福キタル?

 

 

「乱太郎。」

乱太郎がテクテクと歩いていると学園長に声をかけられた。

「なんですか?学園長。」

学園長はチラリと乱太郎を見て手招きをした。乱太郎はテケテケと学園長に近づいた。

「今から暇かのう。」

乱太郎は学園長の言葉が言い終わると同時に言った。

「暇じゃないので失礼します。」

それと同時に学園長が呟いた。

「先刻珍しい本を手に入れたんじゃが。」

乱太郎は即座に態度を変えた。

「やっぱり暇です。」

「そうかそうか。それじゃ・・・」

学園長はウンウンと頷き乱太郎に用を言った。

「小松田君と一緒にお使いに行ってきてくれんか。」

「なんですと。」

「乱太郎君と一緒に買い物に行けるなんて嬉しいな。」

間髪いれず波乱の魔術師小松田の登場である。

「どういうことですか。学園長。」

乱太郎は学園長を睨んだ。

「小松田君が町に事務用品を買いに行くというのだがこれが結構多いらしくての。」

「つまりは荷物持ちですか。」

乱太郎は溜息を吐きつつ小松田を見た。乱太郎にとって小松田はかなり何を考えているかわからない人物だ。

しかも自分以上になにかと騒動を起こしていたりする。しかし、それ以上に珍しい本が気になる乱太郎なのだ。

「それじゃ行きましょうか。小松田さん。」

「そうだね。はい乱太郎君。」

「なんですか・・・その手は?」

小松田は乱太郎に自分の片手を差し出していた。

「それじゃ出発〜♪」

「えっ・・ちょっと小松田さん。」

乱太郎の有無など無視して小松田は乱太郎の手を握り歩き始めた。

「なんなのこの展開は・・・。」

乱太郎は反論を諦めテケテケと小松田と一緒に歩き始めた。

 

 

乱太郎と小松田は仲良く(?)手を繋ぎ町に向かっていた。乱太郎は正直驚いていた。

『私の歩調に合わしてくれてる?』

小松田は只たんにのんびりなだけかもしれないが確実に乱太郎の歩幅に合わしていた。

乱太郎は小松田のことを“人を振り回す人”と認識していた。だから驚いてジッと小松田を見てしまった。

「なぁに乱太郎君。」

小松田がニッコリと乱太郎に微笑みかけた。

「な・・なんでもないです。」

不覚にも乱太郎はその笑みに見惚れしてしまった。

 

 

道中何事も無く二人は町に着いた。

「小松田さん。まず何を買うんですか?・・・ってなっ???」

乱太郎はいきなり手を引っ張られた。乱太郎が繋いだ手をたどって小松田を見てみるとものの見事にこけていた。

でも、手はしっかりと乱太郎の手を握っていたりする。よく乱太郎はこけなかったものだ。

「小松田さん。大丈夫ですか。」

「大丈夫だよ。ちょっと見惚れちゃってて。」

小松田の言葉に首を傾け乱太郎は思ったことを口にした。

「何に?」

「乱太郎君に。」

「はい???」

小松田の言葉を乱太郎は深くとらえず小松田の手を引っ張った。

「何わけわかんないこと言ってるんですか(笑)立てますか?」

「本当なんだけどねぇ。」

小松田は乱太郎に引っ張られながらそう呟いた。

「まだ言ってるんですか。ほら早く買いに行きましょう。」

「そうだね。行こうか。」

そうして二人はまた手を繋ぎ歩き始めた。

 

 

紙と墨と・・・もろもろ買って買い物は終了。

「これだけなんですか?」

「事務用品はね。」

そうこれだけだと別に一人でも持てる量なのだ。

「他は何を買うんですか。」

「そうだ乱太郎君。」

「はい。」

「せっかく町に出たんだからお茶でもしようか。」

「えっ(喜)いいんですかぁ〜。」

「いいのいいの。じゃ行こう。」

「はい。」

この会話の間も二人は手を繋いでいたりする。

 

 

「美味しぃ〜vvv」

乱太郎がお団子を口にほうばって本当に美味しそうな顔で食べていた。

「本当に美味しいねぇ。」

小松田もニコニコと食べている。ふと小松田が乱太郎に腕を伸ばした。次の行為に乱太郎はしばし固まった。

「乱太郎君口の周りにアンコついているよ。」

小松田はそう言って親指の腹でそれを拭い取りペロッと舐めた。

「美味しい。」

小松田はなんでもなかったかのように“どうしたの”と乱太郎に問い掛ける。

「・・・ありがとうございます。」『やっぱり小松田さんってよくわかんない。』

乱太郎はとりあえず自分の口の周りを拭い取ってもらったので一応お礼を言った。

 

乱太郎と小松田がお茶している間に外の雲行きが怪しくなってきた。

そして二人が店を出ようとして立った瞬間だ。

 

―――ザァ〜

 

勢いよく雨が降り出した。

「雨ですね。」

「雨だね。」

「どうしましょうか。」

「どうしようか。」

二人は結局また座った。

「そういえば他は何を買うんですか?」

「ないよ。」

「へっ???」

「買い物はもう終了してるよ。」

「はい???」

小松田は楽しそうにお茶をすすっている。乱太郎は少々動揺中だ。

小松田は楽しそうに困惑中の乱太郎を眺めていた。その視線に気がついた乱太郎は考えてもラチがあかないので率直に聞いた。

「どういうことなんですか?」

「どいうことってぇ〜。」

「だってこれぐらいの荷物なら一人でも持てるじゃないですか。」

「一人で買い物するより二人の方がいいでしょう。」

「・・・まぁそうですね・・・って」

納得しかけた乱太郎は慌てて次の疑問を口にした。

「なんで私だったんですか?」

「偶然。」

「偶然なんですか。」

「嘘。」

「はい???嘘ですか。」

「うん。」

小松田は本当に楽しそうに乱太郎を見ていた。そして机の上の乱太郎の手の上に自分の手を重ねていたりする。

小松田の的を得ない言葉に乱太郎は余計に混乱していた。

『う〜やっぱり小松田さんってよくわかんないよ。』

「乱太郎君。」

「・・・はい。」

「雨止んだみたいだから帰ろうか。」

小松田はいまだ困惑中の乱太郎の手を引っ張り席を立った。

「そうですね・・・帰りましょうか。」

考えるのもしんどくなってきた乱太郎は引っ張られるまま店を出た。

 

乱太郎はもう深く考えないことにした。

荷物もあまりないしこのまま帰れば学園長から珍しい本も貸してもらえる。

お茶まで御馳走になったし。

そして、二人にしては珍しくなんの騒動にも巻き込まれず学園に着いた。

門の前では学園長がウロウロしていた。二人の姿を見つけると駆け寄ってきて小松田の腕を引っ張った。

「買ってきてくれたかのう。」

「はい。」

小松田は何処からだしてきたのか袋一杯の南蛮菓子を学園長に渡した。

『いつのまにあんなに買ったの・・・ていうか何処に隠してたのさ。』

乱太郎は唖然としながらその光景を見ていた。乱太郎は喜ぶ学園長を見てふと我に返った。

「学園長・・・本は?」

「ほうほう覚えておったか。」

「当たり前です。」

学園長は懐から薄い本を取り出し乱太郎に渡した。乱太郎は喜んでそれを受け取り中を見た。

其処には珍しい忍者道具や聞いた事もない術が書かれていた。

「・・・珍しい。」

思わず乱太郎は呟いた。

「そうであろう。」

学園長が当然とばかりに頷いた。

『いや・・・学園長がまともな物を見せてくれるのが珍しいってことなんだけど。』

乱太郎が心の中でそう思っていると

「学園長違いますよぉ〜・・・ふがぁ。」

小松田が余計なことを言いそうだったので乱太郎は急いで小松田の口を塞いだ。

幸い学園長には小松田の声が聞こえていなかった。

「何しとるんじゃお前たち。」

「なんでもないですよ。ねっ小松田さん。」

乱太郎は小松田の口を押さえたまま小松田に同意を求めたその瞬間だ。

「・・・うきゃ〜!!!!!」

いきなりの乱太郎が絶叫した。

「一体なんじゃ。」

学園長は耳を押さえながら乱太郎を見た。

「こ・こま・・こま・・・小松田さんが・・・」

乱太郎は見た目以上に動揺していた。

「小松田君がどうしたんじゃ。」       

学園長が小松田の方を見ると小松田はニコニコと笑っていた。

「いつまで騒いでおる乱太郎。」

学園長が一言そういうと乱太郎は涙目で小松田を指差した。

「だって・・・だって小松田さんがぁ(泣)」

学園長は再度小松田を見たがいつも通りホエホエとしていた。

「いつも通りではないか。」

「わた・・・わた・・私の手を舐めたんですよぉ〜!!!!!」

乱太郎は学園長の服に舐められた自分の手を擦りつけた。

「どぁ・・止めんか乱太郎。」

一人騒ぐ乱太郎を無視して学園長は小松田に近づいた。

「お前も案外やるのう。」

「え〜何がですか〜。」

小松田は本心なのか嘘なのかノホホンと学園長の言葉をかわした。

「よく言うわ。」

学園長は小松田の方を片目だけチラリと見て微笑した。

 

いい加減騒ぐのを止めた乱太郎は小松田に駆け寄った。

「小松田さん手を出して下さい。」

言われるまま小松田は手を差し出した。乱太郎は小松田の手をとり手の平を“ペロ”っと舐めた。

「お返しです。」

そして満足気に笑った。小松田はそうくるとは考えていなかったので暫し呆然としてしまったがすぐに顔を緩ませた。

そんな小松田を見て乱太郎は頬を膨らませる。

「む〜なんで嫌がんないんですか。」

「え〜だって嫌じゃないから。」

「げっ小松田さんって舐められるの好きなんですか。」

乱太郎の言葉に学園長がホエホエと笑っている。

そんな和やかなやりとりも(和やかなのか?)日が沈む頃には終了した。

「ほれ二人ともさっさと夕飯食べに行きなさい。」

学園長に促され二人は食堂へと向かった。乱太郎たちが食堂に入るともうしんべヱときり丸は食べていた。

「何処に行ってたんだ乱太郎。探してもいなかったから先に食べてるぜ。」

「小松田さんと買い物に行ってたんだよ。」

乱太郎と小松田はしんべヱときり丸の向かい側に座った。

乱太郎が黙々と食べている横で小松田は嬉しそうに食べていた。その光景を食事を終えたしんべヱときり丸がジッと見ていた。

「何?」

その視線に気がついた乱太郎が食べながら目線を二人にむけた。

「えっ・・いやなんでも。なしんべヱ。」

「うん。」

明らかに二人の様子は変だったが乱太郎は食べることに集中した。

「なぁしんべヱ。」

「ねぇきり丸。」

「「この二人こんなに仲良かったっけ?」」

そう二人の疑問はふだんから

「小松田さんってよくわかんないよね。」

と言っていた乱太郎がその本人と並んで食事しているということなのだ。

しかも小松田にいたってはやたらニコニコと嬉しそうなのだ。

 

乱太郎は小松田よりも先に食べ終った。

「ご馳走様でした。・・・小松田さん。」

「ん〜。」

「私先に失礼しますね。」

しんべヱときり丸が入り口で待っているのだ。

「今日はありがとねぇ。」

小松田が深々と頭を下げた。

「いいですよ。私も珍しい本読むことが出来ましたし。」

「じゃまた一緒に買い物に付き合ってくれる?」

小松田が乱太郎の手を両手で包んで顔を近づけた。それに反応して乱太郎は後ずさったが小松田はズイっとまた近づいてくる。

「ね?駄目。」

捨てられた子犬の様な目で小松田は乱太郎を見た。

「む〜・・・別にいいですけど・・・」

困っている人を放って置けない乱太郎はつい承諾してしまった。別に小松田さんは困ってるわけじゃなかったのにね。

 

 

乱太郎は部屋に戻るなりしんべヱときり丸から質問攻めにあった。

「乱太郎って小松田さん苦手じゃなかったっけ?」

「いつの間に仲良くなったの?」

乱太郎はなんでもないかの様に答えた。

「よくわかんないだけだよ。それに別に仲良くなったわけじゃないし。」

「「ふ〜ん。」」

布団を敷きながらも二人の質問は続いた。

「でなんか騒動に巻き込まれた?」

「ううん。雨が降ったぐらいだよ。」

「小松田さんと何話したの?」

「ん〜別にそれといって会話してないような気が・・・。」

「面白くないの。」

「きりちゃん。」

面白い話を期待していたきり丸の言葉に乱太郎が呆れた顔を見せた。

 

 

今日は乱太郎が保健当番の日だ。

「こけちゃって・・・。」

そう言いながら保健室に入って来たのは小松田である。

「またですか・・・小松田さん。」

乱太郎は慣れた手つきでさっさと手当てをする。

「毎度毎度よくこけますよね。」

そう小松田は乱太郎が当番の日必ずといっていい程保健室に来ていた。

しかも乱太郎はなぜが保健当番の日じゃない日も小松田のこける瞬間に遭遇してしまう。

当番でもないのに目の前でこけられては手当てをしないわけにもいかず乱太郎はいつも小松田の手当てをしていた。

「どうして私の見える処でいつもこけるんですか。」

「どうしてだろうねぇ。」

小松田が自分の手当てをしている乱太郎の頭を撫でた。

「な・・なんですか。」

「ん〜いつもありがとう。」

ニッコリと微笑まれ乱太郎は少し顔を赤らめ下を向いた。

「これからも手当てよろしくね。」

乱太郎はその言葉に顔を上げた。

「少しはこけない様に努力して下さい。」

「乱太郎君がいつも傍にいてくれたらこけないかも。」

「・・・絶対一緒にこけるから嫌です。」

小松田は少し淋しそうに笑った。

「じゃ僕は一生こけ続けるね。」

しかし次の瞬間には冗談なのか本気なのかわからない発言をした。

乱太郎は想像してしまった。小松田が自分の知らない処で怪我をしてしまうのを。きっと誰かに手当てしてもらうのだろう。

『私じゃない・・・誰かに?』そう考えると乱太郎は少し沈んだ気持ちになった。

「乱太郎君?」

手当てが済んでも動かない乱太郎の顔を小松田は覗き込んだ。

「小松田さん。」

乱太郎は覗き込んだ小松田の顔を両手で掴んだ。

「なぁに。」

「私のいない処で怪我なんてしないで下さい。」

いきなりの乱太郎の言葉に小松田は暫し呆然としたがすぐに笑顔になった。

「なんで?」

「・・・よくわかんないけどスッキリしないからです。」

「ふ〜ん。」

「とにかく小松田さんが怪我したら私が手当てしますから。」

「うん。よろしくねぇ。」

真剣な乱太郎に小松田は満足気な笑顔で答えた。

 

 

その日は陽射しが暖かく風もない日だった。小松田は書類を手に廊下を歩いていた。一番上の書類がふわりと飛んだ。

「ありゃ〜。」

小松田はとりあえず残りの書類をその場に置き飛んだ一枚を追いかけた。

ようやく追いつきその書類を手に取った時にお日様を浴びながら眠っている乱太郎を見つけた。

小松田はゆっくりと乱太郎に近づきしゃがみ込んだ。そして乱太郎の寝顔をジッと見ていた。

『可愛い。』小松田は心底そう想っていた。

買い物に付き合ってもらったのも乱太郎に手当してもらえるのも偶然ではなくて計画的犯行だった。

『乱太郎君の意識を自分に向けて欲しい。』小松田の想いが故の犯行だ。

 

自分に出来た影に乱太郎はゆっくりと目を開いた。開いた瞬間そこにはホエホエと笑っている小松田の顔が目の前にあった。

「・・・何やってんですか?小松田さん。」

乱太郎は一瞬驚いたがすぐに冷静さを取り戻した。

「ん〜嬉しいなって想ってね。」

小松田の言葉に乱太郎は頭を傾げた。

「何がですか?」

「乱太郎君が此処にいたことだよ。」

「うに???」

「そうだ。書類運んでる途中だったんだ。」

小松田が廊下に置いた書類の方を見ると見事にバラバラに散っていた。

「あぁぁ〜。」

小松田は急いで集めに行った。その行動に乱太郎は頬を緩め後を追いかけた。

「手伝いますよ。」

「ありがとう。」

 

『乱太郎君。君がね僕に幸せをくれるんだよ。』

 

終了

平成1411

乱短文へ