二人を月の光が優しく包み込んでいた。

 

うさぎ うさぎ何見て跳ねる?

十五夜 お月様見て跳ねる。

 

終了

平成13929

乱短文