ホッと一息
「今週も来てる」
こじんまりとした昔ながらの雰囲気を残す喫茶店で猪名寺乱太郎(18歳)は、アルバイトをしていた。
そこのマスターとは、小さな頃からの知り合いで、乱太郎は、中学生の頃から手伝いと称してずっとアルバイトを続けているので、もう慣れたものだ。
四月に入ってから、毎週必ず金曜の夜7時くらいにそこに来る客がいた。
若く見えるが学生の格好ではない。それに仕事帰りなのか、いつも喫茶店に入って来る時は、疲れた顔をしていた。
「マスター、ホットケーキ焼いてください」
「お前なぁ、先にちゃんと注文聞いてこい」
「あの人、絶対ホットケーキですよ」
乱太郎は、お水とおしぼりを持って行って、スタスタとマスターの元に笑顔で戻って来た。
「マスター、ホットケーキ焼けました?」
「ほらよ」
「・・・やっぱりマスターもそう思ってたんだ」
乱太郎が、マスターの元に戻って来た時には、既にホットケーキは、お皿にのせられていた。
その上にバターが乗せられ、香ばしい匂いを漂わせながらジンワリとホットケーキと面する部分から融けていた。
「いい匂い」
「ほらこれも忘れんな」
マスターは、通常の客に出すのに比べて1.5倍くらいの量の蜂蜜をホットケーキが乗っているお盆に一緒に乗せた。
「マスター、あの人のコーヒー私が淹れてもいい?」
「あぁ、いいぞ」
乱太郎は、コーヒーを淹れるのが好きだ。
ゆっくりゆっくりと湯を注ぎ、旨味が逃げないように想いも込める。
「あの人、あんなに甘いホットケーキ食べるのにコーヒーは、ブラックなんだよねぇ」
乱太郎がチラッとその客の方を見ると、美味しそうに蜂蜜漬けとなったホットケーキを頬張っていた。
その顔は、入ってきた時とは、まるで別人で、ものすごく嬉しそうな表情で乱太郎もその表情を見る度に嬉しくなっていた。
こじんまりとした昔ながらの雰囲気を残す喫茶店の定位置となっている席でホットケーキを食べる男がいた。
「ん〜美味しい。癒されるなぁ」
美味しそうにホットケーキを食べるのは、小松田秀作(24歳)でこの喫茶店近くの美大の事務員だ。
四月から事務員に採用された。
小松田は、毎週必ず金曜の夜7時くらいに喫茶店に来ていた。
「疲れが吹っ飛ぶって感じだよねぇ」
小松田が通う喫茶店は、雰囲気が良く居心地がものすごく良いらしい。
特に小松田は、そこのホットケーキがお気に入りでそれを食べると良い休みを迎えられるらしい。
ホクホクのホットケーキの上のバターに絡ませるように蜂蜜をたっぷりかける。
傍から見たら、そんなにかけなくても、と思うくらいだ。
甘いホットケーキを頬張った後は、ブラックコーヒーでホッと一息というのがいつもの流れだ。
「コーヒーです」
喫茶店の若いウェイターがカチャリとコーヒーを置いた。
ブラックだともう分かっているのだろう。
ミルクは、ついていない。
「こちらお下げいたしますね」
「あっ、はい。お願いします」
ウェイターに笑顔で応えて小松田は、この喫茶店で癒されていくのであった。
「あっ」
乱太郎は、提出しないといけない書類を鞄の中で見つけてしまった。
「・・・事務に行かないと」
すっかり忘れていたその書類を手に取って乱太郎は、歩いて来た道を戻った。
乱太郎は、アルバイトをしている喫茶店近くの美大に通っていた。
絵を描くのが好きで、将来は、それで食べていきたいと乱太郎は、思っていた。
トントン
「失礼します」
事務のドアをノックして乱太郎は、そこに足を踏み入れた。
昼前だからなのか、数人の事務の人が慌ただしく動いていた。
「すいません」
「はい、どうしました?」
「この書類なんですが」
乱太郎の声で奥から出てきた事務の男の人に乱太郎は、持ってきた書類を差し出した。
「あぁ、これだったら少し待ってくださいね」
乱太郎が顔を上げると事務の男の人は、背中を向けていた。
乱太郎は、耳に残る事務の男の人の声に首を傾げた。
『どっかで聞いたことがあるような』
思い出しそうで思い出さないまま事務の男の人が顔を乱太郎に向けた。
「あっ」
乱太郎は、思わず声を出してしまった。
「・・・どうしました?」
乱太郎は、口を開けたままジィ〜っと事務の男の人を見ていた。
事務の男の人もそんな乱太郎を不思議そうに目をそらさずジィ〜っと見た。
「・・・あっ、ウェイターさん」
二人は、同時に軽く頭を下げた。
「ここの事務員さんだったんですねぇ」
「ここの学生さんだったんですねぇ」
事務の男の人である小松田は、乱太郎が持ってきた書類の受理書を乱太郎に渡した。
「はい、これで大丈夫ですよ」
「ありがとうございます。あっ、あの」
「はい?」
奥に戻ろうとした小松田を乱太郎が呼び止めた。
小松田は、美大の中庭のベンチに座ってボォッと中庭の中心にある大きなイチョウの木を見ていた。
「あれから数か月かぁ」
小松田は、初めて乱太郎をちゃんと知った日のことを思い出していた。
「いきなりお昼に誘われたんだよねぇ」
乱太郎の少し必死な顔を思い出して小松田は、クスクスと一人笑っていた。
「だぁ〜れだ」
その台詞を発するなら当然、目隠しをするのが普通だろう。
しかし乱太郎は、小松田の背後から首に腕をまわして抱きついた。
「乱太郎君でしょう」
「正解」
小松田は、そのまま首を横に向ければ近くに乱太郎の顔があった。
それは、いつものことで二人は、クスクスと笑い合っている。
「どうして乱太郎君は、目隠ししないかなぁ」
「え〜だって、抱きつきたいから」
「なにそれぇ」
小松田の昼休みのほんの少しの時間、二人は、美大で一緒にいられる。
「今日は、来ます?」
「うん、行くよ」
小松田は、今でも乱太郎がアルバイトをしている喫茶店に行っている。
「ホットケーキ焼いて待ってますね」
「本当にあそこのホットケーキ美味しいよねぇ」
仕事に慣れてきたからか、乱太郎が居るからか。
金曜の夜に喫茶店を訪れる小松田の顔にあまり疲れが見えなくなった。
小松田は、ホットケーキのことを思い出しているのか、すごく嬉しそうな顔をしていた。
その横顔に乱太郎は、見惚れる。
「・・・乱太郎君?」
「本当に小松田さんって可愛いですねぇ」
「え〜なにそれ。どっちかというと僕よりも乱太郎君が可愛いでしょう」
「えっ、私可愛いですか?」
「うん、可愛いよ。すごくね」
小松田にニコニコと微笑まれながらそう言われ乱太郎の顔は、色づいていった。
「あ、ありがとうございます」
「うん」
小松田は、照れて俯いてしまった乱太郎の頭を優しく撫でていた。
小松田のホットケーキを焼きながら乱太郎は、顔を赤くしたり微妙に慌てたりしていた。
「お前は、なにしてんだ」
「・・・ホットケーキ焼いてます」
マスターは、頭をポリポリと掻きながら乱太郎の額にデコピンをくらわせた。
「いっ、つぅ。なにすんですか」
「で、ちゃんと言ったのか」
「な、なにを」
「あのホエホエ顔の小松田って兄ちゃんにだよ」
乱太郎は、顔を真っ赤にさせて口をパクパクさせた。
「お〜、その様子だとまだか」
「な、なんで知って」
「お前の態度見てたら分かるって」
マスターは、食器を並べながら豪快に笑っていた。
「お前がこぉ〜んな小さい頃から知ってんだぞ」
「・・・そんなに小さくありませんでした」
「本当に可愛らしく成長したもんだ」
マスターは、頬を膨らます乱太郎の頭でポンポンと手を弾ませた。
「言えませんよ」
「なんで」
「だって私、男ですよ」
「そりゃそうだな」
「折角、話せるようになったのに」
「・・・今のまんまでいいってか」
「だって・・・」
「そんなんだと、誰かに持っていかれっちまうぞ」
「・・・マスターのバカ」
「あんだとぉ、人が心配してやってるのにな」
カランっコロンっ
二人が仲良く言い合っている時に小松田は、やって来た。
「ホットケーキです」
乱太郎は、注文も聞かず水と一緒にホットケーキを小松田の元に運んだ。
そして、向かい側に乱太郎も座った。
「今日のホットケーキは、私が焼いたんですよ」
乱太郎は、心配そうにホットケーキを口に入れた小松田を見ていた。
「うん、美味しいよ」
「本当?」
「本当だよ」
「そっかぁ。良かった」
乱太郎の嬉しそうな顔に小松田の顔も綻んだ。
その様子をカウンター越しから見ていたマスターは、呟いた。
「悩むだけ時間の無駄だと思うんだがな」
そんなマスターを小松田は、目の端で捉えていた。
「小松田さん?」
ボォッとしている小松田に乱太郎が声をかけた。
「ん、乱太郎君、ここにいてマスターに怒られないの?」
最近、乱太郎は、小松田が来ると必ず小松田の向かいに座っていた。
「お客も少ないし、怒られませんよ」
マスターは、乱太郎に甘い。それは、常連になりたての小松田にでも分かるほどだ。
「あっ、小松田さん」
「なぁに?」
「ここにクリームついてますよ」
ホットケーキの横に少しだけついているクリームが小松田の口の端についていた。
「ふぇ、ここ?」
「違いますよ。ここです」
乱太郎は、腰を浮かせて腕を伸ばし、右手の人差し指でそのクリームを拭い取った。
「ら、乱太郎君」
「ふぁい」
乱太郎は、そのままその指を自分の口に入れて舐めとったのだ。
小松田は、妙に慌てふためいていた。
「そ、そんなことをして、マスターに怒られてしまうよ」
「・・・なんでですか?」
「へ?だって二人は、付き合ってるんでしょう?」
「・・・はいぃ!!!!!」
乱太郎は、思わず大きな声を出して立ち上がってしまった。
幸い、小松田以外に客は居らずマスターも店の奥に行っていた。
乱太郎の様子に小松田は、恐る恐る口を開いた。
「えっと、あのぉ・・・乱太郎君は、マスターと付き合ってないの?」
乱太郎は、ブンブンと顔を縦に振った。それはもう勢いよく振った。
「そっかぁ。そうなんだぁ。良かったぁ」
小松田は、無意識に呟いていた。
それを乱太郎は、しっかりと聞いた。
顔をバッと上げた乱太郎が見たのは、すっごく嬉しそうな小松田の顔だった。
「このホットケーキすっごく美味しいよ」
小松田は、何事もなかったかのようにホットケーキを食べていた。
しかし乱太郎は、このまま何事もなかったかのようには出来なかった。
顔を真っ赤にさせながらも乱太郎は、小松田に顔を向けた。
「こ、小松田さん」
「ん、なぁに」
小松田は、フォークの先を口に含ませたまま首を傾げた。
『か、可愛い』
乱太郎は、思わず固まった。
「乱太郎君?」
「あっ、あの小松田さん」
「うん?」
乱太郎は、勢いに任せて言ってしまおうと思っていた。
だが、やはり恥ずかしさから口籠ってしまい唸ってしまっていた。
その様子を小松田は、ホットケーキを食べながら見ていた。
『やっぱり可愛いなぁ。僕のものになればいいのにぃ』
小松田がそんな邪なことを考えているなんて微塵も思っていない乱太郎は、それはもう真剣に頭を抱えていた。
「乱太郎君」
「ふぇ・・・えっ、はい」
いきなり名前を呼ばれ乱太郎は、即座に反応出来なかった。
それさえも小松田には、可愛らしく見えて頬を緩ませた。
「好きだよ、乱太郎君」
小松田は、相変わらずホエホエとした笑顔だ。
乱太郎は、小松田のいきなりの告白に頭がグルグルしていた。
乱太郎は、小松田は完全にノーマルな人だと思っていたからだ。
「えっ、でも私、男だし・・・」
「乱太郎君は、僕が嫌い?」
小松田は、無意識なのだろう。
子犬が耳を垂れているように悲しそうにそう言った。
「そんな、嫌いだなんて・・・す、好きですよ」
「そっかぁ、嬉しいなぁ」
小松田は、もうホットケーキを食べ終えてコーヒーを飲んでいた。
そんな小松田を乱太郎は、顔を下に向けたままチラチラと見ていた。
それに気がついた小松田は、にっこりと乱太郎に微笑んだ。
だから乱太郎も頬を色づかせながら花が綻ぶような笑みを小松田に見せたのだ。
「あの、小松田さん」
「なぁに」
「私も嬉しいです。小松田さんが私のことを・・・好き、って・・・すっごく嬉しいです」
乱太郎の言葉に表情にモジモジする態度に小松田は、一瞬固まり次の瞬間立ち上がった。
そして小松田は、乱太郎の隣に座ったかと思うと乱太郎をギュウッと抱き締めた。
「もぉ、乱太郎君すんごい可愛い」
「えっ、えっ、あの小松田さん」
想像していたよりも小松田の身体は、大きくて逞しくて乱太郎は、それはもうドキドキしていた。
『うっわぁ、小松田さんの体温がすぐ近くに』
慌てている乱太郎を見て小松田は、クスクスと笑っていた。
「いつもは、乱太郎君から抱きついてきてくれるのにね」
「えっ、だって・・・小松田さんから触れられるのは、初めてだから」
乱太郎は、小松田の腕の中でモジモジしていた。
「これからは、いっぱいい〜っぱい触れてあげる」
耳元で静かに囁かれて乱太郎は、頷くことしか出来なかった。
ガッン
音は、小松田の頭上から聞こえ乱太郎が上を向くと、マスターが木のお盆で小松田の頭を軽く殴っていた。
「・・・痛い」
「お前らなぁ、幾ら客がいないからって、ここで始めんなよ」
「いやだなぁ、ここでなんて・・・まぁ乱太郎君が望むなら」
小松田が乱太郎を見るとマスターも乱太郎を見た。
二人に見られ乱太郎は、首を傾げた。
「えっと、始めるって?」
乱太郎の言葉にマスターは、溜息を吐き、小松田は、ニコニコと笑っていた。
「これからゆっくり教えてあげるねぇ」
「あぁ、そうだな。ちゃんとこいつに教えてもらえ」
マスターは、乱太郎から小松田を剥がし乱太郎を立たせた。
「乱太郎君、今日一緒に帰ろうか?」
乱太郎は、チラリとマスターを見た。
「今日は、もう上がっていいぞ。それとちゃんと親に連絡しとけ」
「はい」
乱太郎は、自分の荷物を取りに店の奥へ向かった。
「小松田さんよ」
「はい、なんでしょう」
「あいつを泣かすなよ」
「今日は、啼かせてしまうかも」
ガッン
「・・・痛いです」
マスターは、大きくため息を吐いた。
「あんた、そういう性格してたんだな。まぁ、宜しく頼むわ」
マスターにしてみれば乱太郎が幸せならそれでいいのだ。
「お待たせしました」
乱太郎は、嬉しそうに小松田に歩み寄った。
そして、二人が店を出た後、マスターは、やっとホッと一息ついたのだった。
終了
平成24年5月6日
コマ乱好きなんです。
最終的に裏内容にしてもよかったけど・・・
更に長くなりそうだったので、止めました(^_^;)
乱ちゃん、これから小松田さんにいいように躾られてしまうのですよ、ふふっ(^^)v
ロールキャベツな小松田さんなのでしたぁ。
ちなみにマスターは、大木先生です。