お団子
―へ〜ムヘムヘムヘム
「はい。それじゃ今日の授業はここまで。」
今日の授業はこれで終わりっと
今から何しようかな〜。
「ねぇねぇ乱太郎。」
「何?しんべェ。」
「あのね〜新しいお団子屋さん出来たの知ってるでしょう。」
「うん。美味しいんだってね。」
「そうなの〜。だからさぁ食べに行こう。」
お団子屋さんかぁ〜うん 小腹も空いてるし 夕飯まで時間もあるしね。
「うん。行こうか。」
「何しんべェ。俺は誘ってくれないわけぇ。」
きり丸ってば もう忘れてる。
「だって きり丸今日は図書委員の当番でしょう。」
そうそうしんべェの言う通り。
そんなに残念そうな顔しないでよ。
「大丈夫だよきり丸。きり丸の分は買ってくるからさ。」
ん?何 そういうことじゃないの?
なんか 一人でボソボソ言ってる。
「・・・・・と一緒に食べたい。」
なんか最後の方しか聞き取れなかったんだけど
ようは私たちと一緒に食べたいってことかな?
「私たちも食べてこないから 帰ってきて一緒に食べよ。」
きり丸と相反して しんべェ・・・あからさまに嫌な顔しないでよ。
「しんべェはお店で食べてもいいから。」
しんべェ〜嬉しいからって今ヨダレ垂らさないでよ・・・。
「お団子♪お団子♪」
しんべェ急がなくても お団子屋は逃げたりしないって。
「あ〜しんべぇ〜君。」
あっ小松田さんだ。
「なんですかぁ〜。」
「向こうでおシゲちゃんが捜してたよォ。」
「え〜おシゲちゃんがvvv・・・でも。」
しんべェとおシゲちゃんって話し出したら止まらないんだよね。
はっきり言って 私はどうとっても邪魔だよね。
「しんべェ。しんべェの分も買ってくるから おシゲちゃんに会いに行ったら。」
「本当に乱太郎。ありがとう。」
あぁ〜あんなに嬉しそうに 食よりも愛だね。
しんべェにとって 食に勝つのはおシゲちゃんだけなんだろうね。
「乱太郎君何処かへ行くの?」
ふにぃ? まだ 居たんですか小松田さん。
「はい。新しく出来たお団子屋さんに。」
「僕が一緒に行こうか?」
はい?
「でも 小松田さんお仕事の途中じゃ・・・。」
「そういえば そうだね・・・残念。」
残念って お団子食べられないことが?
「小松田さんの分も買ってきましょうか?」
「ん?そういう意味じゃなかったんだけど・・・。」
じゃ どういう意味ですか?
「まぁいいかぁ〜。それじゃ僕の分もいい?」
「いいですよ。」
「帰ったら一緒に食べよ〜ねぇ♪♪♪」
小松田さんっていつも元気だよね。
うに。門にいるのは・・・学園長と善法寺先輩だ。
「おや 乱太郎ではないか。何処かへ行くのか。」
「はい。新しく出来たお団子屋さんにお団子を買いに行くんです。」
「それは偶然だのう。」
偶然?なんで善法寺先輩 すんごい笑顔なんだろう。
「ワシも今 善法寺伊作にお団子を買ってきてもらうように頼んだところじゃ。」
六年生をお使いに使うなんて 学園長ってば何考えてんだろう。
しかも お団子買いになんて。
「乱太郎・・・善法寺から言ってきたんじゃぞ。」
えっ?なんで私の考えてることがわかったんですか。
それよりも 今なんて。
私おもいっきり 不思議な顔で善法寺先輩見ちゃったよ。
「しんべェ君に乱太郎君が行くって聞いてね。」
なんだぁしんべェに会ったから 私が何処へ行くが知ってたんですか。
でも なんで善法寺先輩もお団子屋に行くの?
「一人じゃ持ちきれないだろ。」
そういえば いつのまにか 私たくさん買うことになってるな。
さすが六年生 先の先まで読んでるんですね。
「それじゃ頼んだぞ〜。」
「乱太郎君はい。」
うに?その差し出された手はなんなんでしょうか。
もしかして 手を繋ぐのですか。
不破雷蔵先輩といい上級生ってなんで 手を繋いでくるんだろう。
やっぱり 一年生だからかな・・・。
まぁいいか。手を繋ぐの嫌いじゃないし。
うにゃ?
前から歩いてくるあの人は・・・
「乱太郎じゃないか 何処へ行くんだ。」
そう言いながら利吉さんの目が私と善法寺先輩の繋いだ手を見てるのはなんで?
「今から新しく出来たお団子屋さんに行くんですよ。」
いいかげん説明するのも嫌になってくるよね。
「そうなんだ。君は確か六年の善法寺君だね。」
「初めましてですかね。」
ふ〜ん・・・二人って会うの初めてなんだ。
初対面から見つめ(睨み)合って すぐ仲良しさんだね。
「私も行こう。」
私の空いてる方の手を 利吉さんまで握っちゃったよ。
思わず利吉さんの顔凝視しちゃった。
だって 利吉さんって手を繋ぐような人に見えないし。
「父上へのお土産に 団子を持っていくことにするよ。」
利吉さんって親思いだね。
お母さんの所へも頻繁に帰ってあげればいいのに。
でも 人と手を握って歩くのって照れくさいけど なんか嬉しいよね。
人の温もりが伝わってくるからかな。
「も〜また邪魔がはいっちゃた。」
「せっかく乱太郎とお団子屋さんに行こうと しんべェを引き離したのに。」
「でも 相手があの人たちじゃねぇ。」
「どうするユキちゃん。」
「どうするってトモミちゃん。もうこのまま普通にお団子買いに行くしかないでしょう。」
「そうよね。おシゲちゃんとしんべェの分も買わないといけないものね。」
「でも 手を握ってるのはどうかと思うわ。」
「乱太郎って何も思わないのかしら。」
「きっと 嬉しいとか思ってんのよ。ほんわかしてるんだから。」
「・・・ほんわかしてるのよね。」
や〜とお団子屋さんに着いた。
やっぱお客さん多いね。
あっでも 客さばきが早い。
「乱太郎君 もうそろそろ順番がくるよ。」
本当だ。小銭の用意しなきゃ・・・うっ両手とも二人にまだ握られたままだ。
「あの〜利吉さん・・・善法寺先輩。小銭出したいので手を離してもらえないでしょうか。」
二人ともなかなか離してくんない・・・
それどころかさっきよりも強く握られてるような・・・。
「「あら〜乱太郎奇遇ね。」」
ユキちゃんにトモミちゃん。
あっ二人が私の両脇にきたから 自然と手が離れた。
良かった〜これで小銭が出せる。
うおぉやばい 小銭が落ちる。
地面に落ちるって所で利吉さんが受け止めてくれた。
「ほら乱太郎気を付けないと。」
「良かった落ちなくて。落ちてたらきり丸が来る所でしたよ。」
『『『『来るわけないだろう。』』』』
「きりちゃんって本当に小銭に敏感だから。」
きり丸ちゃんと当番の仕事してるかな。
「ん?なんか小銭が落ちる気配がしたような・・・気のせいか。」
「き〜りちゃん。仕事終わった?」
「ん。もう終わる。」
「皆待ってるから早くね。」
「乱太郎君なにかあるの今から。」
雷蔵先輩だ〜。
「皆でお団子食べるんです。たくさんあるので雷蔵先輩もどうですか。」
うん。大勢で食べた方がきっと もっと美味しいよね。
「何々お団子 俺も行っていい?」
鉢屋三郎先輩も居たんですか。
「いいですよ。」
・・・お団子足りるよね。
なんかすごいことになってる。
なんでこんなに人がいるの?
なんか学園中の人が集まってない。
「これまたすごい人数だな。」
隣にいるきり丸も 驚いてるよ。
「こんなんでお団子足りるのかな?」
「どうなんだろう。」
なんか可笑しいね。
「何笑ってんだ乱太郎。」
「だってぇきりちゃん・・・皆がだんごになって団子を食べてるんだよ。」
絶対笑えるって。
「なんじゃそりゃ。」
「さぁ きりちゃん私たちもあのだんごの中へ行こう。」
「早くいかないと俺たちの分なくなっちまうもんな。」
そうそう折角私が買ってきたんだから たくさん食べないとね。
今夜は学園あげての“お団子パーティ”
たくさん食べましょう♪
明るくいきましょう♪
楽しくいきましょう♪
今宵は夜更けまで騒ぎましょう♪
翌日忍術学園は休校だったとか・・・お粗末様でした。
終了
りんどうさんからのリクエストでしたぁ。
どないでしょうか???
乱太郎ってば天然っていうよりも鈍感王って感じですね。
結局新しいお団子屋さんのお団子はほとんど学園関係者が買い占めたということです。
お団子パーティの席ではおばちゃんの料理も並んで更に盛り上がったとか。
そんでいつのまにかお酒もはいって・・・・。
喜んでいただけたらこれ幸いでございます。
リクエストありがとうございました。