親の心子知らず

 

今日も仕事の合間をぬって利吉が学園に足を運んでいた。

やはり最初は父である伝蔵に挨拶に来る。

―――トントン

「利吉か。入りなさい。」

親子は向き合うように座った。

「で、どうした今回は?」

伝蔵はお茶をすすりながら利吉が来る目的を知っていて尚質問する。

 

その時授業を終えた半助が部屋に帰ってきた。

そして利吉を見た瞬間笑顔を見せたのだがその顔はどこか引きつっていた。

「利吉君今回はどうしたんだい?」

半助も利吉が来る目的を知っていて尚質問する。

 

しかし利吉はその質問に普段の利吉からは想像も出来ないほどの笑顔ではっきりと答える。

「乱太郎に会いに来たんです。」

 

予想通りの答えに伝蔵と半助は大きな溜息を吐いた。

 

「「失礼します。」」

 

次の瞬間

半助はしまったとばかりに入り口の方に目をやった。

「先生授業で使った道具持ってきました。」

其処には手に道具を持った乱太郎ときり丸が立っていた。

「ゲッ利吉さん。」

きり丸がそう口にした瞬間乱太郎はキョトンとした顔で利吉を見た。

そんな乱太郎に利吉が嬉しそうに近づいて来る。

「久しぶりだね乱太郎。」

「先日会ったばかりじゃないですか。」

利吉の前にきり丸が立ちはだかる。

二人が仲良さげに話しているのを邪魔してはいけないと思ったのか乱太郎はその間に半助に道具を手渡した。

「ご苦労だったね。」

半助が乱太郎の頭を撫でると乱太郎は和やかに笑った。

その様子に利吉は少々ご機嫌斜め。

「乱太郎。」

少し甘えるような声でその名を呼ぶと乱太郎はゆっくりと利吉の方を向いた。

「こんにちは利吉さん。」

微笑みながら乱太郎は頭を下げた。

そんな乱太郎に抱きつこうとした瞬間 乱太郎は伝蔵によって入り口の方に連れていかれていた。

「ほら乱太郎。今日はお前保健当番の日なんだろう。」

「はい。」

乱太郎は伝蔵に促がされるまま保健室へと足を向けた。

「乱太郎私も一緒に行くよ。」

乱太郎の後を追い利吉も保健室へと足を向けた。

乱太郎はなんで?と思いながらも深いことは考えず利吉と共に保健室へと向かった。

 

「「「ハァ〜。」」」

部屋に残った三人は同時に溜息を吐いた。

 

そして一番に口を開いたのはきり丸だった。

「先生あの人どうにかなんないんですかぁ。」

ズズズゥ〜と伝蔵はお茶をすすりながら遠く見て呟いた。

「あいつもどうやら本気みたいだからな。」

「本気だからって・・・自分の息子が教え子に手を出してんですよ。」

「まだ手は出していないだろ・・・むしろ出されては困る。まだ乱太郎には早いだろ。」

半助が冷静なようだが怒気を含んだ声で言い放つ。

「あいつ鈍感だから利吉さんの下心に気がついてないんですよ。」

どうもきり丸が言うには利吉は乱太郎に会うたびに抱きついているらしい。

しかも乱太郎は抱きつかれる度に何?という恍けた可愛い顔を見せているらしい。

「あの子はどこかぬけているからな。」

「でも意外と嫌なことは嫌とはっきり言いますよ。」

「利吉さんに抱きつかれて嫌って言わないってことは・・・・」

「「嫌じゃないんだろうな。」」

きり丸の言葉の続きに伝蔵と半助の言葉が綺麗に重なった。

 

伝蔵と半助は師として乱太郎の今後が心配なのだ。

きり丸は親友として乱太郎の今後が心配なのだ。

 

その真意はもはや親心と言っても過言ではないだろう。

 

きり丸が二人に詰め寄る。

「利吉さんの乱太郎に対する甘え方は本当に凄いんですよ。」

抱きつく事は当たり前

仕事で疲れているのだと乱太郎の膝枕で一休憩

お礼だと言って頬に口づけ

寂しいからと添い寝を要求したりもしていたりする。

「乱太郎は・・・何も言わないのか?」

「あの子が言うわけないでしょうねぇ。」

「俺このまま乱太郎のやつ利吉さんに流されていくんじゃないかって心配なんですよ。」

きり丸は頬に手をあて本日何回目かの溜息を吐いた。

「しかし乱太郎が嫌がっていないのに私たちがどうこう言うのもな。」

「そうなんですよね。大事なのは本人の意思ですし。」

「きり丸お前それとなく乱太郎の気持ちを聞けんのか。」

伝蔵の言葉に今度はきり丸が遠くを見ていた。

「・・・この間聞きました。」

「なんて?」

「乱太郎好きな人っている?って。」

「それで?」

「皆好きだよ。って返されました。」

「らしいな。」

「らしいですね。」

今度は三人共が遠くを見た。そして同じタイミングでズズゥ〜とお茶をすすった。

 

親である伝蔵から見ても利吉の行動には目を見張るものがある。

「あやつは普段あまり執着がない分一度気に入ると必ず手に入れようとするからな。」

しかも利吉にとってこれは初恋らしい。

「乱太郎大丈夫でしょうか。」

半助は利吉の想いが乱太郎にとって重荷になるのではと頭を抱える。

「乱太郎はそういうの何も考えてないですよ。色恋沙汰に疎いから。」

きり丸がきっぱりはっきり答える。

 

乱太郎は

―――可愛くて

―――素直で

―――優しくて

―――純粋で

―――世間知らずで

―――少し意地っ張りで

他にもいろいろ

 

「「「心配だな。」」」

 

三人の声が綺麗に重なる。

 

いつか悪い奴に騙されていいようにされそうな勢いだ。

しかもそれでも乱太郎は笑っていそうな気がする。

 

「利吉君が傍にいれば大丈夫ですかね。」

半助は自分の言葉に少し考える。

確かに利吉は若手の中でも優秀な忍者である。

性格も真面目で誠実・・・なはずだ。

「あいつはそんな我慢強い人間ではないよ。」

父である伝蔵が言い切る。

「一番危ないのは利吉さんってことになるのか。」

きり丸の言葉に二人は何も言えなかった。

「乱太郎がもう少し大きくなるまで待てないでしょうかね。」

「・・・無理だろうな。」

三人は顔を見合わせまた深い溜息を吐いた。

 

 

一方その頃 乱太郎と利吉はというと

「なぁ乱太郎私のこと好き?」

利吉は乱太郎をギュウと抱き締め切なそうに聞いた。

一言いっておこう。二人がいる場所は保健室である。

ちなみに二人の他に数人の忍たまがいる。

「それとも嫌い?」

利吉に抱き締められつつ乱太郎は慣れた感じで保健委員の仕事をこなしている。

「好きですよ。」

薬の整理をしながらも利吉に笑顔を見せる。

その笑顔に見惚れながら利吉は嬉しさを噛み締める。

「私も乱太郎が好きだよ。」

ちょうどその時用があって保健室に来ていた兵太夫が言葉を挟ませた。

「乱太郎・・・俺は?」

その言葉に利吉は兵太夫を睨みつけるが乱太郎は笑顔で答える。

「もちろん兵太夫も好きだよ。」

ガック〜ンッと利吉は肩を落とすが乱太郎を抱き締める腕は弱めない。

 

どうやらまだ“利吉の好き”と“乱太郎の好き”の想いは違うらしい。

 

 

 

終了

 

 

利太郎さんからのリクエストでした。

この場合親は伝蔵・半助・きり丸で子は乱太郎ですね。

三人はかなり心配しているのですが 乱太郎は↑のような調子なのでまだ大丈夫みたいです。

乱太郎は三人が思うよりも実はかなりしっかり者だと私は想うわけです。

ていうかかなり純粋で無心なのかな。

でも近々利吉さんの我慢が限界に達してしまうのでしょう(笑)

そして乱太郎が利吉さんを意識し始めるのでしょう。

 

ちゃんとリクエストに応えられているか不安ではありますが利太郎さんに喜んでいただければ幸いです。

リクエストありがとうございました。