怪我の功名

 

放課後三郎次は保健室に向かっていた。

手裏剣の手入れ中に指を切ってしまったのである。

いつもなら薬は常に持っているが今日に限って持ち合わせていなかった。

 

「失礼します・・・ってあれ新野先生は?」

三郎次が保健室の戸を開けた瞬間そこにいたのは校医の新野先生ではなく乱太郎そしてきり丸だった。

「・・・今日はアホの一年が担当か・・・。」

三郎次の言葉にきり丸が返す。

「三郎次何の用だよ。」

上級生を上級生と思わない態度に三郎次は冷静を保ちながら返答した。

「本当にアホだな。此処は保健室だろ。怪我したんだよ。」

そう言って三郎次は保健室の中に入っていった。

入ってきた三郎次に乱太郎が近づいていく。

「何処怪我したんですか?先輩。」

笑顔で近づいてきた乱太郎に愛しさを感じながらも三郎次はその感情を顔に出さず淡々と言った。

「ちょっとな指を切ったんだ。」

そう言われ乱太郎は切ってるだろう指を見た。

「さ・さ・三郎次先輩!!!ちょっとじゃないじゃないですか!」

そう三郎次の指からは結構多量の血が出てきていた。

「そうか。」

三郎次は大した事ないという感じで薬を探していた。

「三郎次先輩。手を少し上にあげて座っていてください!!!

乱太郎は三郎次を無理やり椅子に座らせ自分が薬を探し始めた。

ちょうどその時戸が開いた。

そこに立っていたのは雷蔵だった。

「雷蔵先輩も怪我したんですか?」

きり丸の問いに軽く笑いながら雷蔵は答えた。

「残念ながら怪我はしてないよ。それよりきり丸君今日は全学年の図書委員が集まって本の整理をするってこの前の集まりで言ったはずだけど。」

雷蔵の言葉にきり丸の顔がさっと青くなった。

「すいません!!!すっかり忘れてました。もう終わりました?」

「またもや残念。まだ終わってないよ。そういうわけで乱太郎君 きり丸君を連れて行くよ。」

乱太郎は薬を探しながらも軽く“はい。”と返事をした。

きり丸は保健室を出る前に三郎次に向かい小さな声で言った。

「乱太郎に手だすなよ。」

「さぁな。」

その台詞に三郎次は不敵な笑みを浮かべながら返事をした。

それを聞いた瞬間きり丸は“俺は此処に残る”と駄々をこね始めたがやすやすと雷蔵先輩に引きずられて行ってしまった。

 

「先輩。薬ありましたよ。」

乱太郎が三郎次の所まで行こうとした瞬間“ずべっ”っと乱太郎がつまずいた。

その様子を見て三郎次は微笑しながら言った。

「やっぱりアホの一年だな。」

乱太郎は何も言い返せないまま立ち上がり三郎次の指の手当てを始めた。

無言で手当てを始めた乱太郎の顔を見て三郎次は思わず吹き出してしまった。

「乱太郎(笑)お前鼻の先擦り剥けてるぞ。」

乱太郎は器用な事に眼鏡も割らず鼻の先だけを擦り剥かせていた。

「むぅ〜・・私のことはいいんです。舐めておけば治ります。」

三郎次は“そんな所どうやって舐めるんだ。”と突っ込みをいれようと思ったが止めた。

笑った事で乱太郎が少しばかり頬を膨らましたからだ。

そして手当てが終わるまで沈黙が続いた。

「よし、完了。三郎次先輩終わりましたよ。」

三郎次は何を考えているのかじっと乱太郎の顔を見ていた。

そして手招きをして乱太郎を近寄らせ近づいた瞬間“ぺろっ”っと乱太郎の鼻先を舐めた。

「舐めとけば治るんだろ?」

三郎次のしれっとした台詞に乱太郎は顔を赤くさせながら言った。

「だ・だからって三郎次先輩が舐めることないじゃないですか〜///

乱太郎少々パニック状態。

「手当てのお礼だ。」

「こんなお礼されても困りますよ〜///

乱太郎まだパニック状態。

そんな状態の乱太郎を三郎次は微笑みながら『やっぱこいつ面白い(可愛い)』などと思って見ていた。

その視線に気が付いたのか乱太郎は三郎次に一言。

「やっぱりアホだって思ってたでしょう。」

その一言に三郎次は笑いを耐えながら立ち上がり乱太郎に近づいた。

上目使いでじっと乱太郎は三郎次を睨んでいた(まったくといっていいほど怖くないむしろ可愛い)

そんな乱太郎の頬に三郎次は唇を落とした。そして

「じゃこんなお礼は?」

笑いながらそう言って三郎次は保健室を後にした。

保健室には呆然とした乱太郎が立っていた。何秒くらいたっただろう乱太郎はふと我に返り叫んだ。

「こんなお礼も困りますって〜///

この叫びが聞こえたか聞こえなかったかは定かではないが三郎次は保健室を後にしながら

『たまには怪我もいいもんだな。』

と思っていたとかいなかったとか。

 

終了

 

う〜かいさんどうでしょうか?

なんか三郎次がまったくと言っていいほど別人の様な気が・・・。

せっかくリクしてくださったのに駄文で申し訳ないっす。

どうぞ貰ちゃってください。