青い春と書いて青春
ポカポカと今日は小春日和だ。
雷蔵が廊下を歩いてるとふと何かが目に入った。
雷蔵はその何かに近づいていった。
至近距離まで来たのに振り向かない。
“寝てるのかな?”
雷蔵が顔を覗き込むと眼鏡の奥の閉じられていた瞼がうっすらと開いた。
「「・・・・・。」」
目と目が合い少しの沈黙。そしていきなりの叫び。
「ほえ〜!!!」
乱太郎の情けない叫びに雷蔵の方が驚いた。
「いきなり叫ぶなんて酷いな乱太郎君。」
「雷蔵先輩ぃ誰だって目を開けて顔の真ん前に人の顔があれば驚きますって・・・。」
心地よい陽射しの中でウトウトしていた乱太郎だったがすっかり目を覚ましていた。
「日向ぼっこかい?」
そう言って雷蔵は乱太郎の横に腰掛けた。
「はい。」
雷蔵は乱太郎の素直な返事に無意識に顔が緩む。
「今日は暖かいから日向ぼっこにはもってこいだね。」
雷蔵の笑顔に答える様に乱太郎もニコニコと嬉しそうだ。
「今日はいつもの二人はどうしたの?」
いつも三人一緒にいるのに今日は乱太郎一人という事に疑問を抱いた雷蔵の質問である。
「しんべェはお菓子の食べ過ぎが山田先生に見つかって叱られてます。きり丸はさっきまでは此処にいたんですけどね。」
辺りを見回しながら乱太郎は何処にいったんでしょうという仕草をした。
「つまり乱太郎君がウトウトしてる間にいなくなってたってことかい。」
「う〜ん・・・まぁそういうことですねぇ。」
よくわからないといった風に乱太郎が笑った。
暖かい春の陽射しを受けながら並んで座っている二人は何をするでもなくボ〜としていた。
心地良い光は心地良い眠気を誘って二人の身体は微妙に揺ら揺らしていた。。
そこに鳥の鳴き声が聞こえた。
“ホ〜ホケキョ”
乱太郎と雷蔵は耳をすました。少しの沈黙の後また“ホ〜ホケキョ”と聞こえた。
「何処で鳴いてるんでしょうね?」
乱太郎が辺りを見回すがそれらしき姿は見つからなかった。
雷蔵が目を遠くに移しそこから少し離れた梅の木を指差した。
「乱太郎君あそこ。ほらあの梅の木に止まってるよ。」
雷蔵の指差した先を見るとそこには梅の木の枝にとまっている鴬がいた。
二人は鴬のさえずりに耳をかたむけながら
「春ですね〜。」
「春だね〜。」
などと年寄りじみた会話しながらほんわかム〜ドをかもしだしていた。
ボ〜としながらも乱太郎は少しの疑問を口に出した。
「そういえば雷蔵先輩何か用があってこっちの方まで来たんじゃないんですか?」
今乱太郎と雷蔵がいる場所は六年の教室からはほど遠い所なのだ。
「別に用があって来たんじゃないよ。いい天気だから散歩でもしようかと思って歩いていた時に乱太郎君を見つけたんだ。」
「そうなんですか。」
「そうなんだよ。」
二人は見つめ合ったまま“にへら〜”とほんわかム〜ド満開で微笑みあった。
その時であった
「うわぁ〜!!!!」
静寂はいきなり壊され その叫びは梅の木辺りから聞こえた。
叫びに驚いた乱太郎とさほど驚いていない雷蔵がその方向を見た。
乱太郎は立ち上がり木から落ちたであろう人の名を叫び近づいていった。
「きり丸何やってんの。大丈夫?」
「へへぇ。ちょっと失敗。」
そう言って乱太郎の後ろにいる雷蔵をチラッと見た。そして一言。
「雷蔵先輩。俺が木の上にいたこと知ってたでしょう。」
雷蔵は笑いながら答えた。
「知ってたよ。何をしているのかまではわからなかったけどまさか落ちるとはね。」
「失敗って何が?」
二人の会話などおかまい無しに乱太郎が座り込んでいるきり丸の前にしゃがみこみ顔を覗き込ませ聞いた。
そんな乱太郎にきり丸は“本当にこいつは・・・”などと思いながら質問に答える。
「今、町じゃ鴬の糞が肌にいいって女の人たちの間でもちきりなんだ。」
「それで?」
「乱太郎がウトウトしてる時に鴬がいてさ。捕まえようとしたら逃げたから追いかけてて今に至るってことさ。」
そうきり丸は鴬を見つけた瞬間目を小銭にして飛んで行ったのである。
「結局捕まえられなかったんだ。」
乱太郎の横に雷蔵はしゃがみこみしなっときつい一言を言った。
雷蔵は悪気があって言ったのではなくただ思ったことを素直に口にしただけなのだ。
「そうみたいですね。」
雷蔵の一言に乱太郎は“へら〜”と笑いながら答えた。乱太郎もまた悪気があったわけではない。
この二人が会話をするだけでそこはほんわかム〜ドになっていた。
“こいつら人事だと思って。まぁ人事だろうけどさ。”などと心中で悪態をつきながら二人を無視してきり丸は立ち上がろうとした瞬間声をあげた。
「痛っつ・・・。」
その声に素早く乱太郎が反応した(さすが保健委員)
「きりちゃん怪我してるよ。保健室いかなきゃ。」
乱太郎はきり丸を支え雷蔵に言った。
「雷蔵先輩私きり丸を保健室に連れて行くので。」
「そうした方がいいね。気をつけてね。」
「はい。」
「また一緒に日向ぼっこしようね。」
「はい!!!」
二人はほんわかム〜ドで別れを告げた。そして乱太郎ときり丸は保健室へと去って行った。
一人残った雷蔵にどこから現れたのか三郎(雷蔵に変装中)が声をかけた。
「あらら乱太郎君連れて行かれちゃったな。」
雷蔵は笑いながら言った。
「そうだね。」
「しかしまさか落ちるとは思わなかったな。」
三郎が笑いながら梅の木の方を見た。
「それだけ鴬を捕まえることだけに集中してたんだろう。」
「それでも落ちるかね〜。」
「理由はどうあれ熱中できる何かがあるのはいい事さ。」
雷蔵の台詞に三郎がちゃかす。
「青い春だね〜。」
雷蔵は三郎の言葉に少し考えて一言。
「青春か。」
「そうだよ。青春だ。俺たちもまだまだ青春を満喫しないとな。」
二人は顔を見合わせ笑いあった(同じ顔なのでちょっと不気味かも)その様子はまさに青春である(笑)
一方保健室では・・・
「きりちゃんいくら金儲けのためだからって自分が怪我しちゃ意味ないよ。」
乱太郎のもっともな言葉をきり丸は黙って聞いていた・・・と思いきや。
“チャリ〜ン”ときり丸にだけ聞こえる音がした。
そしてきり丸はいきなり保健室の窓から飛び出し乱太郎はただ呆然としていた。
少ししてきり丸が笑顔で帰って来た。
「ほらやっぱり小銭の音だった。」
自慢げに拾ってきた小銭を乱太郎に見せた。
乱太郎の口からはもはや溜息しか出てこなかった。
こんな様子も青春なのだろう(そうかなぁ)
終了
くらげさんからのリクエストだったのですが如何でしたでしょうか?
乱太郎と雷蔵はほんわかコンビで好きです。
もう雰囲気がほのぼのしてて雷蔵がお兄ちゃんって感じですよね。
やはり雷蔵といえば三郎でしょう。ということで三郎さんも登場させてしまいました。
やっぱ学園というからには青春しないとね(笑)
少しでも喜んでもらえたら幸いです。