意識

 

 

団蔵はいきなり声をかけられた。

「ねぇ君も新入生?」

団蔵が振り向くと 赤い髪の少年が笑っていた。

 

それが 乱太郎と団蔵の最初の出会い。

 

同じ組になって 二回目の会話。

 

「同じ組だね。よろしくね。」

「あぁよろしく。」

 

でも、乱太郎はきり丸そしてしんべヱともう仲良くなっていて、その間に団蔵が入る余地はなかった。

 

 

乱太郎と団蔵はそれ程仲の良い友達ではなかったが同じ忍たまで同じ組なので友達といえば友達だった。

友達というか仲間と言った方がいいかもしれない。

 

 

団蔵の視界にはいつも乱太郎が居た。時たま目が合うことなどもあった。そんな時乱太郎はいつもふんわりと笑った。

団蔵はその笑顔を気に入っていた。しかし、いつもその笑顔は、きり丸に名を呼ばれることで遠ざかっていく。

『なんで隣に居るのが俺じゃないんだろう。』

そう想うことが何度もあった。

 

 

放課後、団蔵はきり丸を見かけた。どうやらアルバイトに行くみたいだ。

『いつも一緒ってわけじゃないんだよな。今 乱太郎は何してんだろ。』

そう考えてたら、団蔵の正面に球が飛んできた。

 

 

団蔵は顔に冷んやりとした物を感じて目を開けた。

『此処は?』

起き上がろうとした時 おでこに痛みを感じた。

「痛っつ・・・。」

その声に誰かが駆け寄ってきた。

「大丈夫?団蔵君。」

眼鏡の奥の瞳が心配そうに団蔵を見た。

「団蔵君のおでこに球が当たったんだよ。」

乱太郎は団蔵のおでこにのせてあった手ぬぐいを取り水に濡らして、またおでこにのせた。

「此処は?」

「保健室だよ。」

「『そういえば』乱太郎は保健委員だったっけ。」

「そうだよ。ジャンケンで負けちゃったんだよね。」

乱太郎はそう言って団蔵に向かってふんわりと笑う。団蔵もつられて笑う。

「団蔵君とこうやって話すの初めてだね。」

「乱太郎。」

「ん?」

「君はいらない。団蔵でいいよ。」

「うん。」

乱太郎はまたふんわりと笑う。団蔵もまたつられて笑う。

 

 

二人は“一緒に遊ぶ”とか“一緒に何処かへ行く”というのはなかったがいつも目が合うと笑いあった。

 

 

ある日団蔵が 廊下でこける寸前の乱太郎を見かけた。

『危な・・・』

助けに行こうとした瞬間、乱太郎は誰かに支えられていた。

『確かあれは六年の善法寺先輩だ。』

伊作は、乱太郎の頭を撫でた。

そして、乱太郎の持っていた荷物を半分持って二人は歩き始めた。

団蔵は声をかけることも出来ずに、ただ去って行く二人の後ろ姿を見ていた。

 

 

団蔵は夜風に吹かれながら廊下で涼んでいた。考えるのは先刻の光景。

伊作に向ける乱太郎の笑顔は、いつものふんわりとした笑顔だった。

『誰にでも あの笑顔見せてるんだよな。』

団蔵は小さく溜息をついた。

『大体なんでこんなに乱太郎が気になるんだろう。』

団蔵は自分がなぜ乱太郎を目で追ってしまうのかわからないでいた。

ただわかっているのは、乱太郎の笑顔を気に入っている自分とその笑顔を他の人も気に入っているということだ。

『俺のこと少しは意識してくれたらいいのに・・・。』

団蔵はまた小さく溜息をつき夜空を見上げた。そこには、まぁるいお月様が輝いていた。

「何してるの団蔵?」

そして背後から団蔵は自分の名を呼ばれた。

 

 

乱太郎はお風呂から部屋に帰ってきて自分が手拭いを忘れてきた事に気がついた。

「私お風呂場に手拭い忘れてきちゃったみたい。ちょっと取りに行ってくる。」

そう言って乱太郎は部屋を後にした。

『良かった〜手拭いあって。』

乱太郎がゆっくりとした歩調で廊下を歩いていると、ふと目線が止まった。

『あれは・・・団蔵だよね。』

其処には夜空を見上げている団蔵がいた。何か考えているみたいだった。

『何かあったのかな?』

いつも明るい団蔵の考え込む姿に乱太郎は心配になった。

「何してるの団蔵?」

乱太郎は背後からそっと声をかけた。

 

 

乱太郎の呼びかけに団蔵が振り向いた。

団蔵が振り向くと乱太郎がふんわりと笑った。

そして、乱太郎は団蔵の横に腰を下ろした。

「月が綺麗だよね。」

「あぁ。」

団蔵は月ではなく乱太郎の横顔に見惚れていた。

乱太郎は風呂上りで、まだ乾いていない髪の毛が妙に団蔵の瞳から離れない。

団蔵の視線に気がついたのか乱太郎が団蔵の方を見た。しかも、団蔵の気にいっているあの笑顔でだ。

 

『あぁ俺は乱太郎が好きなんだ。』

 

なぜか団蔵はその笑顔を見て納得した。

「団蔵?」

じっと自分を見ている団蔵に乱太郎は首を傾げた。

乱太郎のことを好きと自覚した団蔵は、ジッと乱太郎を見ていた。

そして一言。

「乱太郎って好きな人いる?」

「はい?」

「だから好きな人だよ。」

乱太郎は、いきなりの団蔵の質問に一瞬呆然としてしまった。

「皆好きだけど。」

「そうじゃなくてさ。」

団蔵は乱太郎に、より接近した。

 

そして、団蔵の唇が一瞬乱太郎の唇に触れた。

 

「こういう意味で好きな人いる?」

団蔵は再度質問した。

「乱太郎?」

しばらく呆然としていた乱太郎は、団蔵に名を呼ばれた瞬間に顔を下に向けた。

乱太郎の顔が真っ赤なのは一目瞭然だった。耳まで真っ赤にさせていたからだ。

「好きな人いる?」

団蔵の言葉に乱太郎はブンブンと頭を横に振った。

「乱太郎。」

団蔵が乱太郎の名を呼び乱太郎が頭を上げた。

「/////」

その瞬間、また団蔵の唇が乱太郎の唇に触れた。

「俺はこういう意味で乱太郎が好きだから。」

「だ・・・団蔵///」

『俺のこと好きになってよ。』

団蔵はこの言葉は口に出さなかった。なんだか自分の感情を押し付けているだけのような感じがしたからだ。

「返事はゆっくりでいいよ。」

そう言って団蔵はその場から去った。

 

後に残された乱太郎も自分の部屋へと戻った。

「遅かったな・・・なんか顔赤いぞ。」

「えっ///そう。」

「風邪じゃないの〜早く寝た方がいいよぉ。」

「う、うん。そうするね。」

乱太郎は布団の中に潜り込み先刻のことを考えていた。

『団蔵が私のこと・・・どうしよう。』

そして次の日、乱太郎は団蔵の顔をまともに見ることが出来なかった。

『突然すぎたかな・・・でも言いたかったんだよな。』

今まで目が合うと笑ってくれてたのに、今じゃ目が合うと目をそむけられる。

でも、団蔵は見逃していなかった。目をそむける時の乱太郎の顔が仄かに紅いことを。

『大丈夫・・・あの様子じゃ俺は嫌われてはいないはずだ。』

団蔵は確信していた。乱太郎が自分を避けるのは、自分のことを意識してくれてるからだと。

 

乱太郎は団蔵が気になり目で追うのだが団蔵と目があうとどうしても目をそむけてしまう。

『どうしよう・・・かなり失礼だよね。』

目をそむけてしまうのに団蔵を目で追ってしまう乱太郎。

何週間かそういう状態が続いた。

 

 

ある日の馬術の時間のことだ。

団蔵は言うまでもなくかなり馬を扱うのが巧い。皆に手本を見せるぐらいだ。

乱太郎は、はっきり言って馬に遊ばれている感じだ。

「えっ?あれ?なんで そっちじゃないって。」

乱太郎は、言うことを聞かない馬に諦め好き勝手にさせていた。

そして、馬の行く方向行く方向にへと目線を動かした。

「何処に行くんだろう。」

そう思っていた矢先に乱太郎の乗っていた馬が止まった。

「えっ!ちょっと。」

馬がいきなり止まったものだから乱太郎は体制を崩した。

「乱太郎!!!」

誰かの叫び声と共に乱太郎は馬から落ちた。

『・・・あれ?あんまり痛くない。』

乱太郎は下を向いて驚いた。

「ちょっ!?団蔵なんで!」

そう乱太郎をずっと見ていた団蔵は、乱太郎が落ちる瞬間に助けに入ったのだ。

「乱太郎大丈夫?」

「私は大丈夫。団蔵が助けてくれたから。」

「良かった・・・」

「団蔵!?」

団蔵はそのまま気を失った。

 

 

「乱太郎君はもう戻りなさい。」

新野先生が団蔵の傍にいる乱太郎に声をかけた。乱太郎は団蔵の手を握り顔を横に振った。

「団蔵・・・私のせいで。」

「大丈夫ですよ。ただ足を捻挫してるぐらいですよ。」

団蔵は乱太郎の下敷きなったにも関わらず軽症だった。それでも乱太郎は心配で団蔵の傍を離れる事が出来なかった。

「う〜ん・・此処は?」

団蔵は以前見たことのある天井を見上げた。

『保健室か・・・ん?』

団蔵がふと横を見ると団蔵の手を握ったまま眠っている乱太郎がいた。

団蔵のことを心配してか頬にうっすらと涙の痕があった。

「泣かしたいわけじゃないんだけどな。」

団蔵がとった行動によって乱太郎が泣いたのは事実で、それが団蔵には、哀しいことであり、嬉しいことでもあった。

『俺だけのための涙なんだよな。』

そして、団蔵は乱太郎の頬にある涙の痕を指でなぞった。

 

 

「・・・う〜・・ん。」

「おはよう。乱太郎。」

「・・おは・・・団蔵。起きて大丈夫なの。」

「大丈夫だよ。」

団蔵の言葉に乱太郎は一瞬顔の筋肉を緩めたがすぐに引き締めた。

「でも無理はダメだよ。足を捻挫してるんだから。」

「そうみたいだね。」

団蔵が自分の足にまかれた包帯を見た。

「でも歩けない程じゃないし。」

そう言って団蔵は少し歩いて見せた。

「歩けるって言っても怪我は怪我なんだから、私治るまで傍にいるからね。」

乱太郎の言葉に団蔵は驚いたが快く承諾した。

 

 

乱太郎は宣言した通り自分の所為で怪我をした団蔵の傍を離れなかった。

朝早くに迎えに行き、そして 夜は部屋まで送った。

“そこまでするなら団蔵の部屋に泊まればいいのに”と皆が思うくらいだった。

まぁその一言は誰も口にはしなかったが。

『怪我して良かった。』

団蔵は心底そう思っていた。乱太郎がいつも自分の横にいるだけじゃなくて、あのふんわりとした笑顔も見せてくれる様になったからだ。

 

 

「私団蔵を迎えに行くから先に行くね。」

きり丸としんべヱにそう言って乱太郎は部屋を出た。足は自然と早足になる。

「団蔵おはよう。」

「おはよう乱太郎。」

乱太郎は団蔵の傍にいて気がついたことがある。

―――――団蔵は格好良い

単に顔とかだけじゃなくて性格や生活態度などがとにかく男前なのである。

『団蔵のこともっと知りたい。』

乱太郎はそう思い始めていた。

「何?乱太郎。」

団蔵が自分をジッと見る乱太郎に声をかけた。これで何回目だろう。しかも、返ってくる言葉はいつも同じ。

「ん〜・・・団蔵見てる。」

そして、また無言でジ〜ッと団蔵を見るのである。

団蔵にしてみれば乱太郎が自分を見ているわけだから何気に嬉しかったりしてる。

でも、やっぱりジッと見られるのはやっぱり・・・ちょっと。だから、思い切って団蔵も乱太郎を見つめ返した。

 

その光景は傍からみれば、二人が見つめ合ってる様にしか見えなかった。

 

「団蔵。」

「何?」

「どうして団蔵は私が好きなの?」

「ん〜どうしてだろうね。」

「理由ないの?」

「好きなことに理由なんているのかな?」

「・・・。」

「俺は乱太郎だから好きなんだよ・・・きっと。」

「私だから?」

 

団蔵の言葉に首を傾げながらも乱太郎は団蔵から目線を外さなかった。

そして、乱太郎が団蔵に向かって今までにないくらい最高のふんわりとした笑顔を見せた。

「何?」

団蔵は表面は落ち着いている様に見えたが内心はドキドキだった。

「え〜なんかね・・・」

乱太郎は頬を薄く紅くしながら言った。

「・・・団蔵にそう言われると嬉しい気分になるの。」

団蔵の意識はその瞬間に空を飛んだかもしれない。乱太郎はそんな団蔵に気づかず話を進める。

「団蔵に好きって言われてんね、正直どうしようかと思った。変に意識しちゃって目が合うとそらしててごめんね。

団蔵の傍にいて、私団蔵のこと全然知らなかったんだって思った。だからね、団蔵のこともっと知りたくてジッと見てたの。

でもね、この気持ちが団蔵の言う好きかどうかまだよくわかんないんだ。」

そう言って照れながら笑う乱太郎の顔を見て、団蔵は堪らず乱太郎を抱きしめた。

「だ・団蔵///」

乱太郎は驚きつつも団蔵を離すことはしなかった。

団蔵は乱太郎を抱きしめたまま何も言わなかった。

「団蔵?」

そして、乱太郎の呼びかけにやっと口を開いた。

「ずっと俺を見ててくれたんだ。」

乱太郎がゆっくりと頷く。団蔵は乱太郎を抱きしめる腕を強めた。

「俺のこと意識して見てくれてたんだ。」

乱太郎は強く抱きしめられていて団蔵の顔を見ることが出来なかった。その時の団蔵は、顔を紅くしていた。

乱太郎を強く抱きしめたのは、自分のそんな顔を見られたくなかったから。嬉しいという気持ちもあったけどね。

「乱太郎。」

落ち着いたのか団蔵が乱太郎に呼びかけ腕の力を緩めた。

「ん?」

乱太郎が団蔵を見上げるように顔を上に向けた。団蔵は乱太郎と目が合うとニッコリと笑った。

乱太郎はそんな団蔵の笑顔を見たのは初めてで見惚れてしまった。

『団蔵ってこんな風に笑う人だったんだ。』

「もっと俺のこと知ってよ。俺も乱太郎のこともっと知りたいしさ。」

団蔵は照れ隠しなのか、また笑った。そして、乱太郎は最高の笑顔で頷き言った。

「私も団蔵のこともっと知りたい。」

「じゃぁさ足が治っても傍にいてくれる?」

団蔵の言葉に乱太郎は少し考えて言った。

「いつもは無理だけど傍にいるよ・・・それでいい?」

乱太郎の返答に団蔵は飛んで喜んだ。

「十分だよ。」

そんな団蔵を見て乱太郎が一言。

「団蔵・・・足治ってるね。」

乱太郎はクスクス笑っていた。

「・・・・ん。まぁ治ってるかな。怒った?」

「全然。だって治ってるの知ってたし。」

それでも団蔵の傍にいたのは離れたくなかったから。

乱太郎の気持ちは確実に団蔵の気持ちに近づいている。

 

 

その後

二人は別々で行動していても目が合うと微笑み合い。

暇があると一緒にいる。他の人に邪魔されることもあるけど仲良くやってる。

そして、乱太郎がいつか言うのだ・・・

 

「私ね。団蔵のことが・・。」

 

終了

平成14年7−8月

乱短文へ