眠り姫に御加護を
―――サワサワサワ
緩やかで涼やかな風が木々の葉たちを揺らしている。
「今日は、此処に決定。」
声の主は、嬉しそうに大きく伸びる枝に足を伸ばし、背中を幹にもたれさせている。
風に流れる色素の薄い緋色の淡い髪が木漏れ日を浴びて気持ち良さそうだ。
その木の下に二人の男が言い争いをしながらやって来た。
「大体、俺はお前が昔から気にくわん。」
「奇遇だな。私もお前のことが気にくわん。」
木の下でピタリと立ち止まった。
「「今日こそ決着をつけようじゃないか。」」
二人の声が見事にハモリ同時に金属音が鳴り響いた。
スピードも力もほぼ互角の二人の決着はなかなかつかない。
幾度かの激突の瞬間、一人が木の上の気配に気がついた。
「野村先生よぉ。」
「なんですか、大木先生。」
大木は、力を弱め野村から離れた。
「一時休戦だな。」
「いいでしょう。」
野村も木の上の気配に気がついたようだ。
少し遠くでヘムヘムの鳴く声が聞こえた。
二人は、視線を木の上に向ける。
「俺があいつを学園に連れて行く。」
野村も口を開こうとするが大木に遮られてしまう。
「お前さんは、授業があるだろ。先生が遅れちゃ示しがつかんのう。」
―――シュッ
ニヤリと口の端を上げる大木の横を手裏剣が走り抜け木の幹に刺さった。
「起きたらどうする。」
折角、心地良く眠っているのにと大木が笑う。
「ふん、あの子がそう簡単に起きるわけがないだろう。」
そう、眠り姫はなかなか目覚めない。
そして、野村はその場から消えた。当然、授業には間に合った。
大木は、瞬時に眠り姫の場所まで飛んだ。
「乱太郎。」
眠り姫の名前を呼んでみるが、起きる気配はない。
大木は、乱太郎を逞しい腕で抱き上げ学園に向った。
「相変わらず、抱き心地が良いな。」
大木は、フワリと揺れる髪から漂うお日様の香りを堪能している。
そして、別段急ぐことなく学園へと足を向けた。
偶然なのか待っていたのか、乱太郎と大木を出迎えたのは土井だった。
「また、ですか。」
「おう。また、拾った。」
土井が、乱太郎を受け取ろうと手を伸ばすが大木は手離そうとはしない。
土井の米噛みにピキッと血管が浮かぶ。
この光景も毎度のことだ。
大木は、学園に来る度に乱太郎を拾ってくる。
そこら辺で寝ている乱太郎も乱太郎だが。それを目聡く見つける大木も大木だ。
「いつも、ええ場所で眠っとるぞ。」
「いつものことながら起きませんね。」
「今日は、もう授業はないのだろう。」
「えぇ。」
「そこら辺は、しっかりしとるな。」
乱太郎は、授業がある時はどんなに心地良くても眠らない。
乱太郎は、自然に目覚めるのが好きで、無理やり起きるのは嫌いなのだ。
「うぅ・・ん。」
大木の腕の中で乱太郎が身を捩る。
「起きたか。」
「んにぃ。」
土井が顔を覗き込もうとするが大木が先に覗き込む。
トロンとした表情が一段と可愛らしい。
「お前、どこで寝ても構わんが気をつけろよ。」
「大丈夫ですよ。ちゃんと意識はありますから。」
乱太郎曰く、眸を瞑っているだけらしい。
「じゃ、起きろ。」
「大木先生だから、いいかなって。」
乱太郎は、眠っていても誰に運ばれているかちゃんと把握しているらしい。
「乱太郎。」
「あ〜、土井先生だ。」
笑顔の乱太郎に土井は、胃を押さえながら深く溜息を吐いた。
「いい加減、自分で起きて戻って来い。」
「起きる前に、運ばれてるんです。」
「意識は、あるんだろ。」
「ありますけど、危険な人じゃない限り起きなくてもいいかなって。」
ふんわりと微笑む乱太郎には警戒心というものが無いに等しいのかもしれない。
「この前は、誰に運ばれた。」
「この前?」
「あろうことか、魔界之小路先生に運ばれただろ。」
「あぁ。」
「あぁ、じゃない。」
「でも、魔界之小路先生って良い方ですよ。」
稗田八方斎とかなら起きますから、と自信満々に言う乱太郎。
そんな乱太郎に、土井は胃を押さえ大木は苦笑していた。
お昼寝をしても、夜もしっかり眠るのが乱太郎だ。
夜の見回りは、事務員も参加している。
「今日もいるねぇ。」
小松田が持っている蝋燭の明りがぼんやりと先を映す。
部屋の前で膝を折り、廊下で寝ている乱太郎に一応声をかけてみる。
「乱太郎君。こんな所で寝てたら危ないよ。」
当然、起きる気配はない。
「起きるわけないか。」
暑い日が続き、忍たまたちは戸を全開にして寝ている。
小松田が部屋の中を覗くとしんべェときり丸が大の字になって寝ていた。
「また、二人に蹴飛ばされたのかな?」
小松田が乱太郎の柔らかい頬を摘まむと乱太郎は、反対側の頬を廊下に摺り寄せた。
「あぁ、廊下が冷たくて気持ちいいんだ。」
小松田にしては、察しが良い。
乱太郎は、蹴り出されて後すぐに部屋に戻ろうとしたのだ。
だが、外の空気と廊下の冷たさが心地良くてそのまま眠ってしまったのだ。
「でも、このままじゃいけないよね。」
小松田は、乱太郎を抱き上げた。その時だ。
「乱太郎を何処へ連れて行くんです?」
シュタッと天井から現れたのは、山田利吉であった。
こんな時間になぜ天井にいるのかという問いは、あえてしないで欲しい。
「僕の部屋ですよ。」
にっこりと笑って答える小松田に利吉は、固まった。
だが、すぐに復活。
「部屋に戻せばいいでしょ。」
「駄目ですよ。また、蹴り出されるんですよ。」
そう、小松田は何回もこんな状況を経験しているのだ。
小松田だけではない。見回りをしたことがある人ほとんどが経験していることだ。
「他の子たちは、運ばないのになぜ乱太郎だけ運ぶんです。」
「あぁ、それは」
「起きないんですよ。」
「そう、起きないって・・・うわぁ。」
いきなり登場の斜堂に小松田は、かなり驚いた。
流石というべきか利吉は、普通だ。
「斜堂先生、いきなり現れないで下さいよ。」
小松田は、驚いた勢いのまま乱太郎をギュウッと抱き締めた。
斜堂のひんやりというかどんよりとした雰囲気が涼しいのだろう。
乱太郎は、小松田の体温から逃げようと身を捩ろうとはしなかった。
「ほら、こんなに騒いでいても起きないでしょ。」
「確かに。」
斜堂の言葉に利吉は、頷いた。
「この前は、戸部先生に運ばれてましたね。」
その時は、厠に行った帰り涼しい場所を見つけたらしくそこで眠ってしまったらしい。
ちょうど通りかかった戸部が乱太郎を見つけて運んだのだ。
「その前は、六年生にも運ばれてましたね。」
夜の見回りは、六年生も駆り出される時もあるのだ。
「あぁ、そんなことより利吉さん。」
「なんでしょう。」
「ちゃんと入門表にサインして下さいね。」
利吉は、暫し考えて口の端を上げた。
「乱太郎を渡してくれたらサインしますよ。」
「それは、駄目。」
「なんでですか。」
「だって、僕が一番に見つけたんだから。」
どうやら、乱太郎を一番に見つけた人が乱太郎を運ぶ権利があるらしい。
「じゃ、サインしません。」
利吉は、胸の前で腕を組みプイッと顔を横に向けた。
「駄目ですよ。決まりは守ってもらわないと。」
斜堂は、これから現れる気配を察して早々にその場から消えていた。
二人の声が少しずつ大きくなり始めた時だ。
「いい加減にせんか!」
小声ながらも迫力のある声と鉄拳が二人に落ちてきた。
「山田先生。」
「父上。」
伝蔵は、小松田から乱太郎を奪い取った。
「他の子たちが起きてしまうだろ。」
そうして、スタスタと歩いて行ってしまった。
「父上。」
後を追い駆けようとする利吉を止めたのは、小松田だ。
「サインして下さい。」
乱太郎を奪われた腹いせとばかりに小松田は、利吉を離さなかった。
乱太郎が目を覚ますのは、日が昇る前だ。
「ふぁ〜、よく寝た、ってやっぱり今日も自分の部屋じゃない。」
横を見ると伝蔵がまだ眠っている。
乱太郎は、起こさぬように起き上がり布団を片付けた。
「小松田さんと利吉さんが何か言ってたのは、覚えてるんだけどな。」
だから、目覚めるのは小松田の部屋だと乱太郎は、思っていたのだ。
なにがどうして伝蔵の部屋になったのか乱太郎は首を傾げた。
だが、幾ら考えてもわからないので伝蔵を起こさぬようにそっと部屋を出た。
段々と空が白みを帯びてきている。
乱太郎は、自分の部屋へと戻り布団を片付け、服を着替えた。
「まだ、時間あるし散歩でもしようっと。」
まだ、眠っている二人を起こさぬように乱太郎は、朝の散歩に出かけた。
乱太郎の眠りは、皆の協力で護られていると言っても過言ではないだろう。
終了
天豆さんからのリクエストでした。
天豆さん、リンク貼って下さりありがとうございました。
全く持って乱太郎が目立っていませんね:汗
ほとんど、眠っているだけだし。
リクにそっているか、かなり不安ですがどうぞ貰って下さい。
なかなか目覚めない乱太郎ですが危険な時は、ちゃんと目覚めますよ。
学年があがるにつれて見つけにくくなるんだろうな、と思います:笑