温かさ

 

 

コトンッ

 

ほんの小さな物音で乱太郎は、薄っすらと眸を開いた。

「お・・かぁえりぃ。」

夢と現実のマドロミの中で乱太郎は、戸を静かに閉めたきり丸に声をかけた。

「あっ、わり。起こしたか。」

「おかえぇ・・り。」

「ただいま。」

自分に返事を求める乱太郎に苦笑しながらきり丸は、乱太郎の求める返事を返した。

なんだかそれだけできり丸の身体の奥が温かくなる。

 

薄暗い部屋の中でも乱太郎の表情はわかる。起きていたいけど眠りたい、そんな感じだ。

 

きり丸は、服を脱ぎ寝着に着替えた。

その途中戸の隙間から流れ込む冷たい風に身を震わせた。

もう入浴時間は終了している。

 

きり丸は、夜にバイトをいれないようにしている。それは、次の日がきついということもある。

だけど、心配性が一人きり丸の傍にくっついているのだ。

「きり丸、バイトは時と場合を考えろ。」

土井先生が何度もそう言っても聞かなかったきり丸がたった一言でほんの少し改めた。

「きっと、大丈夫だよ。」

実際のところその言葉の意味は、理解していない。だけど、きり丸はなんだか身体の力が抜けたように感じたのだ。

「なにを根拠にそう言うかね。」

きり丸が笑えば、乱太郎も笑った。

「だって、ほらきり丸はきり丸だから。」

きり丸は、笑顔の乱太郎を凝視した。

「きり丸?」

「余計にわけわかんねぇ。」

「そう?」

「そうだよ。」

きり丸は、乱太郎の固そうに見える柔らかい髪をグシャグシャと両手で掻き乱した。

「ちょっ、きりちゃん。」

乱太郎が反論しようとした時、きり丸は動きを止め乱太郎の額と自分の額をペタッとくっつけた。

「・・・でも、まぁありがとな。」

きり丸の言葉に乱太郎は、ヘヘェ〜っと仄かに頬を火照らせ笑った。

 

乱太郎は、布団に包まりながら身じろいだ。

「きり丸。」

「ん。」

「こっちくる?」

きり丸は、勢いよく乱太郎の方を振り向いた。

きり丸が自分から潜り込むことはあっても乱太郎からそう言われたのは初めてなのだ。

「今日は、しんべヱの方にいけとか言わないんだ。」

「いつも、涎と鼻水に溺れたくないって言ってるじゃない。」

しんべヱは、壁際の方で完全に熟睡している。

「嫌なら、別にいいよ。」

乱太郎が布団を鼻のまであげてジッときり丸を見つめる。

きり丸は、ゆっくりと乱太郎に近づきその布団を僅かに捲り乱太郎の隣に入り込む。

「嫌なわけないだろ。」

乱太郎にじんわりときり丸の冷たさが伝わり、きり丸にゆっくりと乱太郎の温かさが伝わる。

「悪いな。」

自分から伝わっている冷たさにきり丸は、謝罪を言葉にする。

「すぐに温かくなるよ。」

そう言って、乱太郎はきり丸の両手を握りきり丸の足に自分の足を絡ませた。

二人はピッタリとくっついて互いの体温を心地良いものとしていった。

それは、本当に心地良くてすぐに二人を夢へと導いた。

 

互いの温かさが妙に心地良くて二人は、時々こうやって一緒眠る。

 

しんべヱは、二人よりも先に目覚めることはないのでこの事実を知らなかったりする。

 

互いの温かさがより熱く感じ出すのは、まだ先のお話。

 

 

終了

平成171212

乱短文へ