桜、咲く咲く、桜咲く 桜が満開の季節がやってきた。 そして毎年恒例の行事がまた行われるのだが今年はいつもとちょいと違っていた。 なんせ乱太郎が六年つまりは卒業生の中にいるからである。 裏山にある数十本の山桜の木の下で毎年それは行われている。 学園の卒業と春の訪れを祝って学校関係者と卒業生が強制参加でお花見と称して大宴会を繰り広げるのである。 参加したものは必ず一滴だけでも酒を飲まなければならない。それは例え飲めなくてもだ。 いつもなら長い学園長の話も早々に終了し皆の手には酒の入った盃が握られていた。 「こほん。それでは春の到来の喜びと旅立ちを新たにする者への激励の意を込め・・・乾杯。」 伝蔵の言葉によって皆の手は空に向かってあげられた。 「へへぇとうとう卒業だねぇ。」 乱太郎は盃の中に入っていた酒をペロッと一舐めしてきり丸に笑いかけた。 その動作に目を奪われながらきり丸はグイッと盃を空にした。 「いい飲みっぷりだな。」 どこから現れたのか伝蔵が空になったきり丸の盃に新たに酒を注いでいた。 『あ〜きり丸つかまっちゃったぁ。』 飲んでは注がれ飲んでは注がれの光景を目の前にして乱太郎はただただ眺めていた。 止めようものなら自分が餌食になってしまう。 この六年の間 乱太郎はその光景をしっかりと見ていた。 えっ?なんでかって。 それは乱太郎は密かに一年生の頃からこの行事に参加していたのである。 この行事はかなり皆我を失う。ようするに怪我人が多いのだ。 つまり乱太郎は保健委員としていつも待機していたのである。 一年の時は伊作にずっと抱き締められていた。 二年の時は雷蔵&鉢屋が乱太郎の両脇に座り二人に擦り寄られていた。 三年の時はもう慣れたもので自分の身は自分で守っていた。 しかし いつも気がつくと 土井の膝の上に乗ってたり 利吉の頭が膝の上に乗ってたり 小松田にいろんなとこを舐められたり 大木にいきなり押し倒されたり 戸部の口に食べ物を運んだり運ばれたり そんな状態になっていた。 潰れていくきり丸の横でしんべェがまったりとだが確実に酒を飲んでいた。 『しんべェってお酒強いんだよね。』 相反する二人を見ながら乱太郎はそんなことを思っていた。 きり丸もお酒に弱いわけではない。ただ今は伝蔵のペースに乗せられているのだ。 「山田先生すごいな。」 乱太郎が顔を上げると兵太夫が笑いながら盃を空けていた。 兵太夫の手は極自然に乱太郎の肩を抱いている。 「きり丸なんか可哀想だな。」 心にも無いことをさらりという兵太夫の顔は笑顔だった。 「山田先生。きり丸ってお酒強いの知ってましたか。」 乾杯の音頭の後 兵太夫が伝蔵に囁いた言葉である。 兵太夫は乱太郎に酒を勧める。 「飲まないのか?」 乱太郎はちょっと考えて照れ笑いしながらソッと自分の盃を差し出した。 「ん〜ちょっとだけ貰おうかな。」 その可愛い笑顔に満足しながら兵太夫が酒を注いだ。 そしてそれを乱太郎は軽く飲み干した。 唇の端から滴り落ちる酒がなんとも艶かしい。 「もったいない。」 いきなり登場してきた小松田に兵太夫と乱太郎は固まった。 「ん〜美味しい。」 小松田は乱太郎の首に腕を絡め滴り落ちる酒を舐め取ったのである。 兵太夫は両手に拳を作り震えていた。 「こま・・」 「小松田さん!!!」 兵太夫が叫ぼうとするより早く真赤な顔をした乱太郎が小松田に向かって叫んでいた。 「どうして毎回毎回私を舐めるんですか!!!」 下手すれば唇と唇が触れ合うくらいの近さで話す二人がそこにはいた。 「え〜だって好きなんだもん。」 「他の人を舐めて下さい。」 「それは無理だよぉ」 「なんでですか?」 本当に疑問なのだろう。乱太郎は首を傾げて小松田を不思議そうに見つめた。 「乱太郎君だから・・・舐め・・」 『やばい。』 傍にいた団蔵と伊助が小松田が言い終わる前に乱太郎を小松田から引き離した。 小松田はあと数ミリで乱太郎の唇を舐め取れたのに邪魔をされてむくれていた。 羽交い絞めされるように引き剥がされた乱太郎は何がなんなのか理解していないようだ。 「どうしたの団蔵、伊助?」 その言葉に団蔵と伊助は酔いも一気に醒める感じだ。 その時である。 「こ・・・来ないで下さい。」 保健委員の待機場所から悲鳴があがった。 乱太郎は反射的にその場から一瞬でいなくなり兵太夫と団蔵と伊助そして小松田は取り残された。 きり丸は・・・いまだに伝蔵に飲まされていた。 なぜだか金吾と庄左ェ門も犠牲になっている。 その様子をまったりと酒を楽しみながら見ているのはしんべェと喜三太と三治朗そして虎若である。 喜三太の傍ではナメクジさんたちも盃の酒を飲んでいたらしい。 乱太郎は後輩の保健委員たちを庇うようにその前に立った。 「猪名寺先輩」「乱太郎先輩」「乱太郎さん」 様々な呼び方で後輩たちは涙声で乱太郎の名を呼び背中に隠れた。 「この子たちに手を出さないで下さい。」 乱太郎は後輩たちを追いかけていた男を睨んだ。 「乱太郎は睨んでも可愛いのう。」 男はそう言って酒を盃にも入れずゴクゴクと飲み手の甲で唇を拭った。 「大木先生。」 乱太郎は後の後輩たちを遠くへ行かせ大木に近づいた。 「どうして毎回毎回保健委員の待機場所を襲うんですか。」 近づいて来る乱太郎に手を伸ばし大木は乱太郎を自分の方へ強引に引き寄せゆっくりと押し倒した。 「お前がいたからな。」 「はい?」 「今日はいなかったが襲えば必ず現れると思とった。」 「大木先生?」 押し倒されているのにも関わらずのほほんとしている乱太郎の着物の中に大木が手を侵入させようとした瞬間。 大木に盛大な蹴りが命中した。 「あぁすいません。毬蹴りの毬と間違えてしまいました。」 しれっとそう言ったのは目の据わった利吉であった。 「そうかい・・・」 ―――シュッ 大木は利吉めがけて手裏剣を数枚投げた。 ―――カン・カン・カン 利吉はすべての手裏剣を手裏剣で叩き落した。 ここに大木VS利吉の戦いが幕を開けた。 まだ倒された状態のままの乱太郎を抱き起こしたのは土井であった。 「よいしょっと。」 土井は乱太郎を抱え上げ自分の膝の上に降ろした。 「酒注いでもらえるか?」 優しい顔と声で言われて乱太郎は土井の胸に寄りかかった。 「はい。」 乱太郎と土井の前では戸部による舞いが行われていた。 「ゆら〜り。」 いつもの台詞が出た瞬間 戸部の周りにヒラリヒラリと散っていた桜の花びらが見事に半分に切れていた。 「戸部先生すごいです。」 乱太郎は目を輝かせて拍手を送った。 そして戸部は乱太郎の横へと座り盃を空けた。 「乱太郎。」 「はい。いつものですね。」 土井に腰を抱かれつつ乱太郎は戸部の口にお箸を運んだ。 お返しとばかりに戸部も乱太郎の口にお箸を運ぶ。 「美味しい。」 そこへ疲れ果てた利吉がやって来た。 大木は怒りの矛先を野村へと向け お花見弁当早食い競争をやっていた。 「疲れた・・・ちょっと寝かせて。」 利吉は乱太郎の膝に自分の頭を乗せ意識を手放した。 そんなこんなでこの行事はいつのまにか終わりを迎えているのである。 学園の校医として学園に残った乱太郎は卒業しても尚この行事に参加していたとか。 そして毎年毎年同じような光景が繰り広げられるのである。 終了 senaさんからのリクエストでした。 え〜つと争奪戦になってるのかな。 書いているぶんには楽しかったのですがどうなんでしょう。 ちなみに他のは組の良い子たちは全員伝蔵により潰されたのです。 それよりも皆桜見よやねぇ・・・。 楽しんでいただけたら幸いでございます。 リクエストありがとうございました。 |