乱太郎奮闘記番外編〜溜まり場〜

 

 

 

猪名寺乱太郎

職業:医者&忍術学園の教師(稀に忍者)

 

 

 

忍術学園を卒業した乱太郎は、そのまま医者になることを選んだ。

週の内二・三日は、忍術学園に講師として出向いているが主に医者として生活している。

普通の患者を診ることも勿論だが主な患者は、特殊な職業の人たちだ。

その中でも多いのは、忍者であろう。

ひっそりと山奥で暮らしている乱太郎だが知る人ぞ知る名医だ。

 

 

「あのさぁ。」

乱太郎は、両手を腰に置いて視線をぐるりとさせた。

「毎度ながらこの状態はなに。」

乱太郎は深い溜息を吐きながらも冷静に言葉を吐いた。

その部屋からは不健康極まりない匂いが漂っていた。

乱太郎は、バァッンっと大きな音をたてて戸を開け放ち陽を部屋に入れる。

陽射しが入り込み明るくなった部屋の中では、数人が転がっていた。

「ったく皆騒ぐのもいいけどちゃんと加減考えろって。」

子供じゃないんだから、と乱太郎は空になった徳利を片付けていく。

子供じゃないから限度なく騒ぐ・・・これ大人の常識(信じないでね)

「あ〜・・・乱太郎だ。はよう・・・っす。」

寝転んだままきり丸が顔を上げそれだけ言ってまたバタッと伏せた。

「おはよう・・・ってまた寝てるし。」

乱太郎がふと視線を部屋の隅に向けた。

視線の先では、きり丸のフリー忍者としての指導者でもある利吉が旧友に捕まって逃げられず絡まれている。

「あの面子だと利吉さんも逃げられないんだぁ。」

苦笑しながら乱太郎が足を進めると団蔵が気持ち良さそうに寝ていた。

なんだかそれが気に入らなくて乱太郎は、団蔵を軽く蹴った。

「んぁ〜・・・もう食えないって・・・」

それでも団蔵は、気持ち良さそうに眠っていた。

団蔵は、昨晩遅くに荷物を乱太郎に届けてくれた。

団蔵は、今馬借で若として頑張っている最中だ。

乱太郎の所への荷物は、必ず団蔵が届けてくれる。

何日もかけて届けてくれるのだ。

乱太郎はそれに対してとても感謝している。

折角来てくれるのだからゆっくりしていってもらいたい、という気持ちもある。

だが、それも限度があるだろう。

時折示し合わせたかのように旧友や知り合いが乱太郎の元へ次から次へと訪れる。

来てくれることは確かに嬉しい。

だけどこうも重なると乱太郎も頭を抱えたくなる。

「ほら先輩方もちゃんとして下さい!」

日頃の鬱憤をここぞとばかりにここで晴らしてる面々に乱太郎はもはや苦笑するしかない。

しかも今回は、学園長からのお使いとして小松田も来ていた。

「相変わらず締まりのない顔して・・・」

「乱太郎君だぁ!」

「///!」

乱太郎が小松田の顔を覗き込んで小松田の前髪をかき上げると小松田の目がいきなりぱっちりと開かれた。

そして小松田は、いきなり乱太郎に抱きついてきた。

小柄な乱太郎は、唐突に小松田に抱き込まれ逃げられなかった。

「ちょっ、なにこの力・・・」

乱太郎は、それなりの護身術を身に付けている。

それにも関わらず小松田を振り解けないのは、小松田が無防備だからだろう。

結局、乱太郎は成長しても人が良いのだ。

まだ寝ぼけている小松田は、乱太郎に擦り寄って気持ち良さ気だ。

「かぁ〜、小松田さん離して下さいってばぁ!」

「ぐぇっ!」

蛙を踏み潰したような声を出した小松田は、雷蔵の姿をした鉢屋によって踏み潰されていた。

そして乱太郎は、雷蔵に抱きかかえられていた。

「大丈夫かい、乱太郎君。」

「はい、ありがとうございます。雷蔵先輩に鉢屋先輩。」

この二人も乱太郎の常連だ。常備薬などがなくなると必ずここに足を運んでいる。

「忙しいとこ悪いんだが薬の配合を頼めるか。」

「はい!」

乱太郎は、助けてくれた雷蔵によって床に降ろされ部屋から出て行った。

 

 

乱太郎は配合した薬を持ってあの部屋に戻り呆然とした。

「なんか・・・増えてない。」

そう増えていたのだ。

雷蔵と鉢屋も先輩たちには逆らえないのか文次郎と小平太に酒を注がれている。

まともな人はいないのか、と乱太郎は部屋を見渡すがそれらしき人は見当たらない。

乱太郎は、再度大きな深い溜息を吐いた。

そして仕事場に一度戻りその入り口に張り紙を貼った。

 

 

 

 

『本日の診察は終了致しました。』

 

 

 

 

偶然にも皆の休みが重なることは、そう滅多にあるわけではない。

乱太郎は、色々と考えてその結果自分もあの輪に混じることを決めた。

こんな山奥にまで足を運んでくれる皆に乱太郎はいつも感謝している。

乱太郎は、滅多な事では一人にはならない。

それなりに常連客もいて、里の皆も優しくしてくれる。

だが、極稀に一人だと寂しい時もあって誰かが来てくれるのを待っている瞬間があるのだ。

「どうせなら分割して来てくれたらいいのに・・・」

乱太郎は、そう呟きながら急ぎ足であの部屋へと向かった。

その途中乱太郎は、腕を掴まれそのまま引き寄せられ抱き締められた。

「・・・兵太夫!うわぁ、すごい久しぶり。」

乱太郎は、滅多に顔を出さない兵太夫を抱き締め返した。

「相変わらず、すごい人だな。」

「今日は特にだよ。」

これだけ今日が騒がしいと明日以降また少しの間寂しさが現れてくるかもしれない。

皆、滞在してもやはり一日が二日くらいなのだ。

「少しの間滞在させてもらっていいか。」

「へ?」

「久しぶりに長期の休みをとれたんだ。」

「そうなんだ!いいよ。」

「少し前に金吾に会った。」

「武者修行中なんだよね。」

「あいつももうすぐしたらここに寄ると言っていたから近々来るんじゃないか。」

「え〜すごい話聞くの楽しみ。」

乱太郎は、嬉しくなって兵太夫に抱き締められたままピョンピョンと跳ねた。

 

 

 

乱太郎は、あまり自分の家から離れない。

自宅兼仕事場というのもある。だけど理由はそれだけじゃない。

色んな場所で所在不明なまま生きている人が多いこの時代だ。

「私がここにいれば皆が来てくれるから。」

ここは、敵味方もなく昔馴染みが肩の荷を降ろして寛げる場所にいつの間にかなっていた。

すごい現状を見るたびにゲンナリする乱太郎だがそれよりも嬉しさの方が勝っていた。

 

 

 

乱太郎は、久方振りの兵太夫の感触を堪能して(深い意味はない)パァッと満面の笑みを見せた。

「兵太夫、皆のとこいこ。」

乱太郎は、兵太夫の手を掴んであの部屋へと向った。

 

 

きっとすごいことになっているであろうあの溜まり場へ。

 

 

終了

平成191127