誰のため
―――――ヘームへムヘムヘム
「はい。今日の授業はここまで。残りの問題は宿題な。」
容赦ない土井の言葉に一年は組の皆は一斉に落胆の声をあげた。
「「「「「「「「「「「え〜」」」」」」」」」」」
土井は軽く息を吐き出席簿で黒板を軽く叩いた。
「え〜じゃない。今日の授業を聞いていれば簡単に出来るだろ。」
そういい残し教室を後にした。
それぞれが席を立つ中乱太郎も席を立った。
「乱太郎。」
そんな乱太郎に駆け寄ってきたのは団蔵であった。
「何?」
団蔵に方に身体を向け乱太郎は少しばかり首を傾けた。
その仕草に見惚れつつ団蔵は目的を言葉にした。
「一緒に宿題しないか。」
その言葉はガヤガヤと騒がしかった教室を静かにさせた。
「別にいいけど・・・」
乱太郎が全て言いきらない内に皆が集まって来た。
「僕も一緒にしてもいい?」「俺も。」「私も。」
皆の言葉に乱太郎は目をパチクリさせて辺りを見回した。
そして乱太郎の視線は一つの視線と重なり合った。
「庄左ェ門。」
「何?」
「庄左ェ門は一緒に宿題しないの?」
「僕は・・・」
庄左ェ門に近寄っていこうとした乱太郎の腕を兵太夫が掴んだ。
「乱太郎、庄左ェ門はもう解けてるんだ・・・」
だからいいんだと三治朗が続ける前に乱太郎は嬉しそうに兵太夫に腕を掴まれたまま庄左ェ門に近寄った。
「本当だ。」
間近に見る乱太郎の笑顔に庄左ェ門はクラクラしていた。
なにやら乱太郎が教えてと庄左ェ門にいいそうな雰囲気なもんだから金吾は慌てて口を開いた。
「宿題は自分で考えないと意味ないよな。」
その言葉に数人がウンウンと頷いた。
「そうかなぁ。」
いつもならそんなことを言わない人が言ったものだから乱太郎は不思議そうな顔をした。
「教えてもらいつつ解いていってもいいと思うよぉ。」
喜三太がほえほえとナメクジと戯れながら乱太郎に笑いかけると乱太郎も微笑み返した。
「そうだよな。」
きり丸が喜三太の肩をポンッと叩き乱太郎の顔に自分の顔を近づけた。
「というわけで乱太郎。」
「なぁにきり丸?」
「俺はこれからバイトなわけだ。」
「だから?」
「後で教えてくれ・・・それじゃな。」
風の如くきり丸はその場から消え去った。
「やっぱり宿題は自分の力でしないといけないよ。」
皆が呆然とする中そう言いきったのは伊助である。
これまた普段そんなことを言いそうに無い人なもんだから乱太郎はまたもや不思議そうな顔をした。
「まぁその方が自分のためだよね。」
虎若が続けてそう言うので乱太郎は段々とそうなのかなと思い始めた。
「そうか・・・じゃ私皆と一緒に宿題出来ない。」
皆の目が一斉に乱太郎の方を向いた。
「宿題は自分の力でした方がいいんでしょう。」
愕然としている皆を取り残し乱太郎は庄左ェ門の隣に並んだ。
「乱太郎?」
「庄左ェ門一緒に遊ぼう。」
なぜに!!!というのは皆同じ気持ちだろう。
「まさか乱太郎・・・」
団蔵が恐る恐る口を開くと乱太郎はニッコリと微笑んだ。
「うん。私ももう解けてる。」
「それ本当に合ってるの?」
金吾がおもわず口を開いた。
「庄左ェ門の答えと同じだったから。」
乱太郎は庄左ェ門の方に顔を向け再度笑った。
「自分で解かないと自分のためにならないんでしょう?」
乱太郎の言葉に皆は何も言えなかった。
最初から教えてもらうのもいいと言っていた喜三太も成り行き上教えてもらえなくなり少しばかり可哀想かもしれない。
乱太郎はギュウッと庄左ェ門の腕にしがみつき嬉しそうだ。
「嬉しそうだね乱太郎。」
そう言う庄左ェ門も嬉しそうだ。
「昨日一緒に予習してて良かったね。」
「そうだね。」
乱太郎が微笑むと庄左ェ門も微笑んだ。
ちなみにしんべヱはあの騒動の中涎を垂らして眠ってました。
でもまぁきり丸としんべヱはその夜乱太郎に教えてもらったとさ。
終了
匹 軋希さんからのリクエストでした。
どうなんでしょうかねぇ。
皆見事に玉砕です(笑)
きり丸としんべヱは同室で仲の良い友達ってことで御愛嬌です。
庄乱のはずなのに微妙ですかね(汗)
匹 軋希さんに楽しんでいただければ幸いです。
リクエストありがとうございました。