晴れたら遠くへ行こう ある日の休み時間 乱太郎はボウ〜っと流れ往く雲を目で追っていた。 乱太郎の後ろ―――つまり教室では皆がそれぞれ騒いでいる。 『明日も晴れるかな・・・そうだ。』 思いついたら即行動とばかりに乱太郎は後ろを振り向き人を捜した。 そして目に止まったその人の名を柔らかい口調で呼んだ。 「団蔵。」 乱太郎のその一声で呼ばれもしなかった人たちも振り向いた。 そして呼ばれた本人はとりあえず返事をした。 「何?乱太郎。」:団 乱太郎はトコトコと団蔵の傍に寄りニッコリと笑った。 「明日私に付き合ってくれない?」 「明日?」:団 「そう明日。」 団蔵の問いに乱太郎は大きく頷いた。 そこに駆け寄って来たのはきり丸である。 「俺じゃ駄目なのか。」:きり 「だってきり丸明日も一日中バイトでしょう。」 きり丸あえなく撃沈。 次に出てきたのは庄左ェ門である。 「団蔵じゃないと駄目なの?」:庄 「ん〜団蔵が一番だから。」 「何が?」:兵 皆の心の突っ込みを代表して口に出したのは兵太夫である。 「“何が?”って馬術だよ。」 乱太郎の言葉に皆一同納得。 「団蔵ならきっと日帰りでも遠くへ行けるでしょう。」 目を輝かせて団蔵を見つめる乱太郎にまったの声をかけたのは金吾と伊助そして三治朗である。 「でも乱太郎は馬術得意じゃないよね。」:金 「いくら団蔵が得意でも無理なんじゃない。」:伊 「乱太郎が追いつけないよ。」:三 「大丈夫。」 「なんでぇ?」:喜 自信満々で応える乱太郎に首を傾げながら喜三太が問うた。 「だって私は団蔵の後ろに乗せてもらうんだもん。」 「えっ?」:団 驚いたのは団蔵だけじゃなかった。 皆が皆顔を見合わず。 後に乗るということはそれはとても密着するということなのだ。 「駄目?」 「・・・駄目じゃないけど。」:団 「本当。じゃ決まりね。」 「決まりはいいんだけど何処へ行くの?」:虎 そう問うたのは虎若である。 「えっとね・・・とっても景色が綺麗な処に行くの。」 「行って何をするの?」:庄 「絵を描くんだ。」 「絵なんて何処でも描けるのになんでわざわざ遠くへ行くのさ?」:兵 「晴れたら遠くへ行きたいなって思ったの。」 「明日晴れんの?」:金 「きっと晴れるよ。」 「雨かもよ。」:三 「絶対晴れる。」 「晴れたらいいねぇ。」:しん しんべェのその言葉によって皆は何も言えなくなった。 「私も行っていいか?」:土 そこにいる誰もが言えなかった台詞を言ったのはいつからいたのか土井だった。 「なんで?」 乱太郎の素朴な疑問の冷たさにもめげず土井はあっさりと言った。 「たまには気晴らしに馬にでも乗ろうかとね。」:土 乱太郎は暫く考えてふんわりと笑って言った。 「ん〜駄目です。」 「なぜだ?」:土 「だって土井先生が来ると皆も来るって言いそうだし。」 数人がドキッとしたのはいうまでもないだろう。 「皆で行けばいいんじゃないのか?」:土 土井の言葉に皆が顔を縦に振る中乱太郎は横に振っていた。 「それじゃ意味ないじゃないですか。私は遠くへ行きたいんです。」 乱太郎は団蔵の腕をギュウっと抱き締め皆に言った。 「団蔵の速さについて来れるんなら一緒に行ってもいいよ。」 その言葉に土井さえも肩を落とした。 それくらい団蔵は速いのである。 「団蔵を選んだのは速いからだけだよね。」:兵 兵太夫の言葉に首を傾げる乱太郎。 「他に何か意味がいるの?」 その言葉に安堵した者が数名と肩を落とした者が一名いた。 「明日はよろしくね団蔵。」 「あぁ・・晴れるといいな。」 二人仲良く微笑む合う光景はなんとも和やかだった。 おまけ 「絵描くんじゃなかったのか・・・。」 団蔵はボソッと呟きながら自分の膝に頭を乗っけて眠る乱太郎を見た。 乱太郎は絵を描いている最中どうやら眠くなってしまったらしい。 心地良く眠る乱太郎はなんだがとっても幸せそう。 晴れた空の下でこんな幸せがあっていいんじゃない。 そんな幸せの中で団蔵は明日からの皆の攻撃をどう回避するかを考えていた。 終了 純さんからのリクエストでした。 私の思うがままに書いたら微妙に団乱風になってしまいました。 総受け風にもっていこうとしたんですが・・・。 なんだが乱ちゃんが我侭なのは気のせいだろうか。 このような文でよければどうそ貰ってやって下さい。 リクエストありがとうございました。 もし不満などがあればなんなりとおっしゃって下さい。 書き直しはせずに違うのを書きますので・・・。 |